ぶつぶつつぶやきです。
・・・・・いま投稿しているノートは、2年前に購入したWIN8の機械なんですが、ネットを未ていると頻繁に「今すぐWIN8.1に」というメッセージが現れます。
以前、8.1に変えたら、タッチパッドの上下,左右のスクロールができなくなったり,AVRの書き込みやPasSの動作などができなくなり、復元でwin8に戻して使ってきたんですが,その後も頻繁に,8.1しろとうるさくメッセージが来ます。
その都度,「あとで」を選択して8のまま過ごしてきたんですが,暮れも押し詰まって30日,とうとうこの「あとで」の選択ができなくなりました。
PCメーカーの方も対応ドライバなどのサポートもできているのではないかと思い,思い切って8.1にアップグレード!win8.0ってよっぽど悪かったんだね!
・・・・・・・・やっぱり,タッチパッドがだめ。ポイントしたりはできるのですが,,,コンパネからポインティングデバイスを見ても,タッチパッドそれ自体が認識されていません。メーカーのサポートを見てもだめ。シリアルナンバーを入れてドライバーの検索をしても,このシリアルナンバーが無効ですと出てしまう。
メーカーにメールを送ろうにも,メールアドレスがHPにない。
仕方なしに,繋がらないだろう思いつつ,電話をかけてみた。運良く繋がり,いろいろ聞いたのだが,なんとシリアルナンバーのハイフォン以下の文字を入れるとエラーになってしまうとのこと!その旨HPに書いておいてよぉ!!もぉ!
ということで,無事にタッチパッドのドライバーが入りました。
その他の不具合,何とか動いています。IE11って使いづらいですが,,,
メーカーの対応は,とても良かったです。Frontierさん。
【追記】
realplayerのyoutube等の動画ダウンロードもできなくなってました。
もともと日狐ではできなかったのですが,IE11の方は,アドオンの管理を見たら,realnetworksdownloaderが無効となってました。これを有効にして,何とか復旧。
まだ出てくるかな?

0