「言葉」
ことのは。
意思を伝えるために必要なもの。
曖昧な輪郭を固めてしまうもの。
意識していなかったことが、言葉にすることで、言葉自身が意思をもち、独り歩きすることもある。
ストーカー。
ストレス。
セクハラ。
パワハラ。
DV(ドメスティックヴァイオレンス)
苦しめられている人たちには、救いの言葉。
が、
曖昧だった境界線のところまでが、「言葉」にすることで、決定され、
被害者、あるいは、加害者になってしまう危険性もはらんでいる。
ちょっと調子が悪い時、
本人がこれくらいなら大丈夫、と思っているところへ、
「顔色悪いよ、風邪ひいたんじゃない?熱はかってみ」
と、言われたとたん、「風邪」というものになってしまう。
言葉。
ことのは。
言霊。。。
言葉がないと伝わらないこと。
言葉がなくても伝わること。
言葉で伝えたいこと
言葉にしたくないこと。
言葉があるが故の誤解。
言葉にしなかった故の誤解。
言葉に表す努力。
言葉を読み取る力。
言葉は道具。
言葉は生き物。
言葉に救われ
言葉に傷つき
言葉は怖い。
言葉はむずかしい。
だけど、言葉は、面白い。

0