あっという間に大晦日。
2006年を振り返ると、いい事、悪い事、うれしい事、
悲しい事、etc…
いろんなことがたくさんたくさんありました。
それでわかったことがひとつ
悪い事があったからこそ、その後の幸せが何倍にも輝き
を増し、心から感謝の気持ちが湧いてくる
2006年の前半は耐える時期でした。
2005年十二月〜三月は母が入院。
ただただ祈り続けた日々。
一月
SAKURA成人式

私が二十歳の時に着た振り袖を気に入って着て
くれて、とってもとってもうれしかった
二月
悠航の高校卒業。
この子には本当に苦労をさせられたけど、最後には
共に苦難に立ち向かう同志になれました。
「起きる事にはすべて意味がある」を深く深く実感。
三月
悠航の大学入学のための引っ越し。
子離れできない母は、毎日毎日泣き暮らしていました

玄関にいっぱいの引っ越しの荷物を車に詰め込んで
大阪府摂津市へ。
四月
大橋夫妻との台湾ツアー

一年振りの台湾、大橋夫妻と旅する台湾は最高でした。
もうひとつの目的は、費玉清のコンサート

SAKURAにとっては初めてのコンサート体験。
改めて費さんファンになってくれてうれしかった
三列目だったので、ステージから降りて来た費さんと
握手もできちゃった
六月
大橋夫妻の夢が実現
岡山よりバスをチャーターして大応援団で駆けつけました
八月
病気を克服した母が、今度は腕を骨折。
ゴジラ松井と全く同じ場所で同じ種類の骨折でした

いろんなことが起きるものです^c^:
父の一周忌に合わせて、お墓も完成しました。
私がデザインしたお墓、父は喜んでくれているかな?
九月
奈穂ちゃんと「台灣茶芸之旅」へ。
「春水堂」の珍珠女乃茶を初体験
「やんcafe」のインテリアを勉強するために、茶藝館巡り。
一番気に入ったのがここ「王月 飲 軒」
(王+月で一文字)
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=109

ぜひここのインテリアを取り入れたいと思っています。
特に照明がお気に入り。
癒し系ボサノバがお気に入りの『小野リサ』の
”ジャンバラヤツアー”in 倉敷へ。
この後台北でのコンサートも大好評のようでした
十月
新しく「i mac」が仲間入り


もう可愛くて可愛くて
10月16日
blogスタート
10月24日
大橋夫妻のパワーでまたまたすごい事が起きました
スタッフの皆さん、お疲れ様でした
記念に写真集を作成。
10月25日
今年もやっぱり”28歳”のbirthdayが来ました。
みなさんプレゼントありがとうございました
ナンバーポータビリティーに伴い、ドコモから
softbankへ
十一月
費玉清船上コンサートのためシンガポールへ
世界中に友達ができました
この人の歌声を聴くためにはるばるシンガポールへ
そしてさらに航海に出ました
こっそり録音した費玉清の歌声をお聴き下さい
プラス5000マイルで台湾に寄れるので、
シンガポールの帰りに台湾へ。
久々の一人旅を満喫しました
11月18日
待ちに待った由香さんのbabyが誕生

お祝いと一緒に「はじめまして」のスライドショーを
プレゼント
十二月
またまた費玉清のコンサートの為に上海へ。
やん&SAKURA中国へ初上陸

上海で一番感動したのはこの夜景です
費玉清のコンサートでは世界一の高額チケット20000円
高いけど、写真もビデオも撮り放題なのです
ハンカチ王子?(笑)
最高の歌声をた〜っぷり聴かせてくれました
中国にも友達がいっぱいできました
何よりうれしかったのは、SAKURAと私の大好きな
SUMMERが仲良しになったこと


お別れは涙

涙
また絶対にどこかの国で会いましょうね
そして上海から台湾へ。
12月13日〜16日
いよいよ「momoさんのリベンジしたいわん」
の始まりです
ついに「変身写真館」へ
めちゃめちゃ素敵な変身でした

リベンジ項目オールクリアできてよかった〜

特に鼎泰豊の小籠包は絶品でしたね

なんと!次回の台湾ツアーが帰国前に決定していました。
次回は三月初め頃になる予定です。
momoさん&ryoさん、アッキー&のりちゃん、りゅうじ
さん&しゅん、そしてsakura&やんが今の所決まってい
るメンバーです。今からwakuwaku
今回「兆元印社」で”やんcafe"の印鑑をオーダーしました。
アンナさんのデザインがとっても気に入りました

みんなに愛される「やんcafe」になりますように…
2006年は、アンナさんの予言通り、「動き回る年」
でした。
さあ、2007年はどんな年になるのでしょうか?
地球上の全ての人々が幸せに暮らせますように…
笑顔でいっぱいの一年になりますように…
皆様、良いお年を
