2010/5/31
休みは必要だ。
昨日今日と二連休。
めったにないゆっくりとした連休。
初日は、ツナギバで庭の手入れ。
この時期は良くも悪くも植物が伸びる伸びる!
しかし、いろんなものを発見した。
ミョウガ、ネムノキ、タケノコなどなど
植えようかと思っていたものが、もう植えてあるとは。
やっぱり、住んでいたおじいさんとは気が合うみたいだ
ひたすら、草や、笹を刈った。
無になる時間…。
トタンを上げたら蛇がいた!
赤が混じった蛇。
毒ありか?!
今日は、いわきで開催のグループ展に出す作品を書く。
ギリギリ完成
あとで告知します。
人とも会わず、ゆっくりとした2日間を過ごせた
ここ何ヶ月か、気を抜くまもなく追われるようにやってきて、スカスカになっていたけど、
気力体力ともに戻ってきた。
やっぱり、休みは必要なんだな。
いい仕事をするためにも。
特に、気の休みを、ね。
さて、ぼちぼち活動を再開するかな
1
めったにないゆっくりとした連休。
初日は、ツナギバで庭の手入れ。
この時期は良くも悪くも植物が伸びる伸びる!
しかし、いろんなものを発見した。
ミョウガ、ネムノキ、タケノコなどなど

植えようかと思っていたものが、もう植えてあるとは。
やっぱり、住んでいたおじいさんとは気が合うみたいだ

ひたすら、草や、笹を刈った。
無になる時間…。
トタンを上げたら蛇がいた!
赤が混じった蛇。
毒ありか?!
今日は、いわきで開催のグループ展に出す作品を書く。
ギリギリ完成

あとで告知します。
人とも会わず、ゆっくりとした2日間を過ごせた

ここ何ヶ月か、気を抜くまもなく追われるようにやってきて、スカスカになっていたけど、
気力体力ともに戻ってきた。
やっぱり、休みは必要なんだな。
いい仕事をするためにも。
特に、気の休みを、ね。
さて、ぼちぼち活動を再開するかな


2010/5/31
東邦銀行郡山支店にて。
只今、東邦銀行郡山支店さんとNHK文化センターさんのご好意により、作品が飾られています。
6月18日まで展示します。
あちこちで一度展示した作品たちですが、
近くにお寄りの際はちょこっと寄ってみてくださいね



2010/5/30
生態。
ラジオを聞いていたら、
『…特に、春から夏にかけて、世代交代のため、活動が活発化する傾向にあります。そのため力を入れて対策を…』
なんの生物の話だろ。
木の害虫?
と聞いていたら、
暴走族の話だった(^_^;)
虫かい。
暴走族(ぼうそう・ぞく)
フリョウ目ハシリ科
主に国道沿いに生息し、後ろ足を広げて、ブンブブブンブブブンブンブンブブと鳴きながら集団で蛇行して動く。
鳴き声は地方性があり、
ぱららぱらららぱらららら〜
と美しく鳴く種類もいる。
世代交代のため、春から夏に活動が活発化する。
同じく暖かくなると活動する、ぱとかーが天敵。
集団化すると凶暴だが、個体は、意外と優しい性質のものが多い。
1
『…特に、春から夏にかけて、世代交代のため、活動が活発化する傾向にあります。そのため力を入れて対策を…』
なんの生物の話だろ。
木の害虫?
と聞いていたら、
暴走族の話だった(^_^;)
虫かい。
暴走族(ぼうそう・ぞく)
フリョウ目ハシリ科
主に国道沿いに生息し、後ろ足を広げて、ブンブブブンブブブンブンブンブブと鳴きながら集団で蛇行して動く。
鳴き声は地方性があり、
ぱららぱらららぱらららら〜
と美しく鳴く種類もいる。
世代交代のため、春から夏に活動が活発化する。
同じく暖かくなると活動する、ぱとかーが天敵。
集団化すると凶暴だが、個体は、意外と優しい性質のものが多い。

2010/5/29
芽が出た。
ツナギバに播いた豆が芽を出した

芽が出るのはいつ見ても嬉しいね

耕さない所と耕した所。
どちらが生育が良いか、ちょっと実験もしてみてます



2010/5/28
36歳にして初体験。
友人とちょっとお洒落なお店に来ました。
なかなか美味しく、会話を楽しんでいたのだが。
ふと足元を見ると。
ん?
履いてきたのと違う!
スニーカー履いたはずなのに、革靴だ。
おかしいな
と左足を見た。
あれ?
履いてきたスニーカーだ!
左右違う靴やん!
36にして初めて
それから、会話に身が入らなかったのは言うまでもない。
久々に顔が熱くなったよ…
0
なかなか美味しく、会話を楽しんでいたのだが。
ふと足元を見ると。
ん?
履いてきたのと違う!
スニーカー履いたはずなのに、革靴だ。
おかしいな
と左足を見た。
あれ?
履いてきたスニーカーだ!
左右違う靴やん!
36にして初めて

それから、会話に身が入らなかったのは言うまでもない。
久々に顔が熱くなったよ…



2010/5/28
白い花。
梅雨前は白い花が多い。
去年植えた大根。
花が満開

咲きながらもどんどん伸びてく。
きれいだ



2010/5/27
風の強い夜は。
風の強い夜は
月がきれいだ。
流れゆく雲に
きん
と光る。
すっとした夜。
ひとり、歩く。


2010/5/21
(無題)
負けるな。
自分に。
うまくいかないときもあるだろう。
もがいても
もがいても。
結果が出ないときもあるだろう。
駄目なときもあるだろう。
その時
その状況で
ベストをつくす
ということ。
精一杯やったなら
その悔しさを糧に
一歩踏み出すんだ。
休んだっていい。
休むのは『逃げ』じゃない。
立ち止まって見えるもの。
立ち止まらなきゃ見えないもの。
少し休んだら
また立ち上がって
歩き出すんだ。
一歩一歩。
一歩一歩。
負けるな。
自分。


2010/5/21
ややウケ(イノちゃん日記)
スーパーにて、飲み物を買おうとした時、「たのしいグレープジュース」なるものを発見。
その隣には「きれいなサイダー」が陳列。
飲食物って、普通「おいしい」じゃないの?と、思わず失笑。
「おいしい牛乳」があるから、似たような名前はつけられないのか
(イノちゃんの日記)
0
その隣には「きれいなサイダー」が陳列。
飲食物って、普通「おいしい」じゃないの?と、思わず失笑。
「おいしい牛乳」があるから、似たような名前はつけられないのか

(イノちゃんの日記)

2010/5/19
きゅうじょうなう。
今日も開成山までウォーキング。
開成山球場きれいになったね〜。
大学の時、高校野球の母校を応援に来て、来たとたん逆転された苦い思い出の場所(^_^;)


2010/5/19
どいつもこいつも。
どいつもこいつも叩くのだけは一人前だ。
マスコミも時には応援したらどうだ。
国民も即効性を求めすぎだ。
叩くのは誰だってできるんだ。
今がだめだから、勝手に次に期待して、ちょっと期待に添えないと、ああだこうだ、期待外れだって騒ぐ。
わかりきってたことじゃないか。
今がだめだから、他に移っただけじゃないか。
票を入れたんだから、最後まで応援したらどうだ。
そしたらちょっとは変わるんじゃないか?
足を引っ張って引っ張って
そして、誰も、いなくなった。
政治家をダメにしたのは
実力のある政治家がいなくなったのは、
マスコミと国民の責任。
完璧な人間なんていない。
叩けば、保身に走るだけだ。
長い目、大きな目で見る姿勢が国民にあれば、
マスコミも政治家も
政治や社会や生活も変わるんじゃないか?
そういう政治家が出てくるんじゃないか?
ちょっとやそっとじゃ変えられない複雑な世の中になってる今。
政治家もマスコミも国民も、長い目でゆっくり見てみたらどうだ。
薬で治るのは一時的。
生活習慣を変えるのは時間がかかることなんだから。
5
マスコミも時には応援したらどうだ。
国民も即効性を求めすぎだ。
叩くのは誰だってできるんだ。
今がだめだから、勝手に次に期待して、ちょっと期待に添えないと、ああだこうだ、期待外れだって騒ぐ。
わかりきってたことじゃないか。
今がだめだから、他に移っただけじゃないか。
票を入れたんだから、最後まで応援したらどうだ。
そしたらちょっとは変わるんじゃないか?
足を引っ張って引っ張って
そして、誰も、いなくなった。
政治家をダメにしたのは
実力のある政治家がいなくなったのは、
マスコミと国民の責任。
完璧な人間なんていない。
叩けば、保身に走るだけだ。
長い目、大きな目で見る姿勢が国民にあれば、
マスコミも政治家も
政治や社会や生活も変わるんじゃないか?
そういう政治家が出てくるんじゃないか?
ちょっとやそっとじゃ変えられない複雑な世の中になってる今。
政治家もマスコミも国民も、長い目でゆっくり見てみたらどうだ。
薬で治るのは一時的。
生活習慣を変えるのは時間がかかることなんだから。

2010/5/18
満腹。
久々にラパン君にガソリン満タンにしてあげた。
いつも千円分しか入れてなかったからね〜。
腹一杯になったかい?ラパン3世くん。
んで、自分の弁当は部屋に置きっぱなし。
忘れてしまったよ



2010/5/18
うぉーきんぐぅ

今日は午後勤。
気持ちがいい天気なので、開成山までウォーキング。
新緑がきれい



2010/5/18
作詞家。
真っ赤な太陽
天城越え
命くれない
あわてんぼうのサンタクロース
キャプテン翼。
全部同じ作詞家とは知らなかった。
すごい幅。
すごいなあ。
ご冥福をお祈りいたします。
0
天城越え
命くれない
あわてんぼうのサンタクロース
キャプテン翼。
全部同じ作詞家とは知らなかった。
すごい幅。
すごいなあ。
ご冥福をお祈りいたします。

2010/5/17
種まき。
いい天気の日曜日。
ほんとは、ビックサイトのデザインフェスタに行く予定だったんだけど
精神的肉体的財力的体力に余裕がなかったので、
急遽、ツナギバで種まきをしました。
4人での種まき。
まずは草を刈り
ひまわりとコスモスと大豆の種を。
暖かい日差しに
体を使って少しあせばむ。
きもちいね
ツナギバの横の小道がひまわり
ロードになる予定
お昼は近くの蕎麦屋までお散歩。
前から何回も行ってるのに休みだったり満席だったりで食べられなかった蕎麦屋。
石の花。
天ぷらそばをいただく。
ちょうど山菜の季節で、山菜の天ぷらとまんじゅうの天ぷらも。
蕎麦も透明感があって美味かった
腹ごしらえをした後は、少し休んでから、また農作業。
mayuraさんにいただいた耕運機を使ってみた。
初めは耕運機に翻弄されていたけど
慣れてくると、
素晴らしい哉、文明の利器。
鍬の大変さが分かるからこその、便利さの有り難さ。
なんかそういうのって大切だと思う。
耕していたら、去年植えたジャガイモが出てきた
それも植えて、ぼちぼち終了
いい時間だな。
それにしても、ツナギバに行くと、ゆったりとしていい意味でなんもしたくなくなる。
作業が進まなくて困ったもんだ(笑)
オアシス的場にするのがいいのかな。
0
ほんとは、ビックサイトのデザインフェスタに行く予定だったんだけど
精神的肉体的財力的体力に余裕がなかったので、
急遽、ツナギバで種まきをしました。
4人での種まき。
まずは草を刈り
ひまわりとコスモスと大豆の種を。
暖かい日差しに
体を使って少しあせばむ。
きもちいね

ツナギバの横の小道がひまわり


お昼は近くの蕎麦屋までお散歩。
前から何回も行ってるのに休みだったり満席だったりで食べられなかった蕎麦屋。
石の花。
天ぷらそばをいただく。
ちょうど山菜の季節で、山菜の天ぷらとまんじゅうの天ぷらも。
蕎麦も透明感があって美味かった

腹ごしらえをした後は、少し休んでから、また農作業。
mayuraさんにいただいた耕運機を使ってみた。
初めは耕運機に翻弄されていたけど
慣れてくると、
素晴らしい哉、文明の利器。
鍬の大変さが分かるからこその、便利さの有り難さ。
なんかそういうのって大切だと思う。
耕していたら、去年植えたジャガイモが出てきた

それも植えて、ぼちぼち終了

いい時間だな。
それにしても、ツナギバに行くと、ゆったりとしていい意味でなんもしたくなくなる。
作業が進まなくて困ったもんだ(笑)
オアシス的場にするのがいいのかな。

