
何かあそびに使おうかと思って先に手に入れておいた110V100W LEDライト,ヒートシンクのペナペナなものなので,すぐに壊れるだろうと思います。
たとえば,50Wのライトでも
l mounted this product in a workshop and when l first turned it on it worked great, but
it only lasted 3hrs before it appears to have burnt out.....so l don't recommend anyone buy this product
燃え尽きるねぇ・・・まあ,そうなんでしょうね。
もう少し長持ちさせるのに,奥様から払い下げられた圧力鍋を解体して使ってみたいと思います。

物はこれ。

ちょうど底にぴったり収まります。
ペナペナの傘もいっしょに使うなら,火にかける方の底に付けても良いかもしれません。そっちの方が真っ平らです。

とりあえず,深さ5cmくらいのお盆状にカットしてみました。こんな時グラインダーは便利です。(アルミの粉を吸い込まないようにマスクが必要です)

ハイ,こんな風にパカッ!

余った鍋の側面も切り刻んで叩けば肉厚のヒートシンクができるかな?

ここまで刻んでおいて,あとは気が向いたときに・・・
大きな金床がないので・・・

さて本体のライトの方なんですが,6カ所アルミの傘にリベットで止まってます。ニッパーで噛んじゃえば取れるかなとやってみたのですが,普通の大きさのものでは噛めない。ミニニッパーで噛んだら取れたけど,,,ニッパーの歯がぼろぼろに!orz。買い直さなければだめになっちゃった。
おまけにそれでも基板は外れない。仕方なしに,4mmのドリルでもんで何とか取れました。(はじめからやりゃぁ良いのに・・・)

基板の裏はこんな状態。放熱シリコンなどなったくなし。その方が扱いやすいですけど・・・。

さて,準備完了。
と,その前に,このお盆をスチールウールなどできれいに磨きましょう。
久々晴れて,ちょっと汗ばむお外での作業でした。

0