格安でレフレンズを手に入れた。Tokina reflex500mmF8。完全マニュアル。
レンズ内にカビが発生とのこと。AFも絞りもないので,比較的簡単に直せると思って,レンズ分解練習用に購入したもの。

後ろから強い光を当てると,対物レンズ(前玉)の端っこと,ミラーには全面的にカビが見える。
ミラーはあまり磨くと磨き傷ができそうでちょっと不安だが,分解を始めた。
対物部の溝からレンズが外れるかと思ったが,かに目ドライバで回してもダメ。傷を付けておしまい。orz

距離目盛りのところにある1mmほどのマイナスねじがストッパーの役をしているようなので,ここを外してみた。

位置をはっきりさせるために,鉛筆でマーキングしておきます。
あとは,ねじをなくさないこと。
目盛りのリングを抜くとヘリコイドが自由に回るようになる。ぐるぐるねじを回すと接岸部の筒が抜けた。

ヘリコイドグリスはまだしっかりついているので,補充の必要ななさそうだ。

で,ミラーをのぞくと,すごいカビが!!

無水アルコールと専用クリーニングペーパーを取り出して,そ〜っと磨きます。
根気よく丁寧に磨き,対物レンズの裏側も磨き,最後に丁寧に柔らかいめがねクリーナで拭いて,中の埃をブロアで吹いて完了。

きれいになったミラーの写真を取り忘れたが,まあ,きれいになった方でしょう。

これ,D90に付ければ750mmですよ。すごい!!おもしろいわっかボケも出るかな?
ちなみに,ニコワンに付ければ,1350mmになります。手持ちはもちろんしっかりした三脚がないとダメかも。
ということで,カビ取り分解掃除終了。
D90に付けて撮ってみたけど,特に問題なさそう。逆光でどうかはあとで試す。
これで,接写から超望遠まで資産が増えた!!

0