いや〜、昨夜の地震には久しぶりにビビった(゚Д゚;)
ちょうどお風呂からあがった直後で、髪の毛も濡れたまま、腰にバスタオルを巻いた状態で部屋中を右往左往してしまいました(笑)
福島県沖が震源だとわかり、津波が大いに心配されたが、大きな被害をもたらす津波は起きないとのニュース情報が入り少し安心した。
昨日・一昨日と、今日が健康診断だということもあって、2日間断酒(休肝日)していた。
しかも昨日は、夜9時以降の飲食は水以外一切禁止なところ、仕事が残業で帰宅が8時近く・・・
お酒は飲めなくても胃袋には何か入れたいと、ゆで卵と納豆を食べ、あとはいつものように酢の物をちびちびつまみながら、ホット麦茶でお腹を満たした(;^ω^)
今日の健康診断の俺の指定時間は、午前11:00。

いつもなら指定時間なんか無視して、早く終わらせて帰りたいがために、病院が開くと同時に行っていたが、このコロナ禍・・・
三密を避けるために、きちんと指定時間に到着。
まずは、身長・体重・視力・血圧測定・
@身長:167.2cm(去年より1cmも縮んでしまったΣ(゚Д゚))
A体重:57.2s
B視力:右0.7 左0.9
そして問題の血圧だけど・・・
最高値:138 最低値:88 脈拍:115
少し予想はしていたけど、去年より数値が悪化してるなぁ・・・
つーか、
脈拍115ってなんすか?
別に駅から走って来たわけでもないんだけど(^-^;
まぁここ数カ月間、血圧が落ち着いていることを良いことに、少し減塩を怠っていた自分がいたからなぁ・・・
元々血圧が高いんだから、改めて気持ちをしっかりと切り替えて、自分を甘やかさないようにしないとだね(-.-)

そんなことを言っていながら、舌の根の乾かぬ内に、今朝も水以外何も口にしていなかった解放感から、昼はめちゃくちゃ食ってやろうと、帰りの電車の中ではいろいろな爆食いレシピを展開させていた(笑)
と、乗換え駅の新越谷駅で見つけてしまった!
「小諸そば♪」
帰宅してから料理の準備をしてなんやかんややる時間のことを考えると、俺の胃袋はそこまで持ちそうもないと判断(笑)
孤独のグルメの井之頭五郎のように、一目散に暖簾をくぐりましたwww
今月の食費予算は先月より5,000円少なくしているので、本当はこんなところで外食している場合ではないんだけど、2日間も断酒したご褒美として、許して下さいm(__)m
注文は・・・
「たぬきうどん大盛り」&「ヒレカツ丼」♪
食い気と食い意地が先にたってしまい、写真を撮り忘れましたw
「そば派」か
「うどん派」かと聞かれれば、間違いなく
「うどん派」です♪
波木井家は山梨の出なので、山梨と言えば
「ほうとう♪」
親戚一同、みな
「うどん派」です(笑)
もちろん、蕎麦も大好きです(^^)
ただ、
「そば」と
「うどん」の選択肢がある場合には、100%うどんにしますw
ちなみに、
「犬派」か
「猫派」かと聞かれれば、間違いなく
「猫派」です♪
もちろん、犬も大好きです(^^)
ただ、
「犬」と
「猫」の選択肢がある場合には、100%猫を選びます♪
なんでこんな比較をしているのか、訳わからなくなってきたので止めますwww
しかし、
話題は一気に変わるけど、俺は仕事上
「土建組合」と言うものに加入しています。
今日の健康診断もこの土建組合のもので、会社の健康診断も入れると年に2回健康診断を受けています。
ただこの
「土建組合」。
入社時に「入りますか?」と聞かれ、皆が入っているなら入ります・・・と答えた記憶があります。
月額「2,970円」を給料から天引きされているんだけど、正直加入している意味があるのか今までさっぱりわからなかった。
今日の土建健康診断も、始まったのは数年前からだし、それ以前はただ単にお金を取られている・・・と言うイメージだけで、深く聴いてもみなかった。
ただ、最近になって少しずつ内容が見えてきた。

去年の夏ごろ、大腸がんで4カ月間入院した仕事の先輩が、「土建組合に入ってて良かったよ。ずいぶん金銭的に助けられた。」と。
「えっ?!」と思って、会社の事務所に寄る機会があった時に部長に聞いてみると、社長も話に参加してきていろいろと説明してくれた。

これ一般の保険とは少し様相が違うみたいなんだけど、前述の先輩に関しては、ほとんどが土建組合で賄えたらしい。
正直、説明を聴いてもイマイチわからなかったけど、要は俺、今
「保険」に3つも入っているってことなのかなぁ・・・?
「県民共済」・「医療&がん保険」・「埼玉土建組合」・・・
まぁよくはわからなくても、その3つの保険料が払えないほどのひっ迫した状態ではないのなら、今しばらく続けてみようと思ってます。
生活費の中の
「固定費」と言われる
「保険料」。
家計見直しでは
第一候補の削減にあげられるけど、もう少し様子を見てみます(';')
それでは、コメントを頂いた方への返信です♪
かん☆ちゃん:「ライブは3.20にジョニエンでやる予定だけど、どうかなあ💧GABUL」
返信:「そうなんだぁ・・・ こんなご時世だから難しい判断だねぇ・・・ オリンピックだって実際どうなんだろうねぇ・・・と、組織委員会だって思っていると思うよ(^^;)」
では、今日も最後は動画でお別れです♪
「「メロディ・フェア Melody Fair」ビージーズ」♪
この映画を初めて観たのは、小学生の時だったと思う。
もうなんだか凄くドキドキして観ていた記憶があります(笑)
恋に恋い焦がれる思春期♪
俺も中学に入って初めて、隣のクラスの女の子を好きになった。
でも、もちろんそんな自分の気持ちを言い出せる勇気もなく、ただ悶々と片思いの日々が続いた。
人の心・気持ちと言うのは移ろいやすく、また別の女の子が好きになり、中学初恋の彼女のことは次第に忘れて行った・・・
中学3年生の時、運命の悪戯なのか、中学に入っての初恋の人と一緒のクラスになった。
しかも、ほとんど席替えもないままの隣同士の席♪
既に恋心は他の人に向かっている俺。
「俺、前はこの子のことがずっと好きだったんだよなぁ・・・」と不思議な気持ちになっていた。
そんなある日の理科の授業中。
隣りに座っている中学初恋の娘に「俺、お前のことが好きだよ。」と、何の躊躇いもなく自然に声に出していた。
彼女は「そんなのウソだ。信じない。」と・・・
その後学校が終わり、帰宅してから友人と出かけて、ちと家に電話をかけなければならなくなり、公衆電話から電話。
すると電話に出たお袋が「お前どこにいるんだい? なんだかたくさん友達が家に来てるよ?」と。
?!?!
すぐに家に帰ると、そこには男友達3人とその彼女たち。
そしてその傍らには・・・
授業中に、俺が好きだと告白した〇〇さん。
友人の彼女が「〇〇、ハーチョンに話したいことがあるんだって」
俺の部屋に2人で入って、
「どうしたの?」
と聞いたら、
〇〇:「授業中に私に言ったこと・・・ホント?」と。
俺:「あんなこと、冗談で言わないよ。ほんとだよ・・・」
〇〇:「私も・・・・・ハーチョンのことが好きです・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから中学校卒業まで。
本当に短い間だったけど、お付き合いしました。
別に、のろけ話や自慢話をしたいわけでは決してないんです。
いつまでも、そんな
「純な気持ち」を忘れてはいけないと、こんな爺さんになってから今さら思い出した時、この曲を聴いて
「ふと」当時を思い出したのです・・・
長くなり過ぎました・・・
今回も「しょぼくれオヤジのネガティブ日記」をご覧頂き、ありがとうございましたm(__)m

6