癸卯雑識
USO 800 認証取得
暦
2022年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ごあいさつ
当ブログ“癸卯雑識”
(きぼうざっしき)
は、給水塔系サイト
ALL ALONG THE WATERTOWER
の首謀者であるK.T.が、ボツ写真の救済とヒマツブシのためにはじめたものです。念のためことわっておきますが、身辺雑記などをダラダラとつづるつもりはありません。
ご近所ブログ
退屈男と本と街
龍人の独り言
風に吹かれて
越後屋たぬき
廃墟徒然草
閑人亭日録
油小路ニュー中猫屋
給水塔見聞録
Frog & Block
瑞径閑話
癸卯雑識 2.0
BBS(伝言板)
給水塔からずっと
K.T. on twitter
検索
このブログを検索
最近の記事
平和台 0002
水戸 0025
水戸 0024
水戸 0023
水戸 0022
大東 0003
流山 0001
和田山 0003
和田山 0002
豊岡 0002
コメントについて
記事の内容とは関係のないコメントはご遠慮願います。
BBS
も設置してありますので。
コメントの内容によっては、予告なく削除させていただく場合もございます。
最近のコメント
閑人亭さん、おいで…
on
流山 0001
ジジイなので、と会…
on
流山 0001
yamazaki さん、お…
on
和田山 0003
こんばんは。毎度ご…
on
和田山 0003
地元民さん、コメン…
on
大谷口 0069
水道タンクですよ?…
on
大谷口 0069
閑人亭さん、おいで…
on
市場 0003
こんにちは。 静岡…
on
市場 0003
閑人亭さん、おいで…
on
ロクハ 0004
いい写真ですね〜。…
on
ロクハ 0004
最近のトラックバック
“水道タンク”とい…
from
癸卯雑識 2.0
駒沢の給水塔を、…
from
Kick It Now !
先日UPした夕日に照…
from
★ 風に吹かれて …
スポーツに関する報…
from
瑞径閑話
さてコレは何でしょ…
from
★ 風に吹かれて …
東京に3つあるタン…
from
越後屋たぬき
5月5日6時 今日は…
from
越後屋たぬき
5月7日6時 今朝は…
from
越後屋たぬき
私の自宅から小さく…
from
龍人の独り言
いぜん、渡辺勝「…
from
退屈男と本と街
過去ログ
2022年2月 (5)
2021年2月 (1)
2020年2月 (1)
2019年4月 (8)
2019年3月 (6)
2019年2月 (3)
2018年4月 (7)
2018年3月 (11)
2018年2月 (11)
2018年1月 (21)
2017年12月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (6)
2017年8月 (13)
2017年7月 (7)
2017年3月 (3)
2017年2月 (2)
2017年1月 (12)
2016年12月 (6)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (9)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (15)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (16)
2015年11月 (1)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年5月 (1)
2015年4月 (7)
2015年3月 (30)
2015年2月 (28)
2015年1月 (15)
2014年12月 (5)
2014年11月 (11)
2014年10月 (6)
2014年9月 (24)
2014年8月 (25)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (10)
2013年11月 (7)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (25)
2013年7月 (16)
2013年6月 (14)
2013年5月 (29)
2013年4月 (30)
2013年3月 (30)
2013年2月 (22)
2012年12月 (5)
2012年11月 (13)
2012年10月 (13)
2012年9月 (25)
2012年8月 (31)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (18)
2012年4月 (18)
2012年3月 (31)
2012年2月 (13)
2012年1月 (31)
2011年12月 (16)
2011年11月 (17)
2011年10月 (17)
2011年9月 (9)
2011年8月 (31)
2011年7月 (28)
2011年6月 (30)
2011年5月 (26)
2011年4月 (29)
2011年3月 (27)
2011年2月 (15)
2011年1月 (25)
2010年12月 (13)
2010年11月 (4)
2010年10月 (21)
2010年9月 (10)
2010年8月 (25)
2010年7月 (26)
2010年6月 (30)
2010年5月 (28)
2010年4月 (21)
2010年3月 (26)
2010年2月 (28)
2010年1月 (20)
2009年12月 (21)
2009年11月 (30)
2009年10月 (14)
2009年9月 (15)
2009年8月 (19)
2009年7月 (7)
2009年6月 (17)
2009年5月 (16)
2009年4月 (27)
2009年3月 (19)
2009年2月 (28)
2009年1月 (25)
2008年12月 (16)
2008年11月 (4)
2008年10月 (20)
2008年9月 (2)
2008年8月 (5)
2008年7月 (7)
2008年6月 (17)
2008年5月 (8)
2008年4月 (12)
2008年3月 (15)
2008年2月 (9)
2008年1月 (20)
2007年12月 (19)
2007年11月 (18)
2007年10月 (17)
2007年9月 (21)
2007年8月 (21)
2007年7月 (16)
2007年6月 (21)
2007年5月 (15)
2007年4月 (22)
2007年3月 (18)
2007年2月 (16)
2007年1月 (23)
2006年12月 (17)
2006年11月 (15)
2006年10月 (15)
2006年9月 (16)
2006年8月 (20)
2006年7月 (9)
2006年6月 (15)
2006年5月 (14)
2006年4月 (20)
2006年3月 (14)
2006年2月 (5)
2006年1月 (7)
2005年12月 (9)
2005年11月 (13)
2005年10月 (11)
2005年9月 (11)
2005年8月 (10)
2005年7月 (9)
2005年6月 (6)
2005年5月 (16)
2005年4月 (11)
2005年3月 (10)
2005年2月 (11)
2005年1月 (11)
2004年12月 (6)
2004年11月 (13)
2004年10月 (15)
2004年9月 (16)
2004年8月 (1)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2022/2/19
「平和台 0002」
2017年8月の写真。大阪府箕面市の上水道施設、平和台配水地(
“平和台 0001”
参照) 附近で遭遇した“みのおし”“うすい”のフタである。今日2月19日は二十四節気の“雨水”、というわけで、慣例に従って雨水系のフタを持ってきたわけだが、表記が“うすい”だと、なんか間が抜けているっぽい。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/2/18
「水戸 0025」
2022年1月の写真。水戸中央郵便局からJR水戸駅のほうに向かって行く途中で、水戸東照宮の鳥居(一の鳥居?)に遭遇した。東照宮の鳥居だからいいのだろうけど、全身葵のご紋だらけだ。接近してみよう。
なんか御利益がありそうな気がする。
鳥居下にはクラシカルな郵便ポストが整備されている。近い将来、この郵便ポストも黒地に金の代紋だらけのペインティングがほどこされることになりそうだ。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/2/17
「水戸 0024」
2022年1月の写真。
“水戸 0023”
の郵便ポストの右側面である。上に水戸ホーリーホックのエンブレムが描かれ、下にホーリーくんが描かれている。ホーリーくんは偕楽園の臥竜梅が妖怪化したモノだろうか。エンブレムは、ほとんど徳川家の葵のご紋なので、いざという時にはこのエンブレムが描かれた印籠を示せば、レッドカードも引っ込むようなことになるのではないだろうか。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/2/16
「水戸 0023」
2022年1月の写真。水戸市のマンホールカードは、おなじみの“みとちゃん”の“ごうりゅう”のフタ(
“水戸 0010”
参照)なのだが、“みとちゃん”は水戸中央郵便局の前に整備された青い郵便ポストの側面にも描かれている。そこでは地元のフットボールチームを応援しているのである。しかし応援するのは別にかまわないのだが、“みとちゃん”がプレイヤーとしてゲームに参加して、なりゆきでヘディングしてしまったとしたら、おそらくおそろしいことになるにちがいない。ワラの隙間から納豆がずるっと出てきて、ボールがねばねばになるような事態を招くであろう。どうしたらいいのだろうか。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/2/15
「水戸 0022」
2022年1月の写真。茨城県水戸市の上水道施設、
水戸市水道低区配水塔
附近で遭遇した“汚水”のフタである。
“水戸 0012”
のフタの彩色版だが、ラインが丸みを帯びている白地のフタ(
“千波 0005”
など)にくらべると、この赤地のフタはエッジがきいている感じがする。
★
twitter
のほうに非彩色版と彩色版(赤地と白地)の画像都合4枚を上げたので、ご用とお急ぎのあるかたも見てやってつかあさい。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”