もと、uchi-cafeでした。
こちらはもとうちかふぇ。
マスターtep-peiが
日ごろ感じたこと
考えたことを
書・写真・言葉で綴ってます。
Welcome to uchi-cafe☆Since 2005.5.25☆Moving 2006.4.24☆Photo & Sho by tep-pei
いらっしゃいませ。
小十郎くんをクリックしてね。しゃべるよ。
最近の記事
11/6
(無題)
10/22
書展のお知らせ
9/15
書展のお知らせ
9/22
お知らせ
8/27
書展やります。
12/3
ポストカード展のお知らせ。
7/14
移転先です。
7/3
uchi-cafe。引っ越しします。
こよみ。
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お客様のおことば。
7/10
お引っ越しおめで…
on
uchi-cafe。引っ越しします。
7/10
欲しいけど、価格…
on
イラストTシャツ。
7/10
滋賀かあ。 何かな…
on
滋賀の旅と東京へヨリミチ。
7/9
♪せらみかさん。 …
on
ひとりびーる。
7/9
♪トシさん。 ラッ…
on
ドライブ日和。
7/9
♪トシさん。 雨降…
on
梅雨なのに。
7/9
♪hiroちゃん。 じ…
on
ぐり〜んだよぉ〜。
7/9
♪トシさん。 そう…
on
減反。
7/9
♪さやか嬢。 じゅ…
on
夏はすぐそこ。
7/9
♪YOCOちん ええ漢…
on
生徒さんの作品。
7/9
♪つるさん。 でし…
on
ぐり〜んだよぉ〜
7/9
♪こじゅんねえさん…
on
題をつけてね。
7/6
ついに3つめか。す…
on
uchi-cafe。引っ越しします。
7/5
了解♪
on
uchi-cafe。引っ越しします。
7/3
リニューアルされる…
on
uchi-cafe。引っ越しします。
足跡。
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2014年9月 (1)
2012年8月 (1)
2011年12月 (1)
2008年7月 (5)
2008年6月 (49)
2008年5月 (32)
2008年4月 (65)
2008年3月 (47)
2008年2月 (46)
2008年1月 (56)
2007年12月 (46)
2007年11月 (53)
2007年10月 (53)
2007年9月 (49)
2007年8月 (76)
2007年7月 (69)
2007年6月 (82)
2007年5月 (77)
2007年4月 (100)
2007年3月 (88)
2007年2月 (97)
2007年1月 (88)
2006年12月 (59)
2006年11月 (89)
2006年10月 (96)
2006年9月 (89)
2006年8月 (73)
2006年7月 (71)
2006年6月 (75)
2006年5月 (74)
2006年4月 (26)
マスターおすすめ。
ほっ。と、ぶろぐ2 おはよう☆グロウ号
2月生まれは美人揃いU
BRUSH
猫色日記2
@komekoU
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
やっぱガンダム …
from
左利き用グッズ
マスターtep-peiさ…
from
2月生まれは美人揃…
いらっしゃいませ …
from
△△ 峠の茶屋 △…
uchi-cafeのマスタ…
from
猫色日記2
マンドリンから先ほ…
from
2月生まれは美人揃…
ブログサービス
Powered by
2007/8/1
「ねむのき。」
植物。
葉も花も繊細。
昔から好きな花。
合歓の木 (ねむのき)
・豆(まめ)科。
・学名 Albizia julibrissin
Albizia : ネムノキ属
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/5/24
「家庭菜園始めました。」
植物。
苗買ってきた。
ナス、枝豆、ゴーヤ、モロヘイヤ、ツルムラサキ
虫除けにマリーゴールド。
関係ないけど
ブルーサルビア
植えねば…
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/5/14
「藤あやめ。」
植物。
藤。
花言葉は
「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」
菖蒲。
花言葉は
「良き便り」「うれしい便り」「愛」「あなたを大切にします」「私は燃えている」「消息」
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2006/9/24
「あたいにあなたはいちころよ。」
植物。
あたいの名は
トリカブト。
0
投稿者: マスターtep-pei
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2006/9/22
「ヒガンバナ。」
植物。
『曼珠沙華』ともいうそうだ。
0
投稿者: マスターtep-pei
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(1)
2006/8/24
「こんどこそ判明!」
植物。
純米さんに教えてもらいましたのが
「ムラサキゼニゴケ」
以下引用。
分 類
植物 双子葉植物合弁花 多年草 ゴマノハグサ科
学 名
Mazus miquelii
別 名
ムラサキサギゴケ
分 布
本州、四国、九州
環 境
田畑の雑草・あぜ道、平地の林や日かげ、平地の道ばたや広場
花 期
4〜5月
結実期
5〜7月
花の大きさ
15〜20cm
丈
10〜15cm
説 明
田んぼのあぜ道などで、びっしりと一面に生える。これは、花の終わるころにほふく茎を出すためである。花は下唇(かしん)のほうが大きい。仲間のトキワハゼはやや乾いたところにも生え、サギゴケよりも一回り小さい花が4月から11月にかけて咲く。
http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/plants/card/0578.html
より。。
純米さんありがとう^^
しかし、それに似た一年草に「
トキワハゼ
」というのがあると書いてあり、見てみると、ほふく茎もなく、どうやらこちらのようでした。
http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/tokiwahaze.html
←くりっく。
トキワハゼ
。
またひとつ花の名前を覚えたな。
0
投稿者: マスターtep-pei
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/8/23
「訂正。」
植物。
この花。
勝手に在来種の「イヌノフグリ」かと思ってたのですが。。
花が似ているので、
「ツタバウンラン」
かとも思ったんですが。。。
やっぱ違うみたい^^;
お詫びと訂正をいたします。
なんて花??おしえて〜。
好きな花なんで。。
0
投稿者: tep-peiマスター
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/7/25
「紫陽花三部作。」
植物。
『あづ(集)』『さい(真藍・さあい)』
から来てるんだって。
あささんのぶろぐ
より。。。
0
投稿者: マスターtep-pei
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(1)
2006/7/14
「のうぜんかずら。」
植物。
脳天がズラ。。。
。。。。
暑い。。。
0
投稿者: マスターtep-pei
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2006/5/15
「ガマヅミ。」
植物。
『ガマズミ』
双子葉植物 合弁花類 スイカズラ科 ガマズミ属
落葉高木
つるさんに教えていただいたとおり、
「ガマズミ」
というそうです。
果実は稔ると甘酸っぱく、果実酒などにも使われる。
和名のガマズミの由来に関しては、よくわからないらしい。「神つ実」であるという説や、ズミは染めに使用するとの意味であるので、何らかの染色に利用したとの意味ではないかとの見方もある。
とありました。
つるさんも染色に使っていると言ってましたが、かなり昔から使っているんですね。
おもしろい^^
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/caprifoliaceae/gamazumi/gamazumi.htm
0
投稿者: マスターtep-pei
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
何人目?
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
メニュー。
ノンジャンル (6)
寫眞 (687)
つれづれなるまま。。 (608)
ぷち旅。 (100)
バトン。 (17)
うらない。 (15)
ことのは。 (28)
書。 (75)
マスターおすすめ。 (93)
Yousukeの気ままな星空ガイド。 (7)
植物。 (10)
マスターのつぼ。 (53)
古民家。 (5)
アート (30)
お知らせ。 (30)
自炊生活。 (13)
気まぐれ刊イノのひとりごと。 (29)
ギャラリーべんき。 (2)
マスターときに語る。 (13)
缶ジュース男 (13)
街道を行く。 (2)
秘密の話。
uchi-cafe書の館
uchi-cafeぎゃらりー。
teacup.ブログ “AutoPage”