皆さんの歯科医院では、明細領収書をどの様にプリントアウトしていますか?
4月から決定(6ヶ月猶予はあるが)した内容のわかる領収書発行には、いろいろ悩まされている。受付一人の医院では、パソコンの入力に時間がかかり患者さんを待たしてしまう。
特に、マッキー歯科医院では電子カルテ導入(今のところ、カルテは手書きと思っている)をしていないので、レセコンの会計を使用している。これに入力時間がかかる(同時に雑用をこなすので)。
その解決のひとつに、マルチディスプレイを導入している。
マルチディスプレイとはウィンドウズの機能の一つで、1台のコンピュータで2台のディスプレー駆使する方法を応用している。
今回はミラーモードを応用した。
受付と診療室側で1台のパソコンを2カ所で操作する方法である。ミラーモードはディスプレー2台とマウス・キーボード2台を使用する。2代目のディスプレーはUSB2接続である。
手の空いている、受付か診療室のスタッフがレセコン入力して領収書をプリントしている。そのためマッキー先生以外はレセコン入力ができる。


0