癸卯雑識
USO 800 認証取得
暦
2011年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ごあいさつ
当ブログ“癸卯雑識”
(きぼうざっしき)
は、給水塔系サイト
ALL ALONG THE WATERTOWER
の首謀者であるK.T.が、ボツ写真の救済とヒマツブシのためにはじめたものです。念のためことわっておきますが、身辺雑記などをダラダラとつづるつもりはありません。
ご近所ブログ
退屈男と本と街
龍人の独り言
風に吹かれて
越後屋たぬき
廃墟徒然草
閑人亭日録
油小路ニュー中猫屋
給水塔見聞録
Frog & Block
瑞径閑話
癸卯雑識 2.0
BBS(伝言板)
給水塔からずっと
K.T. on twitter
検索
このブログを検索
最近の記事
流山 0001
和田山 0003
和田山 0002
豊岡 0002
豊岡 0001
小浜f 0001
今庄 0002
今庄 0001
大谷口 0073
利根町 0003
コメントについて
記事の内容とは関係のないコメントはご遠慮願います。
BBS
も設置してありますので。
コメントの内容によっては、予告なく削除させていただく場合もございます。
最近のコメント
閑人亭さん、おいで…
on
流山 0001
ジジイなので、と会…
on
流山 0001
yamazaki さん、お…
on
和田山 0003
こんばんは。毎度ご…
on
和田山 0003
地元民さん、コメン…
on
大谷口 0069
水道タンクですよ?…
on
大谷口 0069
閑人亭さん、おいで…
on
市場 0003
こんにちは。 静岡…
on
市場 0003
閑人亭さん、おいで…
on
ロクハ 0004
いい写真ですね〜。…
on
ロクハ 0004
最近のトラックバック
“水道タンク”とい…
from
癸卯雑識 2.0
駒沢の給水塔を、…
from
Kick It Now !
先日UPした夕日に照…
from
★ 風に吹かれて …
スポーツに関する報…
from
瑞径閑話
さてコレは何でしょ…
from
★ 風に吹かれて …
東京に3つあるタン…
from
越後屋たぬき
5月5日6時 今日は…
from
越後屋たぬき
5月7日6時 今朝は…
from
越後屋たぬき
私の自宅から小さく…
from
龍人の独り言
いぜん、渡辺勝「…
from
退屈男と本と街
過去ログ
2020年2月 (1)
2019年4月 (8)
2019年3月 (6)
2019年2月 (3)
2018年4月 (7)
2018年3月 (11)
2018年2月 (11)
2018年1月 (21)
2017年12月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (6)
2017年8月 (13)
2017年7月 (7)
2017年3月 (3)
2017年2月 (2)
2017年1月 (12)
2016年12月 (6)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (9)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (15)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (16)
2015年11月 (1)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年5月 (1)
2015年4月 (7)
2015年3月 (30)
2015年2月 (28)
2015年1月 (15)
2014年12月 (5)
2014年11月 (11)
2014年10月 (6)
2014年9月 (24)
2014年8月 (25)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (10)
2013年11月 (7)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (25)
2013年7月 (16)
2013年6月 (14)
2013年5月 (29)
2013年4月 (30)
2013年3月 (30)
2013年2月 (22)
2012年12月 (5)
2012年11月 (13)
2012年10月 (13)
2012年9月 (25)
2012年8月 (31)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (18)
2012年4月 (18)
2012年3月 (31)
2012年2月 (13)
2012年1月 (31)
2011年12月 (16)
2011年11月 (17)
2011年10月 (17)
2011年9月 (9)
2011年8月 (31)
2011年7月 (28)
2011年6月 (30)
2011年5月 (26)
2011年4月 (29)
2011年3月 (27)
2011年2月 (15)
2011年1月 (25)
2010年12月 (13)
2010年11月 (4)
2010年10月 (21)
2010年9月 (10)
2010年8月 (25)
2010年7月 (26)
2010年6月 (30)
2010年5月 (28)
2010年4月 (21)
2010年3月 (26)
2010年2月 (28)
2010年1月 (20)
2009年12月 (21)
2009年11月 (30)
2009年10月 (14)
2009年9月 (15)
2009年8月 (19)
2009年7月 (7)
2009年6月 (17)
2009年5月 (16)
2009年4月 (27)
2009年3月 (19)
2009年2月 (28)
2009年1月 (25)
2008年12月 (16)
2008年11月 (4)
2008年10月 (20)
2008年9月 (2)
2008年8月 (5)
2008年7月 (7)
2008年6月 (17)
2008年5月 (8)
2008年4月 (12)
2008年3月 (15)
2008年2月 (9)
2008年1月 (20)
2007年12月 (19)
2007年11月 (18)
2007年10月 (17)
2007年9月 (21)
2007年8月 (21)
2007年7月 (16)
2007年6月 (21)
2007年5月 (15)
2007年4月 (22)
2007年3月 (18)
2007年2月 (16)
2007年1月 (23)
2006年12月 (17)
2006年11月 (15)
2006年10月 (15)
2006年9月 (16)
2006年8月 (20)
2006年7月 (9)
2006年6月 (15)
2006年5月 (14)
2006年4月 (20)
2006年3月 (14)
2006年2月 (5)
2006年1月 (7)
2005年12月 (9)
2005年11月 (13)
2005年10月 (11)
2005年9月 (11)
2005年8月 (10)
2005年7月 (9)
2005年6月 (6)
2005年5月 (16)
2005年4月 (11)
2005年3月 (10)
2005年2月 (11)
2005年1月 (11)
2004年12月 (6)
2004年11月 (13)
2004年10月 (15)
2004年9月 (16)
2004年8月 (1)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2011/1/31
「鷺ノ宮 0001」
2011年1月の写真。西武新宿線の鷺ノ宮駅附近にある東京都住宅供給公社鷺宮西住宅の白い給水塔である。立っているところが中野区白鷺なので、地名にちなんで給水塔の色を白くしてしまった、という単純な理由によるというわけではないと思うのだが、この物件は上から下まで白く塗られている。ちなみに西武線の駅名は“鷺ノ宮”と表記し、ここの集合住宅の名称は“鷺宮”と表記していて、ついでにいっておくと、この近くで先日給水塔の除却工事がおこなわれた都営鷺の宮アパートでは、“鷺の宮”と表記している。いずれも“サギノミヤ”と発音するのだろうが、中野区の地理に疎い自分はとまどうばかりである。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/30
「上石神井 0002」
2011年1月の写真。東京都練馬区にある上石神井南町物件である。北西の方角から見ると、全身が蔓性植物に覆われているわけではない、ということがわかる。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/29
「上石神井 0001」
2011年1月の写真。東京都練馬区上石神井南町にある東京都水道局の上水道施設である。この蔓性植物物件の名称は、現地でプレートを確認することができなかったので、はっきりしたことはいえないのであるが、練馬区のサイトに侵入して得た情報(
こちらのページ
にある)によれば、“下石神井調圧水槽”ということになっているらしい。しかし、上石神井南町にある物件がどうして“下石神井調圧水槽”なのか、練馬区の地理に疎い自分はとまどうばかりだ。ついでにいっておくと、物件の最寄り駅は西武新宿線の上石神井駅である。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/28
「大平 0013」
2009年8月の写真。栃木県栃木市内の旧大平町地区にある
榎本水源地
附近で撮影した。このあたりは、撮影時には栃木市内ではなかったのだが、合併後の自治体名に従って栃木市内ということにしておく。直線道路に沿って流れる農業用水(たぶん)をまたぐ送電線の鉄塔なのであった。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/27
「上沼田 0024」
2008年7月の写真。
“上沼田 0023”
の写真にうつっている鉄塔のすぐ下のあたりから、“上沼田 0023” の写真の撮影地点方向にレンズを向けて撮影した。直線道路の車道は鉄塔をはさんで左右に分かれるので、鉄塔附近では歩道が狭くなっていたように記憶している。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/26
「上沼田 0023」
2008年7月の写真。東京都足立区江北の上沼田エリアにある直線道路である。なんだかキモチの悪い空間で、ここでは、送電線の下に道路がある、といってもおちつかないし、道路の上に送電線がある、といってもおちつかない気がする。念のためいっておくが、送電線の鉄塔が道路をまたいでいるわけではない。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/25
「岩舟 0003」
2011年1月の写真。栃木県下都賀郡岩舟町の岩舟町消防団第1分団第1部の詰所附近に立つ火の見櫓の頂部である。栃木県が八角スケルトン屋根のメッカかどうかは知らんのだが、過去に遭遇した八角スケルトン屋根の火の見櫓は、
“雀宮 0021”
の宇都宮市内の物件にしても、
“高根沢 0004”
の 高根沢町内の物件にしても、いずれも栃木県内に立つものなのであった。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/24
「岩舟 0002」
2011年1月の写真。栃木県下都賀郡岩舟町の岩舟町消防団第1分団第1部の詰所附近に立つ火の見櫓である。4本脚の美麗スケルトンタイプ物件で、何年か前に半鐘窃盗事件が多発した北関東エリアだけに、この物件も半鐘は整備されていない。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/23
「岩舟 0001」
2011年1月の写真。栃木県下都賀郡岩舟町にある岩舟町上水道配水場物件である。地上高という点では左上のケータイ基地局におよばないが、そこそこの高水位は確保しているようだ。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/22
「白井 0013」
2011年1月の写真。これもまた白井高架水槽附近で遭遇した“しろい”“おすい”のフタである。このように色がついていれば、たしかに梨だわな、と判断することができる、ということにしておく。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”