2009/12/8
踏切。 マスターおすすめ。
富田にいつも気になっていた踏切がある。
『若宮踏切』。
磐越西線にかかる、車は渡れない踏切。
この前、思い立ってカインズホームに車を置いて、渡ってみた。

何がそうさせるのか分からないが、
なにか、踏切の向こうに違う世界があるような感じがしたから。
なんだろう。
渡ってみるといたって普通の踏切だったんだが、
むこうからの景色は、やはり渡りたくなる風景だった。

宮崎駿の世界みたいだ。

2009/6/25
奈良木の会。 マスターおすすめ。
今回二回目の「奈良木の会」
朝日にある天ぷら屋さん。

今回は「肴房 田」の店長も含め、総勢8名。
もちろん、カウンターで揚げたてをいただきながら日本酒をいただくという、贅沢な会です^^。
その日にツナギバで採れた、はつなりのピーマンを持って行きました。
切ると、虫君が^^

なんだか愛着がわくね^^
虫も大好き おいしい野菜♪
で、8等分して揚げてもらいました。

ちっちゃ!
けども、甘みがあって肉厚で美味。
無農薬ですから^^
もちろん、ほかの食材もいただき、贅沢な時間。
たっぷりいただき、みんなで肴房田へ。。
これが、運のつきだった。
そう、
あの
クラッシュ事件が
・・・・・
・・・
・・
・

2009/5/14
天ぷら奈良木 マスターおすすめ。
月曜日は書の教室の日。
朧がテーマ。

午前中に教室をしたあとは、生徒さん達と時折ランチ。
この日はてんぷらを食べに。。
「奈良木」
実は友人のご両親のお店で、今回行くのは3回目。
前回は、カウンターで日本酒を飲みながら揚げたての天ぷらを食べるという、贅沢をしてしまったのだが、
ランチは初めて。
桜コースを頼んでみました。

すごいボリューム!
1050円でこの量とお味はお得です。
塩は岩塩をすっていただきます。
いやあ、満足でした。
香の物や、シジミのみそ汁もまたよし。
福島県郡山市朝日2丁目17-22-103
024-935-2618
http://gourmet.yahoo.co.jp/0003333022/
0
朧がテーマ。

午前中に教室をしたあとは、生徒さん達と時折ランチ。
この日はてんぷらを食べに。。
「奈良木」
実は友人のご両親のお店で、今回行くのは3回目。
前回は、カウンターで日本酒を飲みながら揚げたての天ぷらを食べるという、贅沢をしてしまったのだが、
ランチは初めて。
桜コースを頼んでみました。

すごいボリューム!
1050円でこの量とお味はお得です。
塩は岩塩をすっていただきます。
いやあ、満足でした。
香の物や、シジミのみそ汁もまたよし。
福島県郡山市朝日2丁目17-22-103
024-935-2618
http://gourmet.yahoo.co.jp/0003333022/

2009/3/23
時々迷々 マスターおすすめ。
なんだか、民放がつまらないので、NHKにまわしてみた。
そしたら、こんなのやってた。
『時々迷々』

どうやら、小学3・4年生向けの道徳番組らしい。
「さん、さん、さん、さわやか〜さんくみ〜♪」
の後番組らしく、
主人公が迷ったり、弱い気持ちになると、謎のキャラクター「時々迷々」が現れます。
主人公を悪い道に誘惑したり、いさめたりするこのキャラクターを演じるのは片桐はいり。
設定が、斬新。
道徳番組って分かず、普通のドラマかと思った。
軽く感動しちゃったもん^^;
大人が見てもいいと思うよ、このドラマ。
水曜日 午前10:00〜10:15 / 金曜日 午前10:00〜10:15(再)
http://www.nhk.or.jp/school/net/osusume/osusume/osusume058.html

2009/2/22
石野田奈津代。 マスターおすすめ。
おととしくらいかな。
mixiの動画で見つけたのがこの歌。
http://www.youtube.com/watch?v=Zu2X2gLpblY&feature=related
石野田奈津代。「満汐」
とても気持ちよさそうに歌っていて、聞きいってしまい、気になってメッセージをしてみた。
当時、彼女はインディーズで活動していたんけど、一度メジャーデビューをしていたと書いてあった。
マイミク申請すると快く受けてくれた。
絡んだのは、その時だけなんだけども^^;
その彼女が、メジャー再デビューするそうだ。
「春空 -ハルソラ-」
http://www.youtube.com/watch?v=DHUsY8exjjo
東京都神津島出身。
インディーズ時代は、海岸や銭湯などいろんなところでギター一本でライブをしていた。
最近FMでもパワープレイしてるので、聞いたことある人も多いのでは。
芯のある歌声。
優しくちょっと沁みるメロディ。
しんみり聞くといいね。
一方的に知っていただけだけども、なんだか嬉しいもんです。
公式HP
http://www.ishinoda.com/

2009/2/12
旅の重さ。 マスターおすすめ。
『百万円と苦虫女』と一緒に借りてきた映画。
『旅の重さ』(1972監督:斎藤耕一 原作:素九鬼子)

パッケージに惹かれ、ふと手に取ったDVD。
内容も面白そうなので借りてみた。
音楽よしだたくろう。出演高橋洋子、岸田今日子、三国連太郎、高橋悦史、秋吉久美子他。
役者もそうそうたる名優。
主演の高橋洋子と秋吉久美子のデビュー作らしい。
岸田今日子と三国連太郎が若い!
高橋洋子は、初めて知ったんだけど、少女の初々しさとアンニュイさ、果実のような色気。若さゆえの芯の強さと弱さ。
そんなものが、にじみ出る演技と、その存在感。
映像の色、雰囲気、構図と相まって、全体のまったりとした、時に空虚な、そしてしっとりとした空気感がとてもよかった。
母親と二人暮しの16歳の女子高生。男の出入りが激しい絵描きの母親に対して、少女は日頃から複雑な思いを抱いていた。ある日突然、家出同然の旅に出る。。
好き嫌いはあるだろうけど、俺は好きな感じだったな。
と、この記事を書くのにネットで検索していたら、
前に読んでいた本の作者が高橋洋子だった!
「雨が好き」。
つながった。

2009/2/9
百万円と苦虫女。 マスターおすすめ。
蒼井ゆうちゃん主演の映画。
『百万円と苦虫女』

ひっさびさに、ツタヤで映画を借りてきた。
いやあ、蒼井ゆうちゃんいいね〜。
やっぱ。
わけあって、百万円貯めたら次の街へといく女子。
街々での出逢いと出来事。
脚本・監督 タナダユキ
セリフや演出がすごく自然で、
いわゆる、演技風の演技じゃなく、
うん、実際こうする。
こうゆうねえ。
と、共感。
ユーモアもあり。
ピエール瀧や、森山未來くんも、なかなかいい味出してるね。
強く生きるって?
悪いことってなんだろ?
そんなことも考えさせられる。
そんな映画です。
公式HP
http://www.nigamushi.com/
0
『百万円と苦虫女』

ひっさびさに、ツタヤで映画を借りてきた。
いやあ、蒼井ゆうちゃんいいね〜。
やっぱ。
わけあって、百万円貯めたら次の街へといく女子。
街々での出逢いと出来事。
脚本・監督 タナダユキ
セリフや演出がすごく自然で、
いわゆる、演技風の演技じゃなく、
うん、実際こうする。
こうゆうねえ。
と、共感。
ユーモアもあり。
ピエール瀧や、森山未來くんも、なかなかいい味出してるね。
強く生きるって?
悪いことってなんだろ?
そんなことも考えさせられる。
そんな映画です。
公式HP
http://www.nigamushi.com/

2009/2/2
主婦とランチ。 マスターおすすめ。
今日は書道の日であり。
終わってから主婦の皆さんたちとランチに
場所は、「J&C倶楽部」

住宅街の中にこんなところがあったのね。
レストランウエディングをするところなんだけれど、ランチやディナーが楽しめる。
ランチもいろんな種類があって、パスタランチを注文。
840円で、パスタ、サラダ、スープ、コーヒーor紅茶、プチデザートがついてる。
お得感^^
パスタもボリュームがあり、デザートも美味^^
ちょっと上のおすすめランチ1200円なんかも美味しそうだった。
ちょっといいかもね、ここ。
[ J&C倶楽部 ]
〒963-0205 福島県郡山市堤2-89
TEL.024-962-4555(10:00〜19:00)
http://www.jc-club.jp/
ランチライム 11:30〜15:00(ラストオーダー14:00)
ディナータイム 17:00〜21:00(ラストオーダー20:00)
0
終わってから主婦の皆さんたちとランチに

場所は、「J&C倶楽部」

住宅街の中にこんなところがあったのね。
レストランウエディングをするところなんだけれど、ランチやディナーが楽しめる。
ランチもいろんな種類があって、パスタランチを注文。
840円で、パスタ、サラダ、スープ、コーヒーor紅茶、プチデザートがついてる。
お得感^^
パスタもボリュームがあり、デザートも美味^^
ちょっと上のおすすめランチ1200円なんかも美味しそうだった。
ちょっといいかもね、ここ。
[ J&C倶楽部 ]
〒963-0205 福島県郡山市堤2-89
TEL.024-962-4555(10:00〜19:00)
http://www.jc-club.jp/
ランチライム 11:30〜15:00(ラストオーダー14:00)
ディナータイム 17:00〜21:00(ラストオーダー20:00)

2009/1/31
雨の週末の夜に。。。 マスターおすすめ。
こんな雨の夜に。。。
しっとりと聴くのもいいね。
ハナレグミ『サヨナラCOLOR』
さよならから始まることが たくさんあるんだよ。
こんな歌もカバーしてるんだね。
ボガンボスって知ってる??
この曲好きだったな。
「トンネルぬけて」
ソフトな歌声が
雨に溶けいって。。。
Good Night。
0
しっとりと聴くのもいいね。
ハナレグミ『サヨナラCOLOR』
さよならから始まることが たくさんあるんだよ。
こんな歌もカバーしてるんだね。
ボガンボスって知ってる??
この曲好きだったな。
「トンネルぬけて」
ソフトな歌声が
雨に溶けいって。。。
Good Night。

2009/1/28
こびとっていると思う?? マスターおすすめ。
きもい絵がなんとも心につきささる。

『こびとづかん』なばたとしたか
一部の人にしか見えないこびとたち。
いろんな種類がいるんだな。
生態がそれぞれ個性的なんだが、共通点は、少しまぬけということ。
なんだか微笑んでしまう絵本です。
たぶん、いるね。
こいつら。

2009/1/21
ドリフ マスターおすすめ。
ドリフって激しかったよね。

今のテレビはおとなしすぎるぞ。

2009/1/13
パパとデート。 マスターおすすめ。
この大雪のなか、父に誘われ、朝日の飲み屋に。
「味心 すず木」
mayumiに聞いて、美味いよとのことでここを提案したら、さすがぱぱ。
以前行ったとのこと。

京料理が中心で、素材を生かしたその腕は、一流です。
だしはもちろんのこと、素材、器、雰囲気、たち振る舞い。
すべてが、洗練されていて、近くにこんな店があったのかと。
なかなか、行けないけど、時々、自分のご褒美に行きたいな、と思える店でした。
http://r.tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7000710/
TEL 024-921-4147
住所 福島県郡山市朝日3-6-4 レジデンス朝日第2ビル1階
営業時間 17:30〜22:00
定休日 日曜・祭日
1
「味心 すず木」
mayumiに聞いて、美味いよとのことでここを提案したら、さすがぱぱ。
以前行ったとのこと。

京料理が中心で、素材を生かしたその腕は、一流です。
だしはもちろんのこと、素材、器、雰囲気、たち振る舞い。
すべてが、洗練されていて、近くにこんな店があったのかと。
なかなか、行けないけど、時々、自分のご褒美に行きたいな、と思える店でした。
http://r.tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7000710/
TEL 024-921-4147
住所 福島県郡山市朝日3-6-4 レジデンス朝日第2ビル1階
営業時間 17:30〜22:00
定休日 日曜・祭日

2009/1/13
かりんとうまんじゅう. マスターおすすめ。
正月に幼馴染の友人Kが、お土産をくれました。
「かりんとう饅頭」

最近、お菓子のさかいとかいろんな所が作っているけど、船引の菓子工房あくつ屋さんが元祖。
前々から知ってて、食べてみたかったんだけど、機会がなく初めて食べたのだった。
いやあ、美味い。
カリッとして、中は甘さがちょうどいい、しっとりしたこしあん。
皮の苦味がいいハーモニー。
元祖だけあるね。
今じゃあ、人気で、すぐに売り切れてしまうそうだ。
ありがとう、K^^
HP http://www.shokokai.or.jp/07/0752710004/index.htm
田村市船引町船引字畑添96-1
電話番号 0247-82-0223 FAX番号 0247-82-0774
営業時間 8:00〜19:00
定休日 第1・3日曜
アクセス 電車:船引駅より徒歩3分
1
「かりんとう饅頭」

最近、お菓子のさかいとかいろんな所が作っているけど、船引の菓子工房あくつ屋さんが元祖。
前々から知ってて、食べてみたかったんだけど、機会がなく初めて食べたのだった。
いやあ、美味い。
カリッとして、中は甘さがちょうどいい、しっとりしたこしあん。
皮の苦味がいいハーモニー。
元祖だけあるね。
今じゃあ、人気で、すぐに売り切れてしまうそうだ。
ありがとう、K^^
HP http://www.shokokai.or.jp/07/0752710004/index.htm
田村市船引町船引字畑添96-1
電話番号 0247-82-0223 FAX番号 0247-82-0774
営業時間 8:00〜19:00
定休日 第1・3日曜
アクセス 電車:船引駅より徒歩3分

2009/1/13
小野。 マスターおすすめ。
先日。
お蕎麦が食べたくなり、昔よく行っていた蕎麦屋さんに行ってきました。
『小野 そば処』

2年か3年ぶりくらいぶり。
ここのぶっかけ蕎麦が好きで、よく通ってたんだ。
久しぶりに行ったら、納豆ぶっかけ蕎麦が増えていたので、それを注文。

やっぱり美味かった^^
蕎麦にコシがあって、つゆもほどよく。
お値段も手頃。
納豆ぶっかけ850円。
普通のぶっかけ750円
ざるが580円!
妙に高い蕎麦屋が多い中、この値段で、このお味はすばらしい!
天ざるもおすすめ。
てんぷらがサクサクして美味いんだな。
味が落ちてないのはすばらしい^^
住宅街の中なので、ちょっと分かりずらいけど、さがしてみてちょ。
http://r.tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7001570/
郡山市富田町字鶴蒔田53−18
024-966-2363
毎週木曜日、第二週日曜日
0
お蕎麦が食べたくなり、昔よく行っていた蕎麦屋さんに行ってきました。
『小野 そば処』

2年か3年ぶりくらいぶり。
ここのぶっかけ蕎麦が好きで、よく通ってたんだ。
久しぶりに行ったら、納豆ぶっかけ蕎麦が増えていたので、それを注文。

やっぱり美味かった^^
蕎麦にコシがあって、つゆもほどよく。
お値段も手頃。
納豆ぶっかけ850円。
普通のぶっかけ750円
ざるが580円!
妙に高い蕎麦屋が多い中、この値段で、このお味はすばらしい!
天ざるもおすすめ。
てんぷらがサクサクして美味いんだな。
味が落ちてないのはすばらしい^^
住宅街の中なので、ちょっと分かりずらいけど、さがしてみてちょ。
http://r.tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7001570/
郡山市富田町字鶴蒔田53−18
024-966-2363
毎週木曜日、第二週日曜日

2009/1/10
カフェペスカ。 マスターおすすめ。
1月8日。
会津から植物空間デザイナーの趣庵さんとクリップさんが来郡。
まえまえから趣庵(http://mg1.jp/n/cocemaru/)さんとコラボしましょ、という話があり、その打ち合わせがてら、遊びにきてくれました。
ちょうどビバホ●ムで買い物をしていたので、そこで待ち合わせして、前々から気になっていた「カフェ ペスカ」へ。。

入ると、奥さん?が丁寧にメニューを説明してくれました。
お二人はラーメンを食べてきたらしいので、すいーつを。
俺は、腹が減っていたので、アンチョビとキャベツのパスタをば。

う〜ん美味^^
たまにこよっと。
http://caffe-pesca.com/
福島県郡山市並木1-2-12 相楽ビル1F
TEL/FAX:024-953-8297
営業時間 10:30〜22:00(21:00L.O.)
※お食事は11:30〜 毎週火曜&毎月第一月曜定休
そして、趣庵さんと、今年秋口あたりにコラボしようということになりました^^
また後ほどお知らせしまっす。
