2018年8月の写真。大阪府豊中市の上水道施設、緑丘配水場附近で遭遇した“雨水”のフタである。今日2月19日は二十四節気の“雨水”、というわけで、慣例に従って“雨水”のフタの画像を持ってきた。中心部の代紋は豊中市の市章なので、慣例に従って
豊中市のサイト に侵入して、“市章のいわれ”をかすめとってきた。
一般公募1707点の中から選び、昭和14年3月30日に制定しました。
図案化した豊中(トヨナカ)の頭文字「ト」を4個組み合わせて「トヨ(豊)」ともじり、全体の形を「中」と見たてて、「豊中(トヨ中)」としたものです。
図案文字の突起は豊中市が四方八方に発展することを象徴しています。
もじって見立てて、その結果、きわめて難度の高い判じ物ができあがってしまった、ということなのだろうなあ。まあ、安定感があってすぐれたデザインなのではないか、ということにしておく。