巨大なヒートシンクの下準備。
まずは,ケースに固定するための穴を開けて,タップを切ります。

4mm(M4)くらいがいいかとは思ったんですが,M3のねじでいきます。
底をつくまでねじを切ろうとするとタップが割れてしまうので,深さを確認しながら慎重に,,

マシン油の代わりに,CRC。

基板はこのように連結して,IC部分でのみ,ヒートシンクに固定。

位置決めをして,ICの穴の部分をヒートシンクに書き入れます。

こちらも慎重に位置合わせして,穴あけしてタップを切ります。こちらはもちろん3mm。

コピーでヒートシンクの穴の位置を確認。

ポンチで位置決めしたのに,微妙に狂います。ここはマルヤスリで調整。
すべて仮止めし,取り付けられることを確認して,,,,

玄関に出て,段ボールで囲いをして,シュ〜〜。寒いと霧の状態があまり良くないようです。濃く塗ると垂れるので,我慢どころが難しい。
乾かして,軽くサンダーして,明日もう1回塗ります。
写真は光ってますが,つや消しの黒。
家中シンナーのにおい。またまたお小言もらいました!
この寒いのに,窓を開け放して,におい抜き。

0