CIDS-120AWインパクトドライバーのもともと入っていた775モーターですが,つっかい棒がかかったように動かなくなって新しいモーターと交換しました。でも,このまま捨てるのはなんとも悔しい。
0.6mmのポリウレタン線が手に入ったので,これでまき直してみました。

これが元々のコイルです。線の太さは0.8mmで,13巻きくらいでしょうか?でも,コイルががっちり接着剤で固定されているため,ほどけません。
これは以前報告。
線の再利用は諦めて,ニッパーで切り刻んで取り除きました。

途中冷却用のファンを1枚折ってしまいました。

そうそうその前に,軸は5mmで,ピニオン部分をを切り取ったので,ちょっと短い。ちょうどキャノンのプリンタから取り外した5mm棒があったので,これと取り替えました。棒をがんがん打ち込んで上手く取り替えられました。

線は0.6mmですので,20回巻きくらいはできるかと,やってみました。
まあなんとかあ収まりました。(実はその前に1mmがたくさんあるので,1mmで10回巻きを試したのですが,ちょっと太すぎて10回は無理でした。7回巻きではなぁ・・・と思い,0.6mmにしたわけ。1mmでの様子は撮り忘れました)
さて,0.6mm×20回巻き。長さ10mで足りるかと思ったら,最後が13回までで,わずかに足りません。
やって良いことかどうか分かりませんが,ケチケチして,ハンダ付けで延長しました。ほんとは端子のところで連結するのがいいとは思うのですが,,,

繋いだ上から透明のマニキュアを塗っています。

こんな感じに仕上がり。

あとは組み立て。

ちょっと軸のまわりが渋い感じがしますが・・・
・・・デスクの上の実験用電源で,12Vをかけてみました・・・・・
・・・・・・・・・・
回りません。??
この実験用電源は,1Aが限度なので回りません。パソコンから取り外して作った電源でお試し。
まずは,5Vでやってみました。
OK!
回ります。まあこれで,壊れたモーターも修復できたということで,775モーターに関わる工作はおしまいにします。
これで,ブロアーでもできると面白いかな?

0