癸卯雑識
USO 800 認証取得
暦
2014年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ごあいさつ
当ブログ“癸卯雑識”
(きぼうざっしき)
は、給水塔系サイト
ALL ALONG THE WATERTOWER
の首謀者であるK.T.が、ボツ写真の救済とヒマツブシのためにはじめたものです。念のためことわっておきますが、身辺雑記などをダラダラとつづるつもりはありません。
ご近所ブログ
退屈男と本と街
龍人の独り言
風に吹かれて
越後屋たぬき
廃墟徒然草
閑人亭日録
油小路ニュー中猫屋
給水塔見聞録
Frog & Block
瑞径閑話
癸卯雑識 2.0
BBS(伝言板)
給水塔からずっと
K.T. on twitter
検索
このブログを検索
最近の記事
流山 0001
和田山 0003
和田山 0002
豊岡 0002
豊岡 0001
小浜f 0001
今庄 0002
今庄 0001
大谷口 0073
利根町 0003
コメントについて
記事の内容とは関係のないコメントはご遠慮願います。
BBS
も設置してありますので。
コメントの内容によっては、予告なく削除させていただく場合もございます。
最近のコメント
閑人亭さん、おいで…
on
流山 0001
ジジイなので、と会…
on
流山 0001
yamazaki さん、お…
on
和田山 0003
こんばんは。毎度ご…
on
和田山 0003
地元民さん、コメン…
on
大谷口 0069
水道タンクですよ?…
on
大谷口 0069
閑人亭さん、おいで…
on
市場 0003
こんにちは。 静岡…
on
市場 0003
閑人亭さん、おいで…
on
ロクハ 0004
いい写真ですね〜。…
on
ロクハ 0004
最近のトラックバック
“水道タンク”とい…
from
癸卯雑識 2.0
駒沢の給水塔を、…
from
Kick It Now !
先日UPした夕日に照…
from
★ 風に吹かれて …
スポーツに関する報…
from
瑞径閑話
さてコレは何でしょ…
from
★ 風に吹かれて …
東京に3つあるタン…
from
越後屋たぬき
5月5日6時 今日は…
from
越後屋たぬき
5月7日6時 今朝は…
from
越後屋たぬき
私の自宅から小さく…
from
龍人の独り言
いぜん、渡辺勝「…
from
退屈男と本と街
過去ログ
2020年2月 (1)
2019年4月 (8)
2019年3月 (6)
2019年2月 (3)
2018年4月 (7)
2018年3月 (11)
2018年2月 (11)
2018年1月 (21)
2017年12月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (6)
2017年8月 (13)
2017年7月 (7)
2017年3月 (3)
2017年2月 (2)
2017年1月 (12)
2016年12月 (6)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (9)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (15)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (16)
2015年11月 (1)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年5月 (1)
2015年4月 (7)
2015年3月 (30)
2015年2月 (28)
2015年1月 (15)
2014年12月 (5)
2014年11月 (11)
2014年10月 (6)
2014年9月 (24)
2014年8月 (25)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (10)
2013年11月 (7)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (25)
2013年7月 (16)
2013年6月 (14)
2013年5月 (29)
2013年4月 (30)
2013年3月 (30)
2013年2月 (22)
2012年12月 (5)
2012年11月 (13)
2012年10月 (13)
2012年9月 (25)
2012年8月 (31)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (18)
2012年4月 (18)
2012年3月 (31)
2012年2月 (13)
2012年1月 (31)
2011年12月 (16)
2011年11月 (17)
2011年10月 (17)
2011年9月 (9)
2011年8月 (31)
2011年7月 (28)
2011年6月 (30)
2011年5月 (26)
2011年4月 (29)
2011年3月 (27)
2011年2月 (15)
2011年1月 (25)
2010年12月 (13)
2010年11月 (4)
2010年10月 (21)
2010年9月 (10)
2010年8月 (25)
2010年7月 (26)
2010年6月 (30)
2010年5月 (28)
2010年4月 (21)
2010年3月 (26)
2010年2月 (28)
2010年1月 (20)
2009年12月 (21)
2009年11月 (30)
2009年10月 (14)
2009年9月 (15)
2009年8月 (19)
2009年7月 (7)
2009年6月 (17)
2009年5月 (16)
2009年4月 (27)
2009年3月 (19)
2009年2月 (28)
2009年1月 (25)
2008年12月 (16)
2008年11月 (4)
2008年10月 (20)
2008年9月 (2)
2008年8月 (5)
2008年7月 (7)
2008年6月 (17)
2008年5月 (8)
2008年4月 (12)
2008年3月 (15)
2008年2月 (9)
2008年1月 (20)
2007年12月 (19)
2007年11月 (18)
2007年10月 (17)
2007年9月 (21)
2007年8月 (21)
2007年7月 (16)
2007年6月 (21)
2007年5月 (15)
2007年4月 (22)
2007年3月 (18)
2007年2月 (16)
2007年1月 (23)
2006年12月 (17)
2006年11月 (15)
2006年10月 (15)
2006年9月 (16)
2006年8月 (20)
2006年7月 (9)
2006年6月 (15)
2006年5月 (14)
2006年4月 (20)
2006年3月 (14)
2006年2月 (5)
2006年1月 (7)
2005年12月 (9)
2005年11月 (13)
2005年10月 (11)
2005年9月 (11)
2005年8月 (10)
2005年7月 (9)
2005年6月 (6)
2005年5月 (16)
2005年4月 (11)
2005年3月 (10)
2005年2月 (11)
2005年1月 (11)
2004年12月 (6)
2004年11月 (13)
2004年10月 (15)
2004年9月 (16)
2004年8月 (1)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2014/8/31
「六甲 0002」
2014年8月の写真。神戸市水道局の六甲特2高層配水場の、色の薄いほうのタンクには、清姫階段が整備されている。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/30
「六甲 0001」
2014年8月の写真。兵庫県神戸市灘区にある神戸市水道局の六甲特2高層配水場物件である。色の異なるふたつのタンクの、頂部を結ぶ連絡通路が整備されている。拡大してみよう。
手前の植物がうるさいのだが、まあこんな感じだ。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/29
「富士見が丘 0004」
2014年8月の写真。静岡市の上水道施設、清水日本平観光地水道水源場の屋根は、キミドリ色なのであった。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/28
「富士見が丘 0003」
2014年8月の写真。静岡市清水区の富士見が丘配水池のすぐ近くにある上水道施設である。門柱の表示を見てみよう。
“静岡市水道部”“清水日本平観光地水道水源場”と記してあった。記憶力がすっかりおとろえてしまったので、これだけの文字数があると、完全にお手上げである。ゴメンナサイといってあやまるしかない。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/27
「富士見が丘 0002」
2014年8月の写真。静岡市上下水道局の上水道施設、富士見が丘配水池物件に整備されているジグザグ階段である。雰囲気としては河内モノだ。大阪府南河内郡河南町の上水道施設、
さくら坂高区配水池
の階段 (
“さくら坂 0004”
参照) のお仲間、ということにしておく。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/26
「富士見が丘 0001」
2014年8月の写真。静岡県静岡市清水区にある静岡市上下水道局の上水道施設、富士見が丘配水池物件である。この物件の壁面にも蔓性植物が描かれている、というわけではなくて、こちらはホンモノのようだ。拡大してみよう。
やはり、描かれたモノではなさそうだ。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/25
「雲雀ヶ丘 0002」
2014年8月の写真。神戸市水道局の雲雀ヶ丘特1配水場物件を、
“雲雀ヶ丘 0001”
の写真とは異なるアングルから撮影してみた。ジグザグ階段が整備されているのが、この写真では左のほうのタンク、ということになる。両タンクの頂部を結ぶ連絡通路も確認することができる。そして、右側のタンクのほうにも、階段が整備されているようだ。拡大してみよう。
こちらの階段は、清姫階段だった。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/24
「雲雀ヶ丘 0001」
2014年8月の写真。兵庫県神戸市長田区にある神戸市水道局の雲雀ヶ丘特1配水場物件である。2池あって、手前のタンクにはジグザグ階段が整備されている。壁面にはブドウとそのツルらしきモノが描かれている。ツタなどのホンモノの蔓性植物が配水塔の壁面にへばりついているのは、あちこちで観察される情景だが、そのテの植物が壁面に描かれているのは、この物件に遭遇するまで見たことがなかったように思われる。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/23
「鶴甲 0002」
2014年8月の写真。神戸市水道局の鶴甲特2高層配水池物件には、清姫階段が整備されている。階段の踊り場の下から支柱が伸びているところは、河内の
丹南浄水場
ぽい感じだ(
“丹南 0002”
参照)。タンク本体に密着していないので、執着心にいささか欠くるところのある“ゆる巻きタイプ清姫様”ということになる。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/22
「鶴甲 0001」
2014年8月の写真。兵庫県神戸市灘区にある神戸市水道局の鶴甲特2高層配水池物件である。“鶴甲”というのが地名で、“つるかぶと”と読む。鶴乙特2高層配水池とか、鶴丙特2高層配水池といった名称の物件もあるかも、などと思ったら大まちがいだ。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”