2011/11/24
勝手にフモフモさん写真展・5 勝手にフモフモさん写真展
『勝手にフモフモさん写真展』その5・小道具編
一時期、凝っていろんな小道具を使って写真を撮っていました。
パワーがあったな‥‥ ( ← 今はやる気ナシ(爆) )
そんな写真を集めてみました
注意:殆どがいろんなメディアに発表済みの写真ですが、ご了承下さい m(_ _)m
@白黒はっきりつけようぜ!第1回オセロ大会!!

我が家で開催された「オセロ大会」の決勝戦(笑)
結局引き分けで、仲良く賞品のメロンパンを分け合ったのでした。
(2007年4月7日の日記)
Aある日のアフタヌーンティー

フモくもの上の喫茶店で、おしゃべりの花を咲かせるすももとぱんなちゃん。
B広島土産はやっぱりもみじ饅頭

ふももから戴いたお土産を食す、けろーにょ。
とっても出来のいい、お気に入りの写真です
C今日も一日お疲れ様!この一杯がたまりません

フモくもには、居酒屋もあるようです(笑)
Dあけましておめでとうございます

亥年の年賀状用の写真です。
たったこれだけの写真ですが、ものすごい枚数を撮ってました(爆)
E夕涼み

ジャストサイズの小道具が揃うと、奇跡が起こるようです(笑)
すもも、もはやぬいぐるみじゃないみたいだし
Fおめでとう、日本ハムリーグ1位通過!!

今ではクライマックスシリーズ常連になっている日本ハムですが、
それはこの年から始まりました。
懐かしいな、新庄‥‥
Gすもも、海外旅行へ行く!?

いえいえ、行き先は国内です(爆)
意外にフモフモさんLサイズの小道具ってあるんですね。
Hすもも、ビーチで悩殺ポーズ!(爆)

フモくもには、ビーチもあるようです(笑)
ちなみに胸には軽く詰め物をしています(笑)
Iすもも、鬼になる‥‥???

節分の日に鬼になってくれたすももですが、
どうやら被るお面を間違えてしまったようです(爆笑)
(2008年2月5日の日記)
‥‥‥色々やってましたね、私
これからも(気が向けば)面白写真を撮ってみようと思います。
今日も見て頂いてありがとうございました m(_ _)m
5
一時期、凝っていろんな小道具を使って写真を撮っていました。
パワーがあったな‥‥ ( ← 今はやる気ナシ(爆) )
そんな写真を集めてみました

注意:殆どがいろんなメディアに発表済みの写真ですが、ご了承下さい m(_ _)m
@白黒はっきりつけようぜ!第1回オセロ大会!!

我が家で開催された「オセロ大会」の決勝戦(笑)
結局引き分けで、仲良く賞品のメロンパンを分け合ったのでした。
(2007年4月7日の日記)
Aある日のアフタヌーンティー

フモくもの上の喫茶店で、おしゃべりの花を咲かせるすももとぱんなちゃん。
B広島土産はやっぱりもみじ饅頭

ふももから戴いたお土産を食す、けろーにょ。
とっても出来のいい、お気に入りの写真です

C今日も一日お疲れ様!この一杯がたまりません

フモくもには、居酒屋もあるようです(笑)
Dあけましておめでとうございます

亥年の年賀状用の写真です。
たったこれだけの写真ですが、ものすごい枚数を撮ってました(爆)
E夕涼み

ジャストサイズの小道具が揃うと、奇跡が起こるようです(笑)
すもも、もはやぬいぐるみじゃないみたいだし

Fおめでとう、日本ハムリーグ1位通過!!

今ではクライマックスシリーズ常連になっている日本ハムですが、
それはこの年から始まりました。
懐かしいな、新庄‥‥
Gすもも、海外旅行へ行く!?

いえいえ、行き先は国内です(爆)
意外にフモフモさんLサイズの小道具ってあるんですね。
Hすもも、ビーチで悩殺ポーズ!(爆)

フモくもには、ビーチもあるようです(笑)
ちなみに胸には軽く詰め物をしています(笑)
Iすもも、鬼になる‥‥???

節分の日に鬼になってくれたすももですが、
どうやら被るお面を間違えてしまったようです(爆笑)
(2008年2月5日の日記)
‥‥‥色々やってましたね、私

これからも(気が向けば)面白写真を撮ってみようと思います。
今日も見て頂いてありがとうございました m(_ _)m

タグ: フモフモさん
2011/11/22
勝手にフモフモさん写真展・4 勝手にフモフモさん写真展
『勝手にフモフモさん写真展』その4・顔出し看板編
すももはお出掛けして顔出し看板を見掛けると、必ず入って撮影してました(笑)
そのコレクションをご紹介します
@北海道・旭山動物園にて

すももちゃん、アザラシになる!(笑)
A北海道・塘路駅前にて

‥‥‥なんか違和感ないように見えるのは私だけでしょうか‥‥?(爆)
B秋田県・秋田駅構内にて

顔を出す穴が大きくて、ちょっとコワイ写真になっちゃいました‥‥
後ろに電車見えてるし‥‥
C秋田県・秋田駅にて

この後、本物のなまはげに遭遇!!(笑)
(2009年6月7日の日記)
D秋田県・道の駅「はちもり」にて

その昔、津軽の殿様も絶賛したという湧き水があるのです。
E福島県・福島駅にて

フモ旅行で行った時の写真。
すもも、手がいっぱいあるし(爆)
F東京都・神田明神にて

なんか、かっこいいぞ(笑)
G長野県・上田城跡公園にて

赤い鎧とすももがマッチング
H島根県・旧大社駅にて

出雲大社からの帰り、タクシーの運ちゃんが案内してくれました。
年季が入っている顔出し看板でした。
I東京都・ヤマシロヤにて

おまけ。
「フモフモさん展」にて。
すももが「すもも」から顔を出しています(笑)
もっと撮影したように思っていましたが、これだけしかデータが見つからず。
それに案外面白くなかったという
(爆)
でも、これからも見掛けたら撮り続けていきます!!
今回も見て頂いてありがとうございました m(_ _)m
3
すももはお出掛けして顔出し看板を見掛けると、必ず入って撮影してました(笑)
そのコレクションをご紹介します

@北海道・旭山動物園にて

すももちゃん、アザラシになる!(笑)
A北海道・塘路駅前にて

‥‥‥なんか違和感ないように見えるのは私だけでしょうか‥‥?(爆)
B秋田県・秋田駅構内にて

顔を出す穴が大きくて、ちょっとコワイ写真になっちゃいました‥‥

後ろに電車見えてるし‥‥
C秋田県・秋田駅にて

この後、本物のなまはげに遭遇!!(笑)
(2009年6月7日の日記)
D秋田県・道の駅「はちもり」にて

その昔、津軽の殿様も絶賛したという湧き水があるのです。
E福島県・福島駅にて

フモ旅行で行った時の写真。
すもも、手がいっぱいあるし(爆)
F東京都・神田明神にて

なんか、かっこいいぞ(笑)
G長野県・上田城跡公園にて

赤い鎧とすももがマッチング

H島根県・旧大社駅にて

出雲大社からの帰り、タクシーの運ちゃんが案内してくれました。
年季が入っている顔出し看板でした。
I東京都・ヤマシロヤにて

おまけ。
「フモフモさん展」にて。
すももが「すもも」から顔を出しています(笑)
もっと撮影したように思っていましたが、これだけしかデータが見つからず。
それに案外面白くなかったという

でも、これからも見掛けたら撮り続けていきます!!
今回も見て頂いてありがとうございました m(_ _)m

タグ: フモフモさん
2011/11/13
勝手にフモフモさん写真展・3 勝手にフモフモさん写真展
『勝手にフモフモさん写真展』その3・名所編
@雷門前にて

都内観光の定番。
他の観光客と混ざって撮影してきました(笑)
A神田明神にて

偶然、巫女さんと一緒に撮れました。
何か静けさがあって、拝みたくなる写真です。
B流星の滝にて

これも普通に記念撮影している、すもも(笑)
しばらくPHSの待ち受け画面にしていた写真です。
C真田神社にて

具合が悪くて、撮影時の事を殆ど覚えていない写真(爆)
これを見ると、「あぁ、そういえば行ったんだな‥‥」と思う一枚。
D草津温泉・湯畑にて

朝早くおきて、すももをつれて撮影しまっくってました(笑)
年賀状にも使用した写真。
E尾道・千光寺山展望台より、尾道水道を望む

当時、センターに写っている日立造船向島西工場跡地に
映画『男たちの大和』のセットがあったんです。
それが見れたのが嬉しくて(笑)
F出雲大社にて

一度は行ってみたかった場所でした。
雨が降っていて、しかも滞在時間が短くて、心残りの出雲大社。
是非また行きたいのです‥‥!
G札幌ドーム・ゲート前にて

ファイターズファンの聖地!(笑)
でも、当日は雨で、あまりの寒さとドームの大きさに、
正面入り口まで行くのを諦めたのでした‥‥
Hファイターズタウン鎌ヶ谷にて

実は、ファイターズファンの真の聖地らしいです(笑)
鎌ヶ谷市全体がファイターズタウンみたいだもんな‥‥。
私も大好きな場所です!
Iヤマシロヤにて

そして、名所と言えば忘れちゃならない、
フモラーの聖地・ヤマシロヤさん!!
モロボ君も感慨深げです。
1
@雷門前にて

都内観光の定番。
他の観光客と混ざって撮影してきました(笑)
A神田明神にて

偶然、巫女さんと一緒に撮れました。
何か静けさがあって、拝みたくなる写真です。
B流星の滝にて

これも普通に記念撮影している、すもも(笑)
しばらくPHSの待ち受け画面にしていた写真です。
C真田神社にて

具合が悪くて、撮影時の事を殆ど覚えていない写真(爆)
これを見ると、「あぁ、そういえば行ったんだな‥‥」と思う一枚。
D草津温泉・湯畑にて

朝早くおきて、すももをつれて撮影しまっくってました(笑)
年賀状にも使用した写真。
E尾道・千光寺山展望台より、尾道水道を望む

当時、センターに写っている日立造船向島西工場跡地に
映画『男たちの大和』のセットがあったんです。
それが見れたのが嬉しくて(笑)
F出雲大社にて

一度は行ってみたかった場所でした。
雨が降っていて、しかも滞在時間が短くて、心残りの出雲大社。
是非また行きたいのです‥‥!
G札幌ドーム・ゲート前にて

ファイターズファンの聖地!(笑)
でも、当日は雨で、あまりの寒さとドームの大きさに、
正面入り口まで行くのを諦めたのでした‥‥

Hファイターズタウン鎌ヶ谷にて

実は、ファイターズファンの真の聖地らしいです(笑)
鎌ヶ谷市全体がファイターズタウンみたいだもんな‥‥。
私も大好きな場所です!

Iヤマシロヤにて

そして、名所と言えば忘れちゃならない、
フモラーの聖地・ヤマシロヤさん!!

モロボ君も感慨深げです。

タグ: フモフモさん
2011/11/12
勝手にフモフモさん写真展・2 勝手にフモフモさん写真展
『勝手にフモフモさん写真展』その2・風景編<2>
@摩周湖の展望台より、雄阿寒岳を望む(←多分‥‥)

駐車場側もとてもキレイな風景だったので撮ってみました。
ちょっと黄昏ている、すももでした(笑)
A鳩ノ巣渓谷にて

後ろのつり橋、すももと旦那は楽しそうでしたが、うさこは大嫌い

この写真を見る度に怖さを思い出すんですよね‥‥

B足尾駅にて、トロッコ列車と一緒に

紅葉とトロッコ列車とすもも、そして青い空。
秋の足尾は毎年行っていますが、その中でもお気に入りの写真

C東京都庁をバックに

光源とか、ピントの合い方とか、とっても上手に取れた写真。
なんでしょうね、この違和感の無さ(笑)
D春の阿寒湖、冬の阿寒湖


偶然にも、ほぼ同じ場所で取った写真。
どちらもすももは楽しそうなのでした

E秋田駅にて

♪汽車を待つ君の横で僕は 時計を気にしてる〜
‥‥というメロディーが頭の中に流れてくる写真(笑)
季節はずれでなく、リアルに真冬の雪でしたが(爆)
F冬の袋田の滝にて

新観瀑台より、氷瀑をバックに記念撮影。
朝一番で誰もいなかったので、撮影し放題でした。

タグ: フモフモさん
2011/11/10
勝手にフモフモさん写真展・1 勝手にフモフモさん写真展
今年の『フモフモさん展』を完全欠席してしまったうさこ。
仕方が無いとはいえ、やっぱり悔しくて‥‥
『勝手にフモフモさん写真展』を
開催することに致しました!!(爆)
いろんなメディアやこのブログで発表した写真もありますが、
集大成‥‥ってことで楽しんでいただけると嬉しいです
『勝手にフモフモさん写真展』その1・風景編<1>
@昭和記念公園にて、菜の花をバックに

満開の菜の花を見て、テンション上がりまくりのすもも(笑)
年賀状にも使った写真です。
A伊豆・富津の海岸にて

‥‥なんか、フツーに「記念撮影」しているすもも。
ぬいぐるみには見えなくて(笑)、大笑いしたのを覚えています。
B千鳥ヶ淵でのお花見

毎年恒例のお花見。
だんだんネタがなくなってきていますが(汗)
ちょっと動きを付けてみました。
C河津桜のお花見

満開の河津桜の木に登らせてみました。
赤いすももと桜のコントラストがキレイな、お気に入りの写真です。
D修善寺にて

これまたフツーに記念撮影しているすもも(笑)
身体の角度がちょっとオバサン気味?(爆)
E晴天の摩周湖にて

湖の青とすももの赤が、ちょっと目の痛い写真(爆)
余談ですが、私は晴れている摩周湖しか見たことがありません‥‥。
F知床一湖から知床連山を望む

これだけキレイに知床連山が見えることは稀だそうです。
構図は普通ですが、貴重な写真、ということで。
G田沢湖にて、辰子像をバックに

帰省したときに、ドライブで行きました。
天候が悪かったのが残念。
H夕暮れの銀座通り(←多分‥‥)

クリスマスシーズンの銀座は、キラキラしてとてもキレイでした。
珍しい、都会の写真です(笑)
今回は、この辺で。
感想とかあったらコメント頂けると嬉しいです
それでは、次回をお楽しみに〜

4
仕方が無いとはいえ、やっぱり悔しくて‥‥

『勝手にフモフモさん写真展』を
開催することに致しました!!(爆)
いろんなメディアやこのブログで発表した写真もありますが、
集大成‥‥ってことで楽しんでいただけると嬉しいです

『勝手にフモフモさん写真展』その1・風景編<1>
@昭和記念公園にて、菜の花をバックに

満開の菜の花を見て、テンション上がりまくりのすもも(笑)
年賀状にも使った写真です。
A伊豆・富津の海岸にて

‥‥なんか、フツーに「記念撮影」しているすもも。
ぬいぐるみには見えなくて(笑)、大笑いしたのを覚えています。
B千鳥ヶ淵でのお花見

毎年恒例のお花見。
だんだんネタがなくなってきていますが(汗)
ちょっと動きを付けてみました。
C河津桜のお花見

満開の河津桜の木に登らせてみました。
赤いすももと桜のコントラストがキレイな、お気に入りの写真です。
D修善寺にて

これまたフツーに記念撮影しているすもも(笑)
身体の角度がちょっとオバサン気味?(爆)
E晴天の摩周湖にて

湖の青とすももの赤が、ちょっと目の痛い写真(爆)
余談ですが、私は晴れている摩周湖しか見たことがありません‥‥。
F知床一湖から知床連山を望む

これだけキレイに知床連山が見えることは稀だそうです。
構図は普通ですが、貴重な写真、ということで。
G田沢湖にて、辰子像をバックに

帰省したときに、ドライブで行きました。
天候が悪かったのが残念。
H夕暮れの銀座通り(←多分‥‥)

クリスマスシーズンの銀座は、キラキラしてとてもキレイでした。
珍しい、都会の写真です(笑)
今回は、この辺で。
感想とかあったらコメント頂けると嬉しいです

それでは、次回をお楽しみに〜



タグ: フモフモさん