北海道にいってきて、まあ、いちおう海産物もチェックしましたが、Matzsの並盛級のどんぶりに40 g重 程度のイクラとなくてもいいギョクが乗っかったイクラ丼\1575-は高いよなーと。
北海道のイクラ丼なんだから、\1000-程度でイクラで真っ赤にそまったどんぶり喰いたかったです。やや不満を抱えつつも、なぜかコメは旨かったので満腹感はあったりして。
帰りの飛行機函館空港、ってことで明治館近辺でさいごの買い物。
かと思いきや。「アレが、北海道にいったら是非チェックしなければならないハンバーガー屋だ!」と言われた方向には
ラッキーピエロというメリケン風小店舗が。
入る。そしてメニューチェック。
初めてのそば屋ではかけそばかもりそばを頼むというポリシーがあるので、ランキング1位のチャイニーズチキンバーガーとか、テレビで紹介されたという話題のくじらバーガーとかはおいといて、まずはスタンダードなハンバーガー…といきたかったのだけどラッキーバーガー(だったよな?)という、モスでいうところの『モスバーガー』に相当するものとウーロン茶Mを頼む。しめて、\500ぐらい。
ハンバーガーショップでいえば、マクドナルドよりはモスバーガーにちかい雰囲気だったので、味は喰う前からうまいと思えたが、量は期待してなかった。
ところが。
運ばれてきたウーロン茶Mは、どうみてもマックのLサイズ。
となりのテーブルにはさらに、『成人する前に死んだ子供が連れて行かれる賽の河原で河原の石をつんじゃあ赤鬼に蹴られて無情にもリセットなエンドレス石積みの石山』級の高さをもったパンに挟まれたニクのタワーが運ばれてきて、バーガー横に倒してナイフとフォークで切り刻みながらむさぼり続ける兄ちゃん。
期待と不安が脳裏をよぎる:「ひょっとして、デカいの…?」
運ばれてきたラッキーバーガー。モスバーガー比1.7。デカい。
包み紙をほどいてかぶりつく。
ンま〜ぃ
デミグラスソースみたいな濃厚なソースととろけたチーズみたいなやつのおかげで、デカくても味がしっかりしてるぅ〜
しかも、メニューの写真にはトマトが入ってたけど、ニクがあまりにでかいので、トマトゾーンになかなかたどりつかな〜ゐ
\305でモスバーガーより一回りでかいモスバーガー喰った気がしてならぬ、おトク感かなり強。
いや〜、もうね、アレだ。函館いったらイクラ丼じゃない。ウニ丼でもない。
ラッキーピエロ行け。
てゆうか、
東京展開求ム(マジに
次いくことあったら、巨大バーガーかカレー喰ってみるかぁ〜

0