山の中のキャンプ場の暮らしって?
お客様がいない日の場内の様子・普段の仕事・そしてプライベート・・・
主にメープル娘が配信中♪
2011/1/31
明日からスタートするGWの予約・・・

インターネットからは今晩0時より。
お電話からは明日朝8時よりスタートです

今日もたくさんお問い合わせをいただきました


今年もやってくるキャンプシーズンに向けてよいスタートが切れるように・・・
なんだか今から緊張します


2011/1/30
今日は、午後3時で−6度

午後6時には−8度


ただ、最近ではこの寒さに慣れてきたからか、11月や12月の方がより寒かったような錯覚になります

あと、外が寒すぎるせいで室内などは暖房ガンガン

さらに、寒さ対策のため常にたくさん着込んでいます

インナーはもちろん、靴下2枚履き、常にブーツ着用、マフラーやホッカイロなどで暖かくしています

『コートの下は半袖

』のようなコーデは那須ではたぶん見たことない

ほぼ『東北地方』といわれる那須でも、暖かい冬を意外と過ごせています



2011/1/29
こもりがちになっていた事務室を抜け出して
ー2度の場内を一周しました

風が無く、セーターとパーカーとマフラーぐるぐる巻きでも寒くなかったな…(不思議)
でも長時間居ると芯から冷えてくる感じです

雪のある風景って、一年のどの景色とも正反対で、全く違った世界になるので好きです


2011/1/29
今日はずっと氷点下の那須

昼間でもマイナス3度でした

ママお仕事中。
忙しそうだったので、
『勝手に撮るよ!』
『。。。』(ママ無反応)
『カシャッ』

(ママ反応あり)『ちょっと

何撮ってるの

』
『いーじゃん顔載らないし』
『変な風に撮らないでよ


』
と撮ったものです

(…至ってフツーの会話でした。紹介するまでもないですね…笑)
帳簿付けるのに、もっと広いデスクが欲しいそうです



2011/1/27
今日は午後から風が強くて、たまに地面の雪が舞うほどでした

昨日、オーナーがダンプで茨城まで丸太を買いに行って来たので、今日はユンボで吊って降ろす作業をしていました

ダンプの丸太に乗る若旦那とユンボを操作するオーナー。そして私の弟が補佐役に

風がビュービューうなりながら吹くなかの作業だったので、3人とも凍えながら戻って来ました


これらの丸太は、皮を剥いて表面を焼いて、サイトの土留めに使います


1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》