2008年10月の写真。こちらのフタは東京都の代紋入りの“お”のフタである。“お”というのは“おすい”の“すい”を省略した結果こうなってしまったものなのだろう。これは“お水”の“水”を省略したものではないはずである。なぜなら“お水”と表記したら“おみず”と読んでしまうおそれがあるからである。“おみず”なら飲んでもかまわないような気がするが、“おすい”を飲むのはちょっとためらわれる。両者にはそれくらいの差異が存在する。また、“お吸い物”なら飲んでもかまわないような気がするが、“おすいもの”は飲みたくないといって拒絶してしまうといった現象も、当ブログ周辺では発生しているようである。