1月29日。
連休2日目。
午前中仕事を済まし。。。
真っ赤なワゴル号で出会いの旅に出かけたのだった。
まずは、
めばえ工舎へ。。
この時期、羽鳥峠は雪に覆われて、羽鳥湖は氷が張りワカサギ釣りの人々でにぎわっている。
はずなのだが。。
ほとんど雪はなく。
氷も張っていなかった。
おかしいぞ。
一度この峠でスリップ事故したことがあるくらいのところなのに。。。
もう、何度も紹介しているので、知っている方も多いと思いますが、
めばえ工舎は、廃校になった小学校を工房として、木工をやっているところです。
新作の額ができたということで、見せてもらうのが目的。
書の作品展なんかに使おうかなと思って。
うむ。いい感じ^^
何点か注文してきました。
若林君は無垢素材、天然素材にこだわり、ひとつひとつ丁寧に作っています。
アイデア、センスもいいんだよね。
これからが楽しみな人です。^^
しばらく茶を飲みながら話をして。。
めばえ工舎
福島県岩瀬郡天栄村大字田良尾字持石28
3月いっぱいまで冬季休業です。
次は、会津美里町の前々からお会いしたかった人に。。
会津本郷焼にある陶房。
樹ノ音工房へ。。
知り合いを通じて名前は聞いていて、あちらこちらで作品も見かけるので、お会いしたいなあと思っていたのです。
同い年とも聞いていたので、ますます親近感^^
何度か機会はあったんだけど、会えずにいたんだよね。
白を基調とした、優しい陶器たち。
奥さんが絵付けをするかわいい図柄。
見た目だけの陶器が多い中、
佐藤さんの作品は、手にとるとしっくり馴染むきちんとした作りです。
使いやすそう^^
作品から分かるとおり、佐藤さんも想像通りいいかたで、一緒に酒を呑みたいね^^
何か一緒にやりましょうと約束をし。
お土産までいただいて。。
ありがとうございました^^
樹ノ音工房(キノオトコウボウ)
福島県大沼郡会津美里町字瀬戸町3272-1
http://www.kinooto.com/index.htm
月曜日は陶芸の日。
今週もまた、顔だけ出して、粘土には触らず。。^^;
んで、またまた、
GAZONへと。
ここで知り合った靴修理職人のSくんに、
「靴職人の友達が来るから、来ない?」と誘われていたのです。
S君もナイスガイなんだが、靴職人のEさん。
初めてお会いするけれど、気さくで、いい人^^
S君によると、かなりいい靴を作るそうで。。
完全オーダーメイドなのだそうだ。
彼がはいている靴は自分で作ったらしいんだけど、いい感じでした。
いずれ作ってもらおっと。
というわけで、今日は図らずも職人尽くし。
いい出会いがあって、いい一日だったな。

0