2010年5月の写真。新潟県新潟市南区内を流れる中ノ口川のほとりに現存する退役した配水塔である。新潟市南区と記したが、このあたりは以前は白根市だったところであり、さらにさかのぼると中蒲原郡白根町ということになる。新潟県柏崎市の
柏崎市立図書館のサイト に紹介されている収蔵品の絵葉書の中に、この配水塔が見られるものがある。
“塔水配道水上町根白” →
絵葉書のページ
“景全場水浄道水上町根白” →
絵葉書のページ
これらの絵葉書がいつごろ作成されたものかはわからないのだが、柏崎市立図書館の提供する情報によれば、この絵葉書の所有者であった小竹忠三郎氏(絵葉書の蒐集家であったらしい)の没年が1935年なので、この配水塔の竣工が1935年よりもあとだった、ということはないはずである。