今日は本当の「雨のウェンズデイ」になるみたいだ・・・
そんな昨夜の気分とは大きく変わって、今日はずっと演歌です(笑)
演歌って大好きでさ、カラオケなんか行くと全部演歌を歌いたいくらいなんだよね(^^)
でもね、一緒に行った人が演歌だけだと飽きちゃうだろうし、「このくそオヤジが!」って思われちゃうから、仕方なく違う曲を歌ってるだけなんです
(^^;)
バンドじゃ全然毛色の違う曲をやってるし、それはそれで好きなんだけど、演歌ほどじゃないです(爆)
演歌いいなぁ・・・♪
これってやっぱり親の影響だと思うんだけど、例えば俺が小さい頃、お袋が掃除機をかけながら、よくサムテイラーのレコードをかけてたのね。

日本の演歌を、テナーSAXで奏でるサムテイラーを聴きながら育ったが為に、俺は演歌好きになったと豪語する・・・w
あとね、俺は生まれて間もない頃〜小学2年生くらいまで、親父の仕事の社宅に住んでいて、うちの2階には、俺の婆ちゃんと伯母さんと従兄弟が住んでいてね。
幼稚園や小学校が終わると、しょっちゅうその2階にお邪魔してたのね。
そうすると、今はもう94歳になる伯母さんが、おやつに薬のビオフェルミンを皿に山盛りに出してくれて(笑)、それを俺がカリカリ食べてると、いつもステレオでかけてくれた曲があったんだよ。
白いソノシートに赤い文字で「田端義夫・かえり船」、って書いてあった。
小さい頃に覚えた曲ってさぁ、いつまでもいつまでも覚えてるもんじゃない。童謡もそうだし。
俺にとっての童謡の中には、「田端義夫・かえり船」があるんですw
カラオケに行って、今でも歌詞を見ないで歌えるよ(^^)
俺はもちろん戦争に行ったわけじゃないし、俺の親父だって戦争経験者ではあるけど、戦地には行っていない。
なのに、この曲を聴くたびに、なんか涙が出てきてしまうのは、郷愁を感じるからなんだろうかねぇ・・・
「音楽」は、全てが思い出の集積だね・・・♪

0