5月27日。。
昨日までのしとしと雨もすっかりあがり。。。
友人Tと行ってまいりました。田植え。
Tも俺も晴れ

人間。
みごとにいい天気^^
場所は、郡山市田村町にある
『金寶酒造』さん。
http://www.kinpou.co.jp/index.html
無農薬有機農法による米作りからしているお酒を作ったりしている、酒蔵です。
「金寳自然田ふれあい体験」ということで、
「米造りから始まる金寳酒造の酒造りを、お客様と一緒に楽しみたい!」
というコンセプトで体験イベントをしているのです。
田植え、草取り、稲刈り、仕込み
の四回にわたる体験。
9:30前に到着すると、ノンアルコールの甘酒が待っていました^^
18代目蔵元の仁井田さんのご挨拶。
田植えの仕方について説明があり。。
いざ!歩いて田んぼへ。。
風と日差しがとても心地いい感じ。
5分ほど歩くと田んぼがありました。
植えるのは「一本〆」という品種。
みなさん横一列になって、前もって田んぼの泥に書いていただいていた、30cm角の升目にそって植えていきます。
去年は他のところだったけど、田植えの体験は今年で2回目。
かがむ姿勢も結構疲れるんだけど、それより、苗をちぎる右手の親指の爪のところが痛くなるのだ。
握力を使うし。
意外なところ。
何事もやってみないとわからないね^^
最初は話しながらやっていたけれど、だんだん黙々となってくる。。。
暖かくそそぐ太陽。。。
さわさわすぎる風。。。
日差しで暖かくなってくる泥。。。
無心になる時間(とき)。。
あっという間に時は過ぎ。
お昼の時間^^
すべて金寶のお酒を使った料理で、
ワラビのおひたし。
キュウリとカブの浅漬け。
タケノコご飯。
お味噌汁。
労働の後のご飯は美味い!!
ちょいと散歩をして。
ちょいとお昼ね。。
このへんはいい気が流れている。。
のんびりとした時間に癒されて。。。
午後から残りの田植え。
午前にも増して、黙々黙々。
ちょっと疲れも出てくる。
予定より30分早く終了^^
記念撮影後、川でじゃぶじゃぶ泥を落とす。
東京農大生らしいのだが、「田愛」Tシャツ。
「田んぼを愛する」(笑)
すてきだね。
酒蔵にもどり、甘酒をば。
これがすっきり甘くて、労働後には最高^^
子どもたちも来ていたけれど、すごくいい経験になるだろうな。
お米を作る大変さをちょっとはわかると思うし、
なにより、土に触れて作業をするだけでもいいよね。
日頃のもやもやがスーッと消えていく、いい体験でした^^
心地よい疲れに、ちょっと昼寝をして、
藤沼温泉。
そして、
『いち。』でビール!!
最高やね^0^

0