癸卯雑識
USO 800 認証取得
暦
2006年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ごあいさつ
当ブログ“癸卯雑識”
(きぼうざっしき)
は、給水塔系サイト
ALL ALONG THE WATERTOWER
の首謀者であるK.T.が、ボツ写真の救済とヒマツブシのためにはじめたものです。念のためことわっておきますが、身辺雑記などをダラダラとつづるつもりはありません。
ご近所ブログ
退屈男と本と街
龍人の独り言
風に吹かれて
越後屋たぬき
廃墟徒然草
閑人亭日録
油小路ニュー中猫屋
給水塔見聞録
Frog & Block
瑞径閑話
癸卯雑識 2.0
BBS(伝言板)
給水塔からずっと
K.T. on twitter
検索
このブログを検索
最近の記事
大東 0003
流山 0001
和田山 0003
和田山 0002
豊岡 0002
豊岡 0001
小浜f 0001
今庄 0002
今庄 0001
大谷口 0073
コメントについて
記事の内容とは関係のないコメントはご遠慮願います。
BBS
も設置してありますので。
コメントの内容によっては、予告なく削除させていただく場合もございます。
最近のコメント
閑人亭さん、おいで…
on
流山 0001
ジジイなので、と会…
on
流山 0001
yamazaki さん、お…
on
和田山 0003
こんばんは。毎度ご…
on
和田山 0003
地元民さん、コメン…
on
大谷口 0069
水道タンクですよ?…
on
大谷口 0069
閑人亭さん、おいで…
on
市場 0003
こんにちは。 静岡…
on
市場 0003
閑人亭さん、おいで…
on
ロクハ 0004
いい写真ですね〜。…
on
ロクハ 0004
最近のトラックバック
“水道タンク”とい…
from
癸卯雑識 2.0
駒沢の給水塔を、…
from
Kick It Now !
先日UPした夕日に照…
from
★ 風に吹かれて …
スポーツに関する報…
from
瑞径閑話
さてコレは何でしょ…
from
★ 風に吹かれて …
東京に3つあるタン…
from
越後屋たぬき
5月5日6時 今日は…
from
越後屋たぬき
5月7日6時 今朝は…
from
越後屋たぬき
私の自宅から小さく…
from
龍人の独り言
いぜん、渡辺勝「…
from
退屈男と本と街
過去ログ
2021年2月 (1)
2020年2月 (1)
2019年4月 (8)
2019年3月 (6)
2019年2月 (3)
2018年4月 (7)
2018年3月 (11)
2018年2月 (11)
2018年1月 (21)
2017年12月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (6)
2017年8月 (13)
2017年7月 (7)
2017年3月 (3)
2017年2月 (2)
2017年1月 (12)
2016年12月 (6)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (9)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (15)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (16)
2015年11月 (1)
2015年10月 (8)
2015年9月 (10)
2015年8月 (8)
2015年7月 (13)
2015年5月 (1)
2015年4月 (7)
2015年3月 (30)
2015年2月 (28)
2015年1月 (15)
2014年12月 (5)
2014年11月 (11)
2014年10月 (6)
2014年9月 (24)
2014年8月 (25)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (10)
2013年11月 (7)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (25)
2013年7月 (16)
2013年6月 (14)
2013年5月 (29)
2013年4月 (30)
2013年3月 (30)
2013年2月 (22)
2012年12月 (5)
2012年11月 (13)
2012年10月 (13)
2012年9月 (25)
2012年8月 (31)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (18)
2012年4月 (18)
2012年3月 (31)
2012年2月 (13)
2012年1月 (31)
2011年12月 (16)
2011年11月 (17)
2011年10月 (17)
2011年9月 (9)
2011年8月 (31)
2011年7月 (28)
2011年6月 (30)
2011年5月 (26)
2011年4月 (29)
2011年3月 (27)
2011年2月 (15)
2011年1月 (25)
2010年12月 (13)
2010年11月 (4)
2010年10月 (21)
2010年9月 (10)
2010年8月 (25)
2010年7月 (26)
2010年6月 (30)
2010年5月 (28)
2010年4月 (21)
2010年3月 (26)
2010年2月 (28)
2010年1月 (20)
2009年12月 (21)
2009年11月 (30)
2009年10月 (14)
2009年9月 (15)
2009年8月 (19)
2009年7月 (7)
2009年6月 (17)
2009年5月 (16)
2009年4月 (27)
2009年3月 (19)
2009年2月 (28)
2009年1月 (25)
2008年12月 (16)
2008年11月 (4)
2008年10月 (20)
2008年9月 (2)
2008年8月 (5)
2008年7月 (7)
2008年6月 (17)
2008年5月 (8)
2008年4月 (12)
2008年3月 (15)
2008年2月 (9)
2008年1月 (20)
2007年12月 (19)
2007年11月 (18)
2007年10月 (17)
2007年9月 (21)
2007年8月 (21)
2007年7月 (16)
2007年6月 (21)
2007年5月 (15)
2007年4月 (22)
2007年3月 (18)
2007年2月 (16)
2007年1月 (23)
2006年12月 (17)
2006年11月 (15)
2006年10月 (15)
2006年9月 (16)
2006年8月 (20)
2006年7月 (9)
2006年6月 (15)
2006年5月 (14)
2006年4月 (20)
2006年3月 (14)
2006年2月 (5)
2006年1月 (7)
2005年12月 (9)
2005年11月 (13)
2005年10月 (11)
2005年9月 (11)
2005年8月 (10)
2005年7月 (9)
2005年6月 (6)
2005年5月 (16)
2005年4月 (11)
2005年3月 (10)
2005年2月 (11)
2005年1月 (11)
2004年12月 (6)
2004年11月 (13)
2004年10月 (15)
2004年9月 (16)
2004年8月 (1)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/7/30
「百人町 0014」
2005年4月の写真。昨年は大谷口の水道タンクと百人町四丁目の第二給水塔、そして今年は百人町三丁目の第一給水塔が破壊の標的になつた。貴重な文化財をいともカンタンに破壊して恥づることのない東京都に対するうらみは内攻するばかりだが、幸ひなことにニホンはまだからうじて民主主義国家のはしくれだといふはなしである。次の都知事選では、オリムピツク招致白紙撤回派の候補に一票を投じてやらうと思つてゐる。
俺あ、かう上下の瞼を合はせ、じいツと考へてりやあ、昔のタンクのおもかげが出てくるんだ。それでいいんだ。逢ひたくなつたら俺あ、眼をつぶらうよ。(長谷川信「瞼のタンク」より)
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/29
「百人町 0013」
2005年4月の写真。そういえば給水塔見物のついでにお花見をしたこともあった。いきなり回想モードに入って醜悪な現実からさっさと逃げ出してしまったとの非難は甘んじて受けようではないか。解体作業の進捗状況を嬉嬉として報告するは当ブログの任に非ず。大谷口の水道タンク解体のおりにも、タンク唐竹割り画像なんかは出さなかったのだ。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/28
「百人町 0012」
左の写真は2005年10月30日に撮影したもので、右の写真は2006年7月26日に撮影したものである。樹木が伐採されてしまうと、不審者の好む暗がりも消失して治安上はたいへんけっこうなことなのだろうが、給水塔の付け根のみずみずしい地肌があらわになってしまうのはいかがなものか。とはいってもこの姿をさらしているのもわずかの間に過ぎず、これからすぐにぶちこわすのだからまったく問題はないのだということなら、お役所仕事としてはそれでいいのだろうというふうに素直に納得しておくことにする。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/27
「百人町 0011」
2006年7月の写真。百人町三丁目の給水塔の基部である。伐採された木の切り株がナマナマしい。蔓性植物は地上1メートルあまりのところでブツブツに切られているので、給水塔をカバーしていたミドリの葉が生気を失うのも時間の問題であろう。あるいは生気を失う前にひっぺがされてしまうのかもしれないのだが。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/26
「百人町 0010」
左の写真は2006年5月12日に撮影したもので、右の写真は2006年7月26日に撮影したものである。7月の写真では、掲示板等のプレート類や周囲の樹木が取り払われて、サッパリとしたお姿になっている。どうしてこんなにサッパリとしてしまったのかといえば、給水塔の解体撤去工事が始まったからにほかならない。百人町四丁目の第二給水塔跡地に掲示されていた
“百人町三丁目第一給水塔除却工事のお知らせ”
によれば、工期は7月4日から10月27日まで、ということになっていた。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2006/7/17
「さいたま 0007」
2005年7月の写真。埼玉県さいたま市にて撮影した。
死屍累累のさいたまシリーズである。県南水道のマンホールの蓋が給水塔の墓誌銘だということではないのだが。
大崎ネットニュース
というサイトに掲載されていた情報(すでに削除されているらしく当該記事にアクセスすることができなくなっている)によれば、宮城県大崎市水道部の上古川配水場高架水槽(1935−2006)が、今年の4月から5月にかけて解体撤去されたもようである。上記サイトに掲載されていた写真を見ると、県南水道の浦和と大宮の両高架水槽(
“さいたま 0001”
参照)に似た構造の物件であったようだ。
“さいたま 0006”
“さいたま 0005”
“さいたま 0004”
“さいたま 0003”
“さいたま 0002”
“さいたま 0001”
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/16
「さいたま 0006」
2005年7月の写真。埼玉県さいたま市にて撮影した。
今回は、
“さいたま 0005”
のつづきである。このところの天候不順でなかなかカメラを持って出ることができず、やむをえず web 上をうろうろと徘徊していたら、たいへんな物件に遭遇してしまった。
こちらのブログ
の12月30日付の記事の、
この写真
の物件である。ブログの記事によれば、この物件は1985年に解体されたとのことであるから、あわてて千葉に走っても現物を拝観することはできない。
ところで“さいたまシリーズ”といっても今年初登場なので、なんのことだかわからないヒトもいるかもしれない。そこで以前の記事のリストを作成した。便利なモノであるから、よい子のみなさんは、夏休みの宿題の自由研究等に悪用しないように気をつけましょう。
“さいたま 0005”
“さいたま 0004”
“さいたま 0003”
“さいたま 0002”
“さいたま 0001”
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/5
「栗山 0004」
2006年6月の写真。視察のついでに用を足しているのではなかろうかと推測されるおネコ様であった。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/4
「栗山 0003」
2006年6月の写真。浄水場の構内に部外者が無断で侵入してはいけないというのが世間一般のタテマエであり、ここ栗山浄水場も当然関係者以外立入禁止ということになっているのであるが、ネコにはそんなタテマエは通用しない。悠然として浄水施設を視察するおネコ様であった。
投稿者: K.T.
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”