もと、uchi-cafeでした。
こちらはもとうちかふぇ。
マスターtep-peiが
日ごろ感じたこと
考えたことを
書・写真・言葉で綴ってます。
Welcome to uchi-cafe☆Since 2005.5.25☆Moving 2006.4.24☆Photo & Sho by tep-pei
いらっしゃいませ。
小十郎くんをクリックしてね。しゃべるよ。
最近の記事
11/6
(無題)
10/22
書展のお知らせ
9/15
書展のお知らせ
9/22
お知らせ
8/27
書展やります。
12/3
ポストカード展のお知らせ。
7/14
移転先です。
7/3
uchi-cafe。引っ越しします。
こよみ。
2007年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
お客様のおことば。
7/10
お引っ越しおめで…
on
uchi-cafe。引っ越しします。
7/10
欲しいけど、価格…
on
イラストTシャツ。
7/10
滋賀かあ。 何かな…
on
滋賀の旅と東京へヨリミチ。
7/9
♪せらみかさん。 …
on
ひとりびーる。
7/9
♪トシさん。 ラッ…
on
ドライブ日和。
7/9
♪トシさん。 雨降…
on
梅雨なのに。
7/9
♪hiroちゃん。 じ…
on
ぐり〜んだよぉ〜。
7/9
♪トシさん。 そう…
on
減反。
7/9
♪さやか嬢。 じゅ…
on
夏はすぐそこ。
7/9
♪YOCOちん ええ漢…
on
生徒さんの作品。
7/9
♪つるさん。 でし…
on
ぐり〜んだよぉ〜
7/9
♪こじゅんねえさん…
on
題をつけてね。
7/6
ついに3つめか。す…
on
uchi-cafe。引っ越しします。
7/5
了解♪
on
uchi-cafe。引っ越しします。
7/3
リニューアルされる…
on
uchi-cafe。引っ越しします。
足跡。
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2014年9月 (1)
2012年8月 (1)
2011年12月 (1)
2008年7月 (5)
2008年6月 (49)
2008年5月 (32)
2008年4月 (65)
2008年3月 (47)
2008年2月 (46)
2008年1月 (56)
2007年12月 (46)
2007年11月 (53)
2007年10月 (53)
2007年9月 (49)
2007年8月 (76)
2007年7月 (69)
2007年6月 (82)
2007年5月 (77)
2007年4月 (100)
2007年3月 (88)
2007年2月 (97)
2007年1月 (88)
2006年12月 (59)
2006年11月 (89)
2006年10月 (96)
2006年9月 (89)
2006年8月 (73)
2006年7月 (71)
2006年6月 (75)
2006年5月 (74)
2006年4月 (26)
マスターおすすめ。
ほっ。と、ぶろぐ2 おはよう☆グロウ号
2月生まれは美人揃いU
BRUSH
猫色日記2
@komekoU
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
やっぱガンダム …
from
左利き用グッズ
マスターtep-peiさ…
from
2月生まれは美人揃…
いらっしゃいませ …
from
△△ 峠の茶屋 △…
uchi-cafeのマスタ…
from
猫色日記2
マンドリンから先ほ…
from
2月生まれは美人揃…
ブログサービス
Powered by
2007/2/1
「winter has come.」
つれづれなるまま。。
今日は書道の日。
今日はひとり見学者がいました^^
始めるそうです。
「3ヶ月は頑張ってみます♪」
って、みじかっ!(笑)
書道帰り。
雪が降ってきた。
やっと冬がきた感じだなあ。。
T夫婦と、「なりた温泉」へ。。
露天風呂に出ると、雪が本降りになり、
さらに、まんまるの月が。。
雪月見風呂!!
風流ですなあ。。
0
投稿者: マスターtep-pei
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/2/1
「発表〜。」
寫眞
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/2/1
「まんまる。」
寫眞
まんまるだあ(^O^)
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/2/1
「上陸。」
つれづれなるまま。。
わが町にもかの有名な
ドン・○ホーテ
がやってきました。
夜中にちょっと物色してきました。
う〜ん。
わくわくしなかったなあ。
我が、「
トライアル
」のほうが安いし、楽しい^^
同じものが、トライアル790円。ドン○990円だったもんな。
トライアルでは、シングルボア毛布が690円ですからね〜。
ついつい買い物かごに入れちゃうもんな。
個人的にはトライアルに軍配!!
0
投稿者: マスターtep-pei
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2007/2/1
「なんだかな〜2。」
つれづれなるまま。。
柳沢厚生労働相発言要旨
なかなか今の女性は一生の間にたくさん子どもを産んでくれない。
人口統計学では、女性は15〜50歳が出産する年齢で、その数を勘定すると大体分かる。
ほかからは生まれようがない。
産む機械と言ってはなんだが、装置の数が決まったとなると、機械と言っては申し訳ないが、機械と言ってごめんなさいね、あとは産む役目の人が1人頭で頑張ってもらうしかない。
(女性)1人当たりどのぐらい産んでくれるかという合計特殊出生率が今、日本では1.26。
2055年まで推計したら、くしくも同じ1.26だった。それを上げなければいけない。
というのが論旨らしい。
う〜ん。
言ってることは間違ってないような。。
小子化を防ぐためには、産める人が産むしかない、ってことでしょ??
物理的に産める人は決まっているってことでしょ??
いろんな理由で産めない人のことを否定してはいないでしょ?
まあ、そのためには、女性が安心して産める社会にしなければいけないと思うけどね。
経済的に、そして、産んだ後の職場復帰の保障、家族の協力、などなど。。
女性が産んでくれない、ということだけを言っているのはどうかとは思うけど。
なぜ産めないか、どうすれば改善できるのか、には触れてないからな。
そのほかの話を聞いていないからなんとも言えないけどね。
そのあとに言ったのかもしれないし。
「産む機械」と言ったところだけを責めるのは、
責めるところが間違っていると思うのだよ。
やっぱり。
現在の、資本主義社会システムだと、小子化は大きな問題。
人口が減ると、市場が小さくなり、儲けがなくなる。
高齢化が進み、一人当たりの負担が大きくなる。
国力が小さくなる
などの問題。
でも、地球規模で見ればだ。
人が少なくなることで、資源の消費が少なくなる。
自然が増え、動物の住む地域が増える。
地産地消の地元密着型の小規模社会になる。
といいことも多いというか、地球にはそのほうがいい。
今の大量消費社会を維持するには問題があるってことだよね。
理想論かもしれないけどね。
やっぱり、人間、いい生活がしたいし、いいものが欲しいし、今より良くなりたいって思うし。
いろいろ言ってますが、
おれも、まあ、少ない情報の中で論じてるという部分では、マスコミと変わらんのかもな。
反省。
でも、あるある事件しかり、マスコミのことを丸呑みにしてはいけないなとは思う。
受け取るほうもきちんと判断しないと。
物事は多面的で、見る方向で違ってしまうってことを。。。
なかなか難しいけどね。
そういう見方でいたいなとは思う。
だから、裁判員制度は怖いと思うんだよね。
あれだけ、テレビに流されて納豆を買う人がいる世の中だから。。。
0
投稿者: マスターtep-pei
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2007/2/1
「微睡み。」
寫眞
休日の午後
ふとできた時間
車を停め
椅子を倒し
見上げる空
丸い雲が流れていく
ゆっくりと
冬の穏やかな日差しに
瞼が溶かされていく
しばしの微睡み
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/2/1
「たのしかたぎょーざぱーてー。」
つれづれなるまま。。
1がつ31にち 水よう日
はれ
きょうは、つよしくんとしずちゃんとひろくんときみちゃんとぎょーざおたべました。
とてもおいしかつた
すいぎょーざもありました。
かぶとむしのようちゅうみたいだった。
いっぱいあつた。
ひろくんときみちゃんわ、なかよかった。
おなかいつぱいになりました。
とてもたのしかつた。
またたべたいです。
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
何人目?
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
メニュー。
ノンジャンル (6)
寫眞 (687)
つれづれなるまま。。 (608)
ぷち旅。 (100)
バトン。 (17)
うらない。 (15)
ことのは。 (28)
書。 (75)
マスターおすすめ。 (93)
Yousukeの気ままな星空ガイド。 (7)
植物。 (10)
マスターのつぼ。 (53)
古民家。 (5)
アート (30)
お知らせ。 (30)
自炊生活。 (13)
気まぐれ刊イノのひとりごと。 (29)
ギャラリーべんき。 (2)
マスターときに語る。 (13)
缶ジュース男 (13)
街道を行く。 (2)
秘密の話。
uchi-cafe書の館
uchi-cafeぎゃらりー。
teacup.ブログ “AutoPage”