先日、””歯がとける!?酸蝕歯(さんしょくし)って知っていますか?”のパネル本が届いた<
http://www.quint-j.co.jp/shigakusyocom/html/products/detail.php?product_id=1673>。
<A4判/12ページ/2009-11-10発売著者: [監修] 田上順次 [著] 北迫勇一 1,680円(本体1,600円、税80円)>
これは、”nico 2009年1月号書籍名 nico 2009年1月号出版社 クインテッセンス出版
発行日 2009-01-10 ”の”特集 歯が溶ける!? 酸蝕歯ってなに?”で、出版されていたのを、パネル本にしたものだ。
酸蝕症(さんしょくしょう、erosion)とは、歯の硬組織、特にエナメル質が様々な原因により侵蝕されることです。
酸蝕症は、歯の化学的な損傷の一つです。
生活習慣病の一つ、楔状欠損の原因の一つと考えられています。
マッキー歯科では、この本に、自医院の患者さんの症例写真をつけて、チェアーサイドにおいてあります。
酸蝕症は毎日の飲料水などにも原因があります。
その一例
1)ソフトドリンク
コーラ(ph2.2)、サイダー(ph3.4)、ポカリスエット(ph3.5)
2)子供向け飲料水
カルピスウオーター(ph3.4)、幼児リンゴジュース100%(ph3.6)
3)アルコール飲料
ウメッシュ(ph2.8)、氷結レモンkirin(ph2.8)、白・赤ワイン(ph3.3・3.4)
4)健康ドリンク
リポビタンD(ph2.5)、黒酢ドリンク(3.1)、VitaminLemon(ph3.2)
5)調味料、柑橘類
レモン(ph2.1)、キューピードレッシングすっきりレモン(ph3.1)、グレープフルーツ(ph3.2)
ちなみに、マッキーが愛飲する、ウィスキーは”ph5”で、やや安全圏!!
でも、炭酸割りなので、やっぱり、だめかー!!
写真の症例は黒酢を毎日飲んでいた患者さん。
*デンターネットのポイントによるランキングに協力を!!
<
http://www.denternet.jp/link.htm?prf=1&gun=13 >
”山田歯科と東光歯科のHP”に”クリック”一回お願いします。さらに、コメント投稿に一言くれたら、幸いです。
*旭川の歯科は審美・インプラント・矯正・ホワイトニング・PMTCの山田歯科 <
http://www.ahmic21.ne.jp/yamada/ >。

0