2010/10/30
開催中。
とうとこけとしょてん。
陶と苔と書展。
開催中です
台風来てるけど
1
陶と苔と書展。
開催中です

台風来てるけど



2010/10/29
完成。
拾った流木と、拾った木の切れ端で、額完成〜。
作品を貼れば終わりだ。
1
作品を貼れば終わりだ。


2010/10/29
すき家にて。
すき家にて。
彼氏が食べ終わるのを見る彼女の愛おしい表情。
すき家にて。
新人を愛情込めて叱っている上司。
そして僕は、
様々な人間模様と、49号と内環が交差するこの場所で、
食べラーメンマ牛丼健康セットを、独り食べつづけていた。
1
彼氏が食べ終わるのを見る彼女の愛おしい表情。
すき家にて。
新人を愛情込めて叱っている上司。
そして僕は、
様々な人間模様と、49号と内環が交差するこの場所で、
食べラーメンマ牛丼健康セットを、独り食べつづけていた。

2010/10/29
そぼろ空。
秋のひとこま。


2010/10/29
額作り。
さあ、明日からの
とうとこけとしょてん
のために額を作りまっせ。
今回もぎりぎりだぜ!
1
とうとこけとしょてん
のために額を作りまっせ。
今回もぎりぎりだぜ!


2010/10/26
とうとこけとしょてん
すっかり秋めいてきました。
吹く風に草枯れの匂いがしますね。
ちょっぴりせつなく暖かい季節です。
さて、今年も、ユイノバさんで陶と苔と書の3人展をやります。
2010.10.30〜11.3
10:00〜17:00
書:tep‐pei
苔玉:大島寛志(趣庵)
陶:樹ノ音工房
cafe yuinoba
会津美里町字瀬戸町3182−5
0242−56−5098
苔玉ワークショップ(1500円)もあるので、是非
30、31、3日は会場にいる予定です。
哲平与利
5
吹く風に草枯れの匂いがしますね。
ちょっぴりせつなく暖かい季節です。
さて、今年も、ユイノバさんで陶と苔と書の3人展をやります。
2010.10.30〜11.3
10:00〜17:00
書:tep‐pei
苔玉:大島寛志(趣庵)
陶:樹ノ音工房
cafe yuinoba
会津美里町字瀬戸町3182−5
0242−56−5098
苔玉ワークショップ(1500円)もあるので、是非

30、31、3日は会場にいる予定です。




2010/10/26
こんなメールが来た。
一通目
ずっと今日は寝てたよ〜寝すぎて頭痛いよお(泣)てかてか、みぅ夢の中でお笑い芸人になってたんだけど〜意味不明だよねー(・◇・)?やっぱり何か疲れてるのかなぁ!?ほんと気分変えたいなって思うよ(。´Д⊂)
前のメール見てくれたと思うんだけど、1回50万円でエッ●ありデートってムリだった?最近ほんとストレス凄いから私はすごい早く会いたいよ(つ∀゜照)ダメかなぁ?毎月とかムリだったら1回だけの関係でも良いし♪助けると思って一日だけでも相手してもらえないかな(-ω-;)?
二通目
みぅってスゴイ淋しいがり屋の甘えん坊サンだから(^ω^*)イチャイチャしたり“ギュッ”ってするの大スキ♪初めは友達とよく行くアットホームな居心地のイィ〜居酒屋さんとかでお酒飲みながらお酒の勢いを借りて仲良くなれれば嬉しいな〜o^∀^)なんて妄想しちゃってるよ(笑)デートのお金はみぅが約束の50万円とは別で払うから気にしないでね?時間あるときは連絡してください☆できるだけ早く会ぃたいからみぅが予定あわせるよ(^▽^*)
普通にDOCOMOの携帯から来てるみたいなんだが。
行ってみようかな
淋しいし。
50万もらえるみたいやし
って行くかい!
ひっかかる人いるんだろうか…。
しかし、いろいろ手を変え品を変え来るなあ。
見てる分にはおもろいね。
2
ずっと今日は寝てたよ〜寝すぎて頭痛いよお(泣)てかてか、みぅ夢の中でお笑い芸人になってたんだけど〜意味不明だよねー(・◇・)?やっぱり何か疲れてるのかなぁ!?ほんと気分変えたいなって思うよ(。´Д⊂)
前のメール見てくれたと思うんだけど、1回50万円でエッ●ありデートってムリだった?最近ほんとストレス凄いから私はすごい早く会いたいよ(つ∀゜照)ダメかなぁ?毎月とかムリだったら1回だけの関係でも良いし♪助けると思って一日だけでも相手してもらえないかな(-ω-;)?
二通目
みぅってスゴイ淋しいがり屋の甘えん坊サンだから(^ω^*)イチャイチャしたり“ギュッ”ってするの大スキ♪初めは友達とよく行くアットホームな居心地のイィ〜居酒屋さんとかでお酒飲みながらお酒の勢いを借りて仲良くなれれば嬉しいな〜o^∀^)なんて妄想しちゃってるよ(笑)デートのお金はみぅが約束の50万円とは別で払うから気にしないでね?時間あるときは連絡してください☆できるだけ早く会ぃたいからみぅが予定あわせるよ(^▽^*)
普通にDOCOMOの携帯から来てるみたいなんだが。
行ってみようかな

淋しいし。
50万もらえるみたいやし

って行くかい!
ひっかかる人いるんだろうか…。
しかし、いろいろ手を変え品を変え来るなあ。
見てる分にはおもろいね。

2010/10/23
きり。
冷え込んできました。
放射冷却かな?
朝霧は晴れ。
行楽日和になるかな。
では仕事行ってきます
0
放射冷却かな?
朝霧は晴れ。
行楽日和になるかな。
では仕事行ってきます



2010/10/19
郡山便器名鑑。
開成山の公衆トイレの男子用便器。
水の流れがすごくカッコイイ

勢いがありつつ、便器面にそってはじかずにスムーズに流れていく。
かなり研究して創ったんだろうなあ。
いい仕事してます。


2010/10/17
さぎにあった。
鷺がいた朝。
清々しい



2010/10/16
Saaya展
ギャラリーひと粒の次の企画展は
『The First Anniversary !!!
小さなSaaya展』
2010・10・16 sat 〜11・16 tue
10月16日で、妹の店ギャラリーひと粒は1周年を迎えるそうです。
少しだけ改装を手伝ったのですが
もう一年も経つんですね〜。
段々、知名度も上がってきて、順調にやっているようです。
その記念展としてSaaya展を開催。
ちなみにこちらも妹です。
今年は墨絵の作品だけでなく、カラーの絵、
バックや、手描きのトレーナー、アクセサリーなど、たのしいsaayaの世界。
全て1点ものです。
ぜひぜひ足をお運びください (^O^)/
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=hitotsubunowa
2
『The First Anniversary !!!
小さなSaaya展』
2010・10・16 sat 〜11・16 tue
10月16日で、妹の店ギャラリーひと粒は1周年を迎えるそうです。
少しだけ改装を手伝ったのですが
もう一年も経つんですね〜。
段々、知名度も上がってきて、順調にやっているようです。
その記念展としてSaaya展を開催。
ちなみにこちらも妹です。
今年は墨絵の作品だけでなく、カラーの絵、
バックや、手描きのトレーナー、アクセサリーなど、たのしいsaayaの世界。
全て1点ものです。
ぜひぜひ足をお運びください (^O^)/
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=hitotsubunowa

2010/10/13
チリ万歳
(イノちゃん日記)

今日はテレビでずっと、チリ鉱山中継をやってました
救出の瞬間は、泣けますね
70日間も、ほんとによく地下で生活していたな、と。
そして救出カプセルに一人で乗るのも怖い
15分間とはいえ、一人で暗闇の中、途中で止まるかもしれない不安と戦いながら乗ってるわけですから…。
今日は会社でエレベーターに1人で乗ってるのも怖く感じました
全員無事に救出されますように
イノちゃん日記
0

救出の瞬間は、泣けますね

70日間も、ほんとによく地下で生活していたな、と。
そして救出カプセルに一人で乗るのも怖い

15分間とはいえ、一人で暗闇の中、途中で止まるかもしれない不安と戦いながら乗ってるわけですから…。
今日は会社でエレベーターに1人で乗ってるのも怖く感じました

全員無事に救出されますように

イノちゃん日記

2010/10/11
毎日書道展。
毎日書道展入選作品。
珍しくゆったりしてるな。


2010/10/8
ノーマン・ロックウェル。
郡山市立美術館で開催中
『ノーマン・ロックウェル展』に行ってまいりました。
アメリカンなイラストという印象が強かったんだけど、
実際観たら、すごくよかった。
特に、初期の油彩画。
人物の表情が今にも動き出しそうに生き生きとしていて、
その人の感情や思いや人となり、その場の空気や背景や物語までが伝わってくるような絵。
ほんとに動き出しそうで、自分もそこにいるような感じになるくらい深みがあってめっちゃ美味しいです
(違)めっちゃ見とれてしまった。戻って見直したほど。
他の作品も、表舞台のきらびやかなハレの裏側にある、人間くさく、思わずくすっと笑ってしまうユーモラスな表情とシチュエーション。
表情の描写がすごいです!
いやあよかった。
ロックウェルに影響された写真家の写真があったんだけど、申し訳ないけども、並べるのがちょっと酷なくらいだったな。
11月7日まで。
観る価値あると思うよん。
1
『ノーマン・ロックウェル展』に行ってまいりました。
アメリカンなイラストという印象が強かったんだけど、
実際観たら、すごくよかった。
特に、初期の油彩画。
人物の表情が今にも動き出しそうに生き生きとしていて、
その人の感情や思いや人となり、その場の空気や背景や物語までが伝わってくるような絵。
ほんとに動き出しそうで、自分もそこにいるような感じになるくらい深みがあってめっちゃ美味しいです

他の作品も、表舞台のきらびやかなハレの裏側にある、人間くさく、思わずくすっと笑ってしまうユーモラスな表情とシチュエーション。
表情の描写がすごいです!
いやあよかった。
ロックウェルに影響された写真家の写真があったんだけど、申し訳ないけども、並べるのがちょっと酷なくらいだったな。
11月7日まで。
観る価値あると思うよん。


2010/10/7
お仕事。
コンペ用の題字を頼まれて書いております。
果して採用されるかどうか…。
責任を感じます。

