去年、新しい仕事場で働き始めて今までのチリが積もり精神的にいっぱい
いっぱいになってしまいました。「もう自分で答えがだせない」「友達に話を
してもすっきりしない」「どうしていいのかわからない」という感じになって
しまいました。いつかは心療内科にいってみたいと思っていました。でも、なかなか
敷居が高いものです。そのときは、すがるような気持ちだったので、全然迷いは
なく早く話をきいてほしくてしょうがなかったです。
心療内科は今は珍しくないし、自分の主治医をもつとういうはそれだけで
安心します。なんせ相手はプロですから、相談してがっかりなんてことはありません。
人に相談したばかりに、逆に自分が傷ついたことってありませんか?
私は過去にあります。当然友達はそんなつもりでいったわけではないのでしょうが・・・
「がんばって!」とってもいい言葉ですが、時には人を傷つけます。走って走って
へとへとなのにもっと走れっていっているのと同じになってしまいます。
人を励ますのは難しいですね。
精神科というと、ものすごくイメージ悪いですよね?
今は心療内科という言葉があってよかったと思っています。もし、心がいっぱい
になってつらい、しんどい、と感じたら一度話をきいてもらいに行ってみては
いかがでしょうか?
ストレスの多いこの世の中、
自分の主治医がいて当たり前です。
病院は友達にネットで探してもらいました。仕事場から近く家からも遠くなかったので
決めました。
今日はまじめな話をしてみました。


0