2009/2/28
酒の席での戯れとご容赦を
しかも、上手くかけちゃったから困った。

※あからさますぎたので、画像を変更しました。
1

※あからさますぎたので、画像を変更しました。

2009/2/27
ライブで書中
やべ。
酔っ払った



2009/2/27
本日「ライブで書」やります^^ 書
本日、18時くらいから、「肴房 田」にて。
「田で書展”」特別企画として、その場で好きな言葉をお書きします。
はがきサイズ、1000円です。
(飲食代割引対象外です)
ぜひぜひ、遊びにきてくださいね。
0
「田で書展”」特別企画として、その場で好きな言葉をお書きします。
はがきサイズ、1000円です。
(飲食代割引対象外です)
ぜひぜひ、遊びにきてくださいね。

2009/2/27
あら
雪積もってきた?
冬の匂いがすると思ったら。

2009/2/26
今、田に来てます

みんなも来たらいいばい



2009/2/26
20年ぶり。 呑み日記。
2月14日。バレンタイン。
友人の姪っ子さんの挙式撮影をした、その夜。
中学校の同窓会に行ってきました^^
考えてみると、なんと20年ぶり!
もう、35だもんなぁ・・・
成人式で会った人たちもいるけれど、それだって15年ぶりだよ。あんた。
月日って。。。
なんだか、感じたことのない緊張を覚えながら、(友達に聞いたらみんな緊張していたらしいww)
ビューホテルアネックスへ。
わが母校は、11クラスあって、3年になる時に二中と別れたんだけど、それでも7クラスあった。
二中に行った人たちは大抵小学校も違うので、あまり面識はなく。
それでも知ってる顔がちらほら。
男子はあまり変わってないね。
変わったことと言えば、薄くなってるか太ってるかくらいで。
女子は変わった!
名前聞いても思い出せない人が多々。
あれは名札つけるべきだよな〜。
当時荒れてた人たちが、いいお父さんになっていて^^
もともといいやつらだったもんなあ。
その中に初恋の人も
ちょっと話しかけたけど、結婚してるかどうか聞き忘れた^^;
まあ、してるだろうな。
記念写真を撮って、飲み始めると、徐々に思い出してくる。
100人くらいだったかな。来たのは。
二次会に流れたんだけど、ほぼ全員行ったんじゃないかな。
二次会から来た人もいたし。
いやあ、懐かしかった。
たまにはいいね。こういうの。

3次会まで行って、帰ってきたけど、楽しかったなあ。
メルアド交換したりして。
ちょっとまた、やりたいね。
再会から、初恋の人と恋に落ちて。。。

なんてことは、なかった。
0
友人の姪っ子さんの挙式撮影をした、その夜。
中学校の同窓会に行ってきました^^
考えてみると、なんと20年ぶり!
もう、35だもんなぁ・・・
成人式で会った人たちもいるけれど、それだって15年ぶりだよ。あんた。
月日って。。。
なんだか、感じたことのない緊張を覚えながら、(友達に聞いたらみんな緊張していたらしいww)
ビューホテルアネックスへ。
わが母校は、11クラスあって、3年になる時に二中と別れたんだけど、それでも7クラスあった。
二中に行った人たちは大抵小学校も違うので、あまり面識はなく。
それでも知ってる顔がちらほら。
男子はあまり変わってないね。
変わったことと言えば、薄くなってるか太ってるかくらいで。
女子は変わった!
名前聞いても思い出せない人が多々。
あれは名札つけるべきだよな〜。
当時荒れてた人たちが、いいお父さんになっていて^^
もともといいやつらだったもんなあ。
その中に初恋の人も

ちょっと話しかけたけど、結婚してるかどうか聞き忘れた^^;
まあ、してるだろうな。
記念写真を撮って、飲み始めると、徐々に思い出してくる。
100人くらいだったかな。来たのは。
二次会に流れたんだけど、ほぼ全員行ったんじゃないかな。
二次会から来た人もいたし。
いやあ、懐かしかった。
たまにはいいね。こういうの。

3次会まで行って、帰ってきたけど、楽しかったなあ。
メルアド交換したりして。
ちょっとまた、やりたいね。
再会から、初恋の人と恋に落ちて。。。

なんてことは、なかった。

2009/2/26
日本酒の会。 呑み日記。
今、書展をさせていただいている「肴房 田」
日曜日、2月22日に「日本酒の会」がありました。
今回は第4回目。
田の常連さんのために催される会なのです。
第1回目は参加したものの、その時は昼から飲んでいて、もうへろへろ状態で行ったもんで、醜態をさらして終わってしまった^^;
4回目にして、リベンジです。
が、風邪っぴきで喉がガラガラ^^;
今回は、熱燗がテーマ。
酒屋さんが、説明をしてくれつつ。

まずは、十四代の無ろ過から。これはもちろん冷酒。
そして、黒龍のぬる燗。
かなりぬるめ。それが、吟醸にはいい感じで、軽さの中にふわっと広がる。
次は、奈良萬のぬる燗。
店長が、蔵元に行って熱燗のしかたを直接教わってきたそうで、これが、鍋によく合う^^

次は、熟露故(うろこ)
三年古酒らしいんだけど、含んだときにコーヒーのような香ばしさが口の中に広がった。
これは、つまみなしでイケる感じ。
お酒の順番や、料理との相性なんかも考えられている感じで、さすがです^^
その後も、栗駒山、高清水などのお酒がでつつ、ゲーム大会。
田からは、奈良萬の前掛けと、お酒。
○×クイズで残った人がもらえるのだが、これがいい問題出すんだ、奥さんが。
ついには当たらず。

そして、私の作品を提供することに。
「いらねぇ」と言われたらどうしよう、と思ったけれど、意外に盛り上がり。
じゃんけんに勝った女性の方が、ほんとに喜んでくださって、こちらも嬉しく^^
美味な酒、美味な料理、美味な人たちと楽しいひと時。
これぞ、酒の醍醐味。
いい時間を過ごしました
。
ところで酒飲んでるときは風邪が収まるのは、なぜ??
0
日曜日、2月22日に「日本酒の会」がありました。
今回は第4回目。
田の常連さんのために催される会なのです。
第1回目は参加したものの、その時は昼から飲んでいて、もうへろへろ状態で行ったもんで、醜態をさらして終わってしまった^^;
4回目にして、リベンジです。
が、風邪っぴきで喉がガラガラ^^;
今回は、熱燗がテーマ。
酒屋さんが、説明をしてくれつつ。

まずは、十四代の無ろ過から。これはもちろん冷酒。
そして、黒龍のぬる燗。
かなりぬるめ。それが、吟醸にはいい感じで、軽さの中にふわっと広がる。
次は、奈良萬のぬる燗。
店長が、蔵元に行って熱燗のしかたを直接教わってきたそうで、これが、鍋によく合う^^

次は、熟露故(うろこ)
三年古酒らしいんだけど、含んだときにコーヒーのような香ばしさが口の中に広がった。
これは、つまみなしでイケる感じ。
お酒の順番や、料理との相性なんかも考えられている感じで、さすがです^^
その後も、栗駒山、高清水などのお酒がでつつ、ゲーム大会。
田からは、奈良萬の前掛けと、お酒。
○×クイズで残った人がもらえるのだが、これがいい問題出すんだ、奥さんが。
ついには当たらず。

そして、私の作品を提供することに。
「いらねぇ」と言われたらどうしよう、と思ったけれど、意外に盛り上がり。
じゃんけんに勝った女性の方が、ほんとに喜んでくださって、こちらも嬉しく^^
美味な酒、美味な料理、美味な人たちと楽しいひと時。
これぞ、酒の醍醐味。
いい時間を過ごしました

ところで酒飲んでるときは風邪が収まるのは、なぜ??

2009/2/25
増子沙綾展。 アート
告知第二弾。
我が妹の作品展が開催されます。
2月26日から3月8日まで。


墨で描いた独特の世界。。
開成にある小さな雑貨屋さんにて。
このブログでも何回か紹介してるけど、アジアン系のセンスのいい雑貨や服が置いてある、「お天気・屋」さん。
ぜひぜひ、行ってみて。^^
0
我が妹の作品展が開催されます。
2月26日から3月8日まで。


墨で描いた独特の世界。。
開成にある小さな雑貨屋さんにて。
このブログでも何回か紹介してるけど、アジアン系のセンスのいい雑貨や服が置いてある、「お天気・屋」さん。
ぜひぜひ、行ってみて。^^

2009/2/25
NHK文化センターの展示会のお知らせ。 お知らせ。
まだまだ「でんでしょでん」が好評開催中なところですが。
告知ばっかりなんですけど^^;
NHK文化センターで、第四火曜日に、
「インテリアな書」という講座を持っているんですが、
そこの受講生の皆さんと展示会をしています。
2月25日〜3月10日まで。
うすい百貨店にて。
calligraphyや、墨彩画、書の四講座で、各階のエスカレーター横にて飾られています。
我が講座は3階。

こんな感じ。
ちょっとぼやけてるので、実際に見に行ってくださいませ^^
0
告知ばっかりなんですけど^^;
NHK文化センターで、第四火曜日に、
「インテリアな書」という講座を持っているんですが、
そこの受講生の皆さんと展示会をしています。
2月25日〜3月10日まで。
うすい百貨店にて。
calligraphyや、墨彩画、書の四講座で、各階のエスカレーター横にて飾られています。
我が講座は3階。

こんな感じ。
ちょっとぼやけてるので、実際に見に行ってくださいませ^^

2009/2/24
まことに久しぶりのバトン。 つれづれなるまま
なんだか、sawaraちっちからバトンが回って来て、やらないとヌード写真を田に飾れという、理不尽な条件までつけられてしまったので、やってみる。
[自己紹介バトン]
・3日以内に書く
・嘘偽りなく書く
・アンカー禁止
・書いてない人罰ゲーム
3日たったけど。。。
■回す5人
A: カズ
B: YOCO
C: *kimi*
D: れいちぇる
E: nao
■貴方の名前
tep-pei
■呼ばれ方
まっちゃん。(松本君が同じクラスになり消滅)
ましこくん。
ましこしこ。(小学生的発想)
級長。(中三の時限定)
てっぺい。
てっぺー。
てっぺいくん。
てっぺいちゃん。
ましこさん。
ましこっち。
てっぺいさん。
まっしー。(職場では。)
てっちゃん。(哲朗くんが友達になり、彼が呼ばれるようになる)
てつくん(年上の女性に言われると萌え)
☆少数派
若先生(以前業者さんによばれた)
えろ書道家
てっぴぃ(某病院で。ありえん)
■年齢
まもなく35歳。
見た目は28歳。
精神年齢は24歳。
肉体年齢は50半ば。
■好きなもの
穏やかな感じの中にピリッと利いて抜けがいいもの。
暖かいけどちょっぴり切ないもの。
■今現在仕事は?
二足のわらじ。
ギャンブル系映像と
書道のお仕事。
■好きなタイプ
自然体で、ポジティブで、場が読めて、自分があるけど出しゃばらない。
■嫌いなタイプ
自己中で、ネガティブで、人の話を聞かない人。
■好きな映画
まったりしてたり、空気感がある映画が好き。
■好きな音楽
うるさい音楽や、エイベック●系や、B’○系以外なら、
R&B、J‐POP、フォーク、ロック、jazz、ボサノバ、演歌、いろいろ好き。
■好きな食べ物
納豆、味噌汁、ぺぺろんちーの。刺身。
■送り主を色にしたら?
なんだろ。水色。 濁ってない感じがする。
■回す人を色にしたら?
A: カズ 茶色
B: YOCO 原色 赤と黒
C: *kimi* 黄色
D: れいちぇる アースカラー エンジとかかな。
E: naoちゃん 藍色のイメージ
■それぞれの罰ゲーム
みんな、俺に酒を奢ること!
以上。適当にピックアップしたので、選んだ基準はありません。
0
[自己紹介バトン]
・3日以内に書く
・嘘偽りなく書く
・アンカー禁止
・書いてない人罰ゲーム
3日たったけど。。。
■回す5人
A: カズ
B: YOCO
C: *kimi*
D: れいちぇる
E: nao
■貴方の名前
tep-pei
■呼ばれ方
まっちゃん。(松本君が同じクラスになり消滅)
ましこくん。
ましこしこ。(小学生的発想)
級長。(中三の時限定)
てっぺい。
てっぺー。
てっぺいくん。
てっぺいちゃん。
ましこさん。
ましこっち。
てっぺいさん。
まっしー。(職場では。)
てっちゃん。(哲朗くんが友達になり、彼が呼ばれるようになる)
てつくん(年上の女性に言われると萌え)
☆少数派
若先生(以前業者さんによばれた)
えろ書道家
てっぴぃ(某病院で。ありえん)
■年齢
まもなく35歳。
見た目は28歳。
精神年齢は24歳。
肉体年齢は50半ば。
■好きなもの
穏やかな感じの中にピリッと利いて抜けがいいもの。
暖かいけどちょっぴり切ないもの。
■今現在仕事は?
二足のわらじ。
ギャンブル系映像と
書道のお仕事。
■好きなタイプ
自然体で、ポジティブで、場が読めて、自分があるけど出しゃばらない。
■嫌いなタイプ
自己中で、ネガティブで、人の話を聞かない人。
■好きな映画
まったりしてたり、空気感がある映画が好き。
■好きな音楽
うるさい音楽や、エイベック●系や、B’○系以外なら、
R&B、J‐POP、フォーク、ロック、jazz、ボサノバ、演歌、いろいろ好き。
■好きな食べ物
納豆、味噌汁、ぺぺろんちーの。刺身。
■送り主を色にしたら?
なんだろ。水色。 濁ってない感じがする。
■回す人を色にしたら?
A: カズ 茶色
B: YOCO 原色 赤と黒
C: *kimi* 黄色
D: れいちぇる アースカラー エンジとかかな。
E: naoちゃん 藍色のイメージ
■それぞれの罰ゲーム
みんな、俺に酒を奢ること!
以上。適当にピックアップしたので、選んだ基準はありません。

2009/2/24
3月9日。 むじーく。
レミオロメン。
中学の卒業式。
担任の先生が、生徒指導の先生。
当時は不良と呼ばれる最後の世代。
我が中学校も荒れていて、卒業式に不良が問題を起こし、先生はその対応におわれ、出席できなかった。
先生不在のまま式を終え、教室に戻ると、先生は少し遅れて入ってきた。
先生はわれわれに背をむけ、無言で黒板に字を書き始めた。
かつかつ かつかつかつかつ
振り向く先生の眼は涙にあふれ、そこにはこう書いてあった。
「すまなかった」
泣いた。
みんな、泣いた。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=4LWk7XxY8NY&feature=related
そんな卒業式を思い出した。
歌いながら運転していると、さびの部分で嗚咽です(笑)
0
中学の卒業式。
担任の先生が、生徒指導の先生。
当時は不良と呼ばれる最後の世代。
我が中学校も荒れていて、卒業式に不良が問題を起こし、先生はその対応におわれ、出席できなかった。
先生不在のまま式を終え、教室に戻ると、先生は少し遅れて入ってきた。
先生はわれわれに背をむけ、無言で黒板に字を書き始めた。
かつかつ かつかつかつかつ
振り向く先生の眼は涙にあふれ、そこにはこう書いてあった。
「すまなかった」
泣いた。
みんな、泣いた。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=4LWk7XxY8NY&feature=related
そんな卒業式を思い出した。
歌いながら運転していると、さびの部分で嗚咽です(笑)

2009/2/23
大軍。
いなり多すぎじゃね!


2009/2/22
ぷちラッキー
べに

777円!
ゾロメ賞くれた

粋なプレゼント。
いい事あるかな



2009/2/22
石野田奈津代。 マスターおすすめ。
おととしくらいかな。
mixiの動画で見つけたのがこの歌。
http://www.youtube.com/watch?v=Zu2X2gLpblY&feature=related
石野田奈津代。「満汐」
とても気持ちよさそうに歌っていて、聞きいってしまい、気になってメッセージをしてみた。
当時、彼女はインディーズで活動していたんけど、一度メジャーデビューをしていたと書いてあった。
マイミク申請すると快く受けてくれた。
絡んだのは、その時だけなんだけども^^;
その彼女が、メジャー再デビューするそうだ。
「春空 -ハルソラ-」
http://www.youtube.com/watch?v=DHUsY8exjjo
東京都神津島出身。
インディーズ時代は、海岸や銭湯などいろんなところでギター一本でライブをしていた。
最近FMでもパワープレイしてるので、聞いたことある人も多いのでは。
芯のある歌声。
優しくちょっと沁みるメロディ。
しんみり聞くといいね。
一方的に知っていただけだけども、なんだか嬉しいもんです。
公式HP
http://www.ishinoda.com/

2009/2/22
また風邪ひいた。
声がケイウンスクになっちゃったよ

