マッキー歯科で作成されているマウスガードは主に3種類があります。
材質の種類の種類と製法の違いです。
一般的な材質の種類は、
1)EVA樹脂
EVAとはエチレン酢酸ビニール共重合体の略で、
簡単に言うと硬いプラスチックと、柔らかいプラスチックが混ぜ合わさったような材料です。安全で、マウスガードのシート材として多く使われています。
2)ポリオレフィン系材料
これも2種類の樹脂を混ぜ合わせた材料で、加熱による材料の接着力が強く、加工がしやすく、水にも強いため、口腔内でも安定しています。
3)ポリスチレン系材料
この材料は柔らかく、弾力があり、低反発性を持つものがあります。
力を加えて変形してもゆっくりと元に戻るような性質があり、
衝撃吸収力が高いといった特徴を持ちます。
マッキー歯科では現在製作しているのは、
1)EVA樹脂(エチレン酢酸ビニール)シート
小中高学生(EVA) 3000円
大学生・社会人(EVA) 5000円
カスタム(EVA) ラミネートタイプ 1万以上
2)ポリオレフィン系材料
カスタム(ポリオレフィンシート) 12000円
3)ポリオレフィン系材料
カスタム(ポリオレフィン積層=モルテノ)16000円
いままで使用していた<ジャスタッチ>=(株)クラレが開発した制振性熱可塑性エラストマー<ハイブラー>は入手が困難になり、製作を休止します。
写真は左から、EVA樹脂シート、ポリオレフィン系材料シート(製品名キャプチャーシートプロ)、ポリオレフィン系材料積層(モルテノ)完成マウスガード。
*デンターネットのポイントによるランキングに協力を!!
<
http://www.denternet.jp/link.htm?prf=1&gun=13 >
*”山田歯科と東光歯科のHP”に”クリック”一回お願いします。さらに、コメント投稿に一言くれたら、幸いです。

0