本当は午前中に正月飾りの写真を撮るはずが、なんだろう・・・できなかった。ずーと今やっている、ストックフォトについて調べていた。
実際に売れる写真というのがある。人物が写った写真。だけど、これは難しい。だから、企業がほしがるのかもしれない。
自分がやりたいのが、テーブルフォト。自分の作った作品をつかって・・・結局、誰かが必要としてくれなかったら、お手上げ。
客観的にみて、この写真を使いたいと思うのって、季節ものであれば、イベント会社。企業もいろいろ。
ハンドメイドのときもいろいろ調べて、売れる売れない。どうしたらいいのか?あーでもないこーでもない。
結局同じだなーって、ただやるからには、いろいろ調べる。調べて調べて・・・・
プロの人のクオリティには追いつけない。ただ、一枚一枚をよーく考えて、楽しくやるのはありではないのか?苦痛、つまらないは1000枚いかない。とりあえず100枚。私から出るオリジナル、で勝負。せっかく、スマホも新しくしたんだから、写真を撮らないともったいない。ひとまず、それでいいか?作って作って、どんどんたまっていくことを考えてしまうと動きが止まってしまう。ありったけ、たまってから考えればいいか?アクセルとブレーキを踏んでしまう。だから、進まない。
テーブルフォトで調べて、だいたい同じパターンのことが書いてあるので、ま〜一応とりいれながらやってみて。
一番は、承認欲求をみたされたいということだと思う。ハンドメイドも売れればうれしい。フリマだって売れてうれしかった。
何事もゼロからのスタートは大変。積み上げてると思いきや、積んでなかったのがフリマ。あの時間があったから自分が生きられたのはある。だから、後悔はない。

0