メルカリにだしても、売れない。正直、残念だが、たぶん送料込みで1000円がいいんだろうと思う。その値段にすると確実にマイナス。ただ、フリマのときも所詮はマイナスだった。それを踏まえてどう考えるか?
最初から利益をだすことで、ではなく、ひたすら売るを先にすることで・・・安くないと買ってくれないような気もするなー。
フリマのときは、自分の作ったものをどうしても売る方法がフリマしかなかった。委託販売をしてもなんかうまくいかず、だったら自分で売ればいいんだとなった。
最初の頃は、一日いて、一つとかそんなもん。場所代交通費代でない。でるのは、ハロウイーンとクリスマスお正月のときだけ。一年まとめて赤字がどれくらいですむのかだけ。
ネットでかかるのは、手数料。
たとえば、起業しました。最初から黒字でスタートはないと思う。フリマをせっかく10年やって、それをどう考えるのか?せっかくの経験を無駄にする?
売れない、売れないと嘆いていても、なんにもはじまらない。
考え方、行動、発想だなー、あとは、発信、
こうやったら、売れるとか、こうやったらうまくいくとか、そんなの誰にもわからない。あくまでも参考だし、それで、どうやるかは自分で考えるしかない。ただ、方向性が間違えていたらやばい。

0