10月13日(土)、八潮COOL BARにて「Zipper Clopper」定期ライブをやってきた♪
今年に入ってから、八潮COOL BARで定期ライブをやらせて頂いて早10ヶ月。
少ないお客さんながらも、自分たちなりに一生懸命、そして楽しくライブをやってきた。
大きな括りの中での「ロックンロール」を、いかにお客さんに楽しんでもらえるか、いつも試行錯誤してきた。

今回は初めての試みで、アコースティック・ロック・ロックンロールの3ステージ構成にしてみた。
ファーストステージは「アコースティックステージ」♪
1.ビーマイベイビー
2.ユーヴリアリガッタホールドオンミー
3.ワンダフルワールド
4.I want you,I need you,I love you
5.ブリングイットホーム
6.ベストオブマイラブ
7.ワンダフルトゥナイト
アコースティックステージは、いつもリハの延長のような雰囲気で始めるんだけど、自分的にはすごく難しいステージで、いつも頭を抱えながらドラムを叩いてます(^^;)
会場を見渡すと数人のお客さんがいるだけで、「いつものZipper Clopperライブだなぁ」という雰囲気だった。
その数人のお客さんが、いつも俺たちにどれだけ心の隙間を埋めてくれる存在なのだろう・・・と思いながら演奏した。
ほどなく1ステージ目を終え、2ステージ目の準備をしていると、少しずつだがお客さん入ってきた。
「有難いなぁ・・・」と心の中でつぶやきながらステージへ。

ここからは、俺達特有の爆音?!で(笑)、日頃の鬱憤晴らしとも言えるロック、ロック、ロック!!!
1.バンブルビーツイスト
2.ツイスト&ナイトアウェイ
3.ブランニューキャデラック
4.Take it easy
5.ウィルユーラブミートゥモロー
6.ハヴユーシーインザレイン
7.プラウドメアリー
8.ホットレッグス
9.アラウンド&アラウンド
10.ドンドパスミーバイ
11.What a wonderful world
弓の弦を「これまでか!」と思いっきり引っ張った矢を放つがごとく、思いっきり弾けた♪
自分たちのやっている「音楽」は、自分たちがやりたかったことは「これだ!」と言わんばかりに演奏した。
ただ単に、知らない曲、つまらない曲を聴いているほど辛いものはない。
お金を払ってまで観に・聴きに行くほどのものでもない。
でも、
そんな曲を「楽しませる」曲にすればいいだけのこと。
本当に難しいけど、Zipper Clopperはそんなことで努力してます。
そして最終ステージへ。
最後は怒涛のロックンロールナンバーのみ♪
50歳に手が届きそうなオジサンたちは頑張りました(笑)
1.ジェニジェニ
2.ボーイズ
3.ハウンドドッグ
4.グッドゴリーミスモリー
5.リップスティックオンユアカラー
6.ルシール
7.ヒッピーヒッピーシェイク
8.アイニードユアラブトゥナイト
9.ブルースエードシューズ
10.セイママ
11.スローダウン
12.アイソーハースタンディングゼア
(アンコール)
グッドオールドロックンロール
アイフォートザロウ
レッツツイストアゲイン
蓋を開けてみれば、最後は超満員のお客さんの前で最高な夜になった♪

ステージ前で、飲めや歌えや踊れや(^^)
演奏している方がのまれそうだった(^^;)
いつの間にこんなにお客さんがいたのか?!と驚いてしまった@@
まるで宇宙が誕生した時の「ビッグバン」のようだった(笑)
宇宙は小さな小さな一点から、突如として生まれた。
その過程において、インフレーションという極々短い時間(1秒の-30乗分の1程度の時間)に一気に膨張した。
八潮COOL BARがファーストステージ〜最終ステージまでの間に、一気に膨張したようだったw
嬉しかった・・・
最高に楽しめた・・・

きちんとリーゼントにしてくればよかった・・・(笑)(^^;)
Zipper Clopper史上(そんな大袈裟ではないですがw)、最高の動員数の中でのステージ♪
これからも、
というか「これからは」もっともっとお客さんに楽しんでもらえるステージを披露できるよう、自分たちも楽しみながら努力していきます♪
お越し頂いた本当にたくさんのお客様。
本当に本当にありがとうございました!!!m(_ _)m

1