マッキー歯科の待合室は歯の健康に関する本が約700種冊以上蔵書されている。
通院中の患者さんが、少しでも歯について関心を持つように、開業以来少しずつ増やしてきました。
今月は:
1)図解 むし歯 歯周病の最新知識と予防法
監修:倉治 ななえ
発行所 日東書院本社 定価 1296(消費税:0)初版発行日 2015/06/19
内容紹介
歯周病と虫歯を放置すると寿命が短くなる! 全身の病気の原因となる歯周病に虫歯の予防法と最新治療法を伝授!
第1章 虫歯と歯周病の基礎知識
第2章 歯周病という病気
第3章 歯周病が引き起こす全身の病気
第4章 女性と歯の健康
第5章 家庭でできる予防法
第6章 歯科で行う「歯周病」予防法と最新治療
第7章 歯科で行う「虫歯」予防法と最新治療
内容(「BOOK」データベースより)
むし歯と歯周病を放置すると全身の病気のもと!ここが大切!歯がいい人は長生きできる!ボケにくい!歯周病予防、むし歯予防、正しい歯磨きの仕方、歯ブラシの選び方、食生活の改善法、インプラント、歯医者の選び方など、歯の悩みをすべて解決するベストな1冊!!!
2)歯医者が病気をつくる
著者 篠原 裕之
発行所 あさ出版 定価 1404(消費税:0)初版発行日 2015/04/14
内容紹介
間違った歯科治療、受けていませんか? 難聴、眼精疲労、顎関節症、慢性の頭痛、肩こり、腰痛、冷え、不眠、鬱、顔のゆがみ…… あなたを悩ませるこれらの症状、もしかしたら、歯医者さんによるものかもしれません。 なぜなら、日本の歯科治療の9割は間違っている、と言っても過言ではないからです。 口は、唯一の身体の入り口。 歯と口の中の健康状態は、身体全体の健康の要です。これまで誰も教えることができなかった本当の意味で健康で幸せな生活を手に入れる方法を、歯学博士が教えます。 「歯及び口腔の健康を保つことは、単に食物を咀嚼するという点からだけでなく、食事や会話を楽しむなど、豊かな人生を送るための基礎となる」 ―― 厚生労働省 「健康日本21(歯の健康)」より 長生きは歯と口の健康から。 あなたの人生をよりよくするために、今日から「歯」のこと、しっかり考えてみませんか?
出版社からのコメント
清潔でキレイなドアから差し入れられたケーキと 不潔で汚れたドアから差し入れられたケーキ、 あなたならどちらを食べたいですか? そう聞かれて、「不潔で汚れたドア」を選ぶ人はいませんよね。 実はコレ、口のことなのです。 口は、唯一の身体の入り口。 歯と口の中の健康状態は、身体全体の健康の要です。 なかなか知ることができない、歯の世界。 でも、そんなことは言っていられないのです。 間違った歯科治療で 歯だけでなく身体の健康も蝕まれていく――。 そんな生き方、もうやめませんか? 正しい知識を得て、正しく安全な歯医者さんと出逢い、健康的な生活を送るために、必ず読んでおきたい1冊!
いずれも、AMAZONより引用!!
======================
最近のマッキー歯科の蔵書には、以前は図書カード、分類ラベル、蔵書印、が押されている。
が、最近は蔵書印とPC上にインターネットに連動してデーターベースとしてバーコードで保存してあります!
自由に貸し出しをしています!
どうぞご利用してください!
PS:書籍の裏表紙などに記載されているISBN(国際標準図書番号)<
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISBN>をバーコードで読み取り、“Amazon”を検索し、タイトルや著者名などの情報を一括登録コトガできる、無料ソフト(私本管理Plus)<
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/house/hobby/shihonkanrip.html>を利用!
PS:診療室には、直接歯科に関係ない本もあります、それはきっと地元旭川関する本かも?
番外編として、たまに掲載します!!


1