マッキー歯科の待合室は歯の健康に関する本が約700種冊以上蔵書されている。
通院中の患者さんが、少しでも歯について関心を持つように、開業以来少しずつ増やしてきました。
1)ビジュアル版 歯は磨かないでください 豊山 とえ子
価格 \918(本体\850)
廣済堂出版(2017/05発売)
内容紹介
ベストセラーの『歯は磨かないでください』のビジュアル版。
イラストや写真で分かりやすい内容に。
ほとんどの人は間違った歯の手入れをしている。歯は磨いてはならない。
歯は磨くのではなく、歯垢や歯石の原因となるバイキンを取り除かなければいけない。
また、正しい口内ケアをすることで、全身の健康にもつながる。
ベストセラーの『歯は磨かないでください』も当医院においてあります。
見やすいので、イラスト写真を見ながら、歯・歯周病のことがわかります。
待合室にはぴったりの本です!!
2)歯は治療してはいけない! あなたの人生を変える歯の新常識 新書
著:田北行宏 2017年05月18日 定価 : 本体840円(税別)
内容紹介
もともと歯のいい人は、生涯に3200万円以上得していると知っていますか!?
いや、口の中が健康ならかからない心臓病や糖尿病といった病気やメタボ、認知症、寝たきりの医療費を考えると、その格差はさらに広がるはず。
歯の新常識から考えれば、早期発見・早期治療は歯にはあてはまらない! 歯を治療すれば歯の数が減る確率が増すばかり。「悪くなったら治すは悪循環」なのだ。
欧米で最先端の予防歯科を学んだ歯科医が、歯と人生を守る新常識を伝授。今、虫歯や歯周病に悩んでいても、歯の残り本数が少なくても、臨床例から一生噛める歯にどう戻すかのアドバイスも!
デンタルIQをアップすれば、自分の身を最大に守ることができる。デンタルIQを上げることが今もっとも効果のある健康法だから。
インフルエンザは口の中をきれいにするとかからないと知っていますか?
歯がいい人ほどボケないことも判明! 生活習慣病と歯周病は密接な関係が。
口の中で繁殖した何十億もの細菌が全身に悪さをするからだ。
中高年の8割がかかるという歯周病、糖尿病を悪化させ、心臓病や動脈硬化の原因につながることはよく知られている。歯のあるなしで認知症になるリスクが最大1.9倍になることも判明。反対に一流のアスリートに虫歯はない。つまり、歯をよくすると見た目も体も頭も若返るということ。 略
======================
最近のマッキー歯科の蔵書には、以前は図書カード、分類ラベル、蔵書印、が押されている。
が、最近は蔵書印とPC上にインターネットに連動してデーターベースとしてバーコードで保存してあります!
自由に貸し出しをしています!
どうぞご利用してください!
PS:書籍の裏表紙などに記載されているISBN(国際標準図書番号)<
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISBN>をバーコードで読み取り、“Amazon”を検索し、タイトルや著者名などの情報を一括登録コトガできる、無料ソフト(私本管理Plus)<
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/house/hobby/shihonkanrip.html>を利用!
著者の田北行宏先生は、マッキー歯科にいた田北先生のお兄さんです!!


0