2009/6/1
季節はめぐる。 古民家
夕方、ツナギバに行くと。

ひまわりの芽が!
昨日の雨で出たのかなあ。
この実はなんだ?

木に実がなっているのを発見!
キウイの花も咲いてた。

ツナギバは確実に夏に向かっています。
0

ひまわりの芽が!
昨日の雨で出たのかなあ。
この実はなんだ?

木に実がなっているのを発見!
キウイの花も咲いてた。

ツナギバは確実に夏に向かっています。

2009/6/1
光と影のアート。 アート
光と影のファンタジー 「藤城清治の世界展」

行ってきた。
みんなから「いいよ」って聞いていたので、行ってみた。
平日なのにすごい人。
いやあ、よかった。
特に、初期のモノクロのと、樹の下に月明かりがさして楽器を弾いている絵。
光が効果的に使われていて、下に水をため水面を揺らして映したり。
見せ方がうまいなあと思った。
あとは、レプリカなんだけど、北海道の自然を大きなキャンパスに凝縮した絵。
これが、縮小してりながらも、ぐぐっと迫ってくるものがあり、
心に沁みた。
ほかのは、ちょっと盛り込みすぎだったり、狙いすぎだったりしたけれど、
初期のモノクロの小人の絵と、月明かりのと、北海道のと、人魚の絵。
これが、ぐぐっときた。
見せ方の参考にもなったな。

でも、ポストカードになると、それほど心にこないんだよね。
やっぱり、あの絵は、光を後ろからあてて影になってるからいいんだな。

2009/6/1
わざとらしい。 つれづれなるまま
わざとらしいな。
この演出。
と
思いながらも。
なぎっちにちょっと感動しちまった。

2009/6/1
SATOM in SHOZO アート
前にも紹介したけれど、
眼鏡のSHOZOさんのショーウィンドーで、月単位でアーティストたちが展示することになりました。
5月は友人のSATOMの展示。

6月はわたくし。
打ち合わせがてら行ってまいりました。
SATOMの最近の作品は、言葉と絵で紡ぐ物語が面白い。
ビックアイの前を通るときには、ちらっと見てみて。
SATOM HP
http://satom.garyoutensei.com/
眼鏡のSHOZO HP
http://www17.ocn.ne.jp/~syozo88/

2009/6/1
不定期更新中。 古民家