癸卯雑識
USO 800 認証取得
暦
2017年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ごあいさつ
当ブログ“癸卯雑識”
(きぼうざっしき)
は、給水塔系サイト
ALL ALONG THE WATERTOWER
の首謀者であるK.T.が、ボツ写真の救済とヒマツブシのためにはじめたものです。念のためことわっておきますが、身辺雑記などをダラダラとつづるつもりはありません。
ご近所ブログ
退屈男と本と街
龍人の独り言
風に吹かれて
越後屋たぬき
廃墟徒然草
閑人亭日録
油小路ニュー中猫屋
給水塔見聞録
Frog & Block
瑞径閑話
癸卯雑識 2.0
BBS(伝言板)
給水塔からずっと
K.T. on twitter
検索
このブログを検索
最近の記事
平和台 0002
水戸 0025
水戸 0024
水戸 0023
水戸 0022
大東 0003
流山 0001
和田山 0003
和田山 0002
豊岡 0002
コメントについて
記事の内容とは関係のないコメントはご遠慮願います。
BBS
も設置してありますので。
コメントの内容によっては、予告なく削除させていただく場合もございます。
最近のコメント
閑人亭さん、おいで…
on
流山 0001
ジジイなので、と会…
on
流山 0001
yamazaki さん、お…
on
和田山 0003
こんばんは。毎度ご…
on
和田山 0003
地元民さん、コメン…
on
大谷口 0069
水道タンクですよ?…
on
大谷口 0069
閑人亭さん、おいで…
on
市場 0003
こんにちは。 静岡…
on
市場 0003
閑人亭さん、おいで…
on
ロクハ 0004
いい写真ですね〜。…
on
ロクハ 0004
最近のトラックバック
“水道タンク”とい…
from
癸卯雑識 2.0
駒沢の給水塔を、…
from
Kick It Now !
先日UPした夕日に照…
from
★ 風に吹かれて …
スポーツに関する報…
from
瑞径閑話
さてコレは何でしょ…
from
★ 風に吹かれて …
東京に3つあるタン…
from
越後屋たぬき
5月5日6時 今日は…
from
越後屋たぬき
5月7日6時 今朝は…
from
越後屋たぬき
私の自宅から小さく…
from
龍人の独り言
いぜん、渡辺勝「…
from
退屈男と本と街
過去ログ
2022年2月 (5)
2021年2月 (1)
2020年2月 (1)
2019年4月 (8)
2019年3月 (6)
2019年2月 (3)
2018年4月 (7)
2018年3月 (11)
2018年2月 (11)
2018年1月 (21)
2017年12月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (6)
2017年8月 (13)
2017年7月 (7)
2017年3月 (3)
2017年2月 (2)
2017年1月 (12)
2016年12月 (6)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (9)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (15)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (16)
2015年11月 (1)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年5月 (1)
2015年4月 (7)
2015年3月 (30)
2015年2月 (28)
2015年1月 (15)
2014年12月 (5)
2014年11月 (11)
2014年10月 (6)
2014年9月 (24)
2014年8月 (25)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (10)
2013年11月 (7)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (25)
2013年7月 (16)
2013年6月 (14)
2013年5月 (29)
2013年4月 (30)
2013年3月 (30)
2013年2月 (22)
2012年12月 (5)
2012年11月 (13)
2012年10月 (13)
2012年9月 (25)
2012年8月 (31)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (18)
2012年4月 (18)
2012年3月 (31)
2012年2月 (13)
2012年1月 (31)
2011年12月 (16)
2011年11月 (17)
2011年10月 (17)
2011年9月 (9)
2011年8月 (31)
2011年7月 (28)
2011年6月 (30)
2011年5月 (26)
2011年4月 (29)
2011年3月 (27)
2011年2月 (15)
2011年1月 (25)
2010年12月 (13)
2010年11月 (4)
2010年10月 (21)
2010年9月 (10)
2010年8月 (25)
2010年7月 (26)
2010年6月 (30)
2010年5月 (28)
2010年4月 (21)
2010年3月 (26)
2010年2月 (28)
2010年1月 (20)
2009年12月 (21)
2009年11月 (30)
2009年10月 (14)
2009年9月 (15)
2009年8月 (19)
2009年7月 (7)
2009年6月 (17)
2009年5月 (16)
2009年4月 (27)
2009年3月 (19)
2009年2月 (28)
2009年1月 (25)
2008年12月 (16)
2008年11月 (4)
2008年10月 (20)
2008年9月 (2)
2008年8月 (5)
2008年7月 (7)
2008年6月 (17)
2008年5月 (8)
2008年4月 (12)
2008年3月 (15)
2008年2月 (9)
2008年1月 (20)
2007年12月 (19)
2007年11月 (18)
2007年10月 (17)
2007年9月 (21)
2007年8月 (21)
2007年7月 (16)
2007年6月 (21)
2007年5月 (15)
2007年4月 (22)
2007年3月 (18)
2007年2月 (16)
2007年1月 (23)
2006年12月 (17)
2006年11月 (15)
2006年10月 (15)
2006年9月 (16)
2006年8月 (20)
2006年7月 (9)
2006年6月 (15)
2006年5月 (14)
2006年4月 (20)
2006年3月 (14)
2006年2月 (5)
2006年1月 (7)
2005年12月 (9)
2005年11月 (13)
2005年10月 (11)
2005年9月 (11)
2005年8月 (10)
2005年7月 (9)
2005年6月 (6)
2005年5月 (16)
2005年4月 (11)
2005年3月 (10)
2005年2月 (11)
2005年1月 (11)
2004年12月 (6)
2004年11月 (13)
2004年10月 (15)
2004年9月 (16)
2004年8月 (1)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2017/1/30
「帝塚山o 0053」
2017年1月の写真。阪堺電車の帝塚山三丁目停留所に停車中の天王寺駅前行きの“モ706”である。ラッピングは“帝塚山学院”さんだ。この電車の以前のラッピングはなんやったかいなとさがしてみれば、パチスロ筋のラッピングの画像が出てきた。2014年8月に帝塚山四丁目で撮影したものだ。
パチスロ筋から学校法人筋に転身した、というわけで、世間的にはカタギになったような印象を持たれるかもしれない。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/29
「帝塚山o 0052」
2017年1月の写真。阪堺電車の帝塚山三丁目停留所に停車中の浜寺駅前行きの“モ503”である。ラッピングは、おなじみの“岡崎屋質店”さんだ。この電車、1年前にはパチスロ筋のラッピングだった。2016年1月に住吉停留所附近で撮影した写真を見てみよう。
まあパチスロ筋でも庶民金融筋でも、たいしたちがいはないように思われる。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/28
「神戸 0010」
2017年1月の写真。神戸ミナトのポートタワーの基部である。給水塔の位でいえば、立川の立飛物件(
“立川 0002”
参照)ぐらいえらい、ということにしておく。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/26
「神戸 0009」
2017年1月の写真。奥平野浄水場に行ったついでに、ポートタワーを見てきた。レンズの都合で糸巻型に歪曲しているように見える、というわけではなくて、もともとこんな形状なのである。まあ糸巻というよりは鼓のほうか。近くに寄ればただならぬ妖気だ。あるいはあやかしの鼓が変化した妖塔なのかもしれない。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/25
「奥平野 0001」
2017年1月の写真。兵庫県神戸市にある神戸市水道局の奥平野浄水場物件である。手前の空地みたいなところの地下部分に配水池が整備されていて、奥の2タンクは調整池なのだそうだ。右側のタンクの屋根がどうなっているのかは、確認することができなかった。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/7
「稲葉地 0010」
2016年12月の写真。愛知県名古屋市中村区にある、おなじみの
稲葉地配水塔(アクテノン)
である。冬場に来るのははじめてだ、ということで、手前に冬木立を入れてクサい写真にしてみた。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/6
「水戸 0021」
2016年12月の写真。おなじみの
水戸市水道低区配水塔
である。新しいフェンスがほぼできあがっているようだ。同所の2016年1月の写真を見てみよう。
1月にはあったガードレールが、12月にはなくなっている。これから新たに整備されるのであろうか。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/5
「鳴海 0002」
2016年12月の写真。愛知県名古屋市緑区にある名古屋市上下水道局の上水道施設、鳴海配水塔附近で遭遇した、まるはちの代紋入りの“消火栓”のフタである。
“稲葉地 0005”
の名城とシャチホコとか、
“東山 0003”
のシャチホコ2ケにくらべると、だいぶ地味っぽい。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/4
「鳴海 0001」
2016年12月の写真。愛知県名古屋市緑区にある名古屋市上下水道局の上水道施設、鳴海配水塔物件である。見てのとおり上下二槽式の大容量ハイブリッドタイプ物件で、やたらとでかい。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/3
「平針 0003」
2016年12月の写真。名古屋市天白区にある名古屋市農業センター附近で遭遇したフタである。穴だくなので雨水系か。中心部にはイカリにまるはちの代紋が見られる。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”