さて、ブログ更新の日曜日がやって参りました!(笑)
今回も同じような内容です(^^;)
まずはウォーキング♪

今回もコースを変えて約8km。
不要不急の外出の自粛が叫ばれる中ですが、高血圧対策・予防の一環ですので許して下さいm(__)m
しかし、今日は暖かいを通り越して、暑いくらいだったねぇ;;
帰宅したら、トラックジャケットの下のTシャツがすごく汗ばんでたし(^^;)
そんでもって、今日は普段あまり掃除をしない場所を綺麗にしました♪

画像で見るとよくわからないけど、この水玉模様の黒い生地。
細かい埃が被って薄汚れて、色もあせてしまったので、どうせならと思い生地ごと替えた。
ウォーキングの帰りにイオンで生地選びをしたんだけど、いろんな生地があって、40分くらい迷ってしまった(笑)
今回は、こんな色と柄の生地にしました♪

まぁ、よくわかりませんねw
これは唐草模様?ペイズリー?・・・

ちなみに、この透明の大小のビン。
何も入っていないのに、ここに置いてあります(笑)
何を入れたらいいか、皆さんも一緒に考えて下さいm(__)m
そしてもう一か所。

我が家の「ブードゥー教ブース」ですwww
いや、ただ単に「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のキャラが好きだったので、集めたり頂いたりしたものを飾っただけです。
この小物類も埃まみれだし、喫煙してた頃のヤニだらけだし、イルミネーションライトも点かないし、思いきって全て断捨離しました・・・

えらい殺風景になってしまったけど、前々からここにはこれを置きたいと考えていた。

生き物を飼うのは大変だけど、水槽はいいインテリアにもなるしさ
(^^)
んで、今日は昼食も自分で作りました。
と言うのも、いつも作っている酢の物に入れている「舞茸」。
この舞茸の芯⁈の部分の食感が、もの凄く柔らかいアワビの食感に似ていてね(笑)
仕事の仲間の中には、元料理人の人が結構いてさ。
寿司職人、和食料理人、中華料理のコックさん・・・etc
その人たちにその話をしたら、アワビ茸ってキノコがあるんだってΣ(゚Д゚)
なかなかスーパーとかでは手に入らないから、舞茸よりエリンギの方が食感は似ていると聞いたので、エリンギも加えて料理してみました!
「舞茸とエリンギのアワビ風味オイスターソース煮込み」♪

食材はこんな感じ。
舞茸とエリンギだけではおかず的に物足りないので、鶏の胸肉も入れることにした。

キノコ類はまぁこんな感じの大きさと厚さに切っておいてと。
で、調味液は、
・オイスターソース:大さじ2杯
・醤油:大さじ2杯
・砂糖:小さじ2杯
・酒:200t
・水:200t
・鶏がらスープの素:小さじ1杯
鶏肉は、ひと口大かな。

熱した鍋にごま油を入れて、まずは鶏肉から多少焦げ目が出来るくらいに炒めて、

それから、キノコ類を入れて油を絡める。
全体に炒まったら、調味液を入れる。

落し蓋をして、極弱い中火でコトコトと煮込む。
・・・・・
何分くらいかなぁ?
煮汁がわずかになるまで煮詰めたら、水溶き片栗粉を入れてとろみを出す。

こんな感じ♪
なんか「なめ茸」みたいw
で、サラダ菜を敷いたお皿に盛りつけて出来上がり!!!

いや〜美味かったです!
エリンギ♪
アワビでしたよ(笑)
全部は食べられなかったので、明日の酒のつまみにします\(^o^)/
もちろん、いつものドロドロな酢の物も大量に作りましたw

なんか泡立ってます(爆)
でもこれ、4〜5日で食べきっちゃいます(^^;)
さて!
半身浴もしてサッパリしたし、そろそろ飲み始めようかな(笑)
最後はやはり、恒例になりつつある動画で締めたいと思います。
この動画、観に行ったライブの最後にセッション的に乱入してやったんだけど、ボーカルの正ちゃんとキーボードのみかりん以外のメンバーは、真っすぐに歩けないほどの泥酔状態です(爆)
なので、演奏の間違えはもとより、リズムもくそもあったもんじゃありませんwww
ドタバタ過ぎるのでアップするかどうか迷いましたが、めちゃくちゃ楽しかったのは覚えているので、貼り付けておきます(^^)
今回も「しょぼくれオヤジのネガティブ日記」を見て頂き、ありがとうございました!m(__)m
PS 「ハーチョンLIVE情報♪」ですが、スマホ版では見られませんので、パソコンもしくは、スマホ版最下部の「PCView」からPC版にてご確認頂ければと思います。

6