10月10日先月の26日に凄まじいボイルが有ったにもかかわらずボッケで悔しい思いをしたのでリベンジに行ってきました。
朝5時に家を出て阿寒湖着は9時、漁協でチャミング用のワカサギを3kg仕入れ、フィッシングランドで入漁券を購入してセブンイレブン向かいの駐車場に車を止め釣り支度を済ませいざボッケに・・・
途中ボッケから帰ってきたフライフィッシャーに・・・
どうでしたか?
魚はいっぱいいるよ!??
居るのは解っておるわい!
10時にボッケに・・・
高い所から見るとボッケの崎西側基部のカケアガリで一人のフライマンのロッドが曲がっています!!
ボッケ東側に到着し先々週のポイントの隣に入らせていただきました。
状況をお聞きしますと、チャミングしてもボイルが単発で続かないとの事・・・
昨日はボコボコボイルして楽しい思いをされたとか!
いつも切られたら嫌なので2X12ft直結で始めます。
やはり言われたとおりフライには出るのですが、口を使ってくれません!!
隣でやられていたフライマンもお帰りになるのでポイントを譲ってもらいました。
お立ち台に立ちワカサギをチャミングするとボイルは起きますが続きません・・・
フライもとっかえひっかえで短くなったので、フロロティペットの4Xを繋ぎボイルの有った所にキャストしますと・・・
キターー(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~
やっぱりティペットの太さなのだろうか??
10月11日二日目
昨夜セブンイレブンの向かいの駐車場で毛布にくるまり車中泊をし午前4時にフィッシングランドへ・・・
今日は強い味方Nishikawa氏と大島に渡船です。
本日は大島に8名!!
その中には阿寒倶楽部のヒゲさんも・・・
今日はケンタッキー州から2人の外人さんのガイドだそうです。
あと2名はピーチを使って滋賀県からなんでも往復で1万ちょっとってことでした。
そしてもうひとりはルアーマン!
気温6℃・南東の風1m/s!葦の手前に陣取りチャミングを・・・
今まで朝一が一番ヒットの確率が高いので神経を集中・・・
本日はオークションで落としたscott A2 908-2にハーディーソブリンで!
ボイルが始まり右から左に近づいてきた・・・
方向を見極め30cm横にキャスト!!
バシャ!スッポリとドラワカを喰わせる事に成功しました。
いや〜ハーディーソブリンの逆転音久々に聞いたわ!!良いもんだ。。。
無事に杉坂スプリングネットでランディング!!ヤリー!!
風を読み東側の馬の背に居たNishikawa氏も駆けつけてくれ嬉しい記念撮影!!
いかつい顔をしたイケ♂の54cmでした。。
少し離れて居た滋賀のフライマンも段々と近づいて来て・・・
バッチリレインボーをヒットさせました。
天気予報通り風が強くなりチャミングしても戻され、お魚さんを寄せる事ができません。
そんな中東側馬の背に移動していたNishikawa氏がネットに入れたレインボーを持って来て記念撮影!
大島裏は風向きで釣りにならないと判断し、東側に移動・・・
阿寒倶楽部ヒゲさんも東側馬の背で外人さん二人をガイドしていました。
私は遠慮してNiahikawa氏の下手に入りましたが、ヒゲさんのご行為でダブルハンドでやるんだったら、上手に入ってやってくださいと・・・
ありがたや〜
ひげさんがチャミングしたワカサギにボイルが・・・
私のドラワカにヒットしましたが・・・
前日のボッケで4Xのティペットを繋いだままで、リーダーとティペットの繋ぎ目からプッツンと。。。
うわぁ〜やってまった!!
チャンスをものに出来なかった自分を反省。。。
ペラワカにも出ましたが途中でバレてしまい、クーパーズワカサギのパールホワイトに3回も出たのですが・・・
乗せる事は出来ませんでした。
風向きなのか?ボイルが単発で中々ヒットに持ち込む事が出来ず集中力も切れ2時に漁協さんに迎えの電話。
大島裏に戻ると・・・なんとメンバーのOhonoさんが来ているでは有りませんか!
ビックリしました。
年々お魚さんも学習し、難しくなってきます。。
だから、釣れた時の嬉しさが阿寒に通う事になるんですよね。感謝・感謝です!!
名物、相生の道の駅でクマヤキを買って帰りました。
(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~
人気blogランキングに参加しました
あなたの一押しでランキングが上がります
(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~

7