Tomisawa氏の熱いリクエストにお答えして、先週阿寒湖に私用で行けなかったSakaguchi氏と3人で行ってきました。
三国峠も通行止め解除になり、蝦夷鹿の飛び出しに注意して午前4時に到着しました。
フィッシングランドで入漁料、渡船代を払い大島に渡してもらい5時半実釣開始!
今回は私がTomisawa氏のお世話係です。
まずはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と叫んだSakaguti兄貴!!
ん?ロッドが曲がっていない・・・
ちびアメかい?・・・
顔を見せてくれたのはグイウ〜のQ太郎!!
なになに先週のSakamotoちゃん!!
そうそう、本当は来るはずだったSakamotoちゃんが寝坊(二度寝)で渡船の関係も有るのでリタイヤ!
Sakamotoちゃんの怨念??
ここで一同大笑い。
気を取り直しTomisawa氏にここからアプローチして狙ってみてください・・・
ドラワカの着水した30cm横で本物を・・・
Tomiちゃん、フライにアクションを・・・
ツン・ツン・・・
ガボッ!!
水飛沫とともにアメマスが横っ飛びでドライワカサギを咥えました。
リールが逆方向に回転!
いやぁ〜50アップのアメマスなんて始めて釣ったわ!と興奮気味・・・
ガイド料金高いよ!!
ガイドはもうよろしいですからどうぞ釣って下さいとの優しいお言葉で私も実釣開始!
まずは57cmのアメマスがお相手をしてくれました。
その後、Sakaguchi氏の真骨頂チューブドラワカにも順調にヒット!!
お昼頃でしょうか?間違いなくデカニジのライズが1回・2回・3回と段々と私のフライに近づいてきて・・・
喰え・喰え・喰え・・・と念じると・・・
バシャ!!・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ドラグがいきなり逆回転!!巻いては走られ上がってきたのは先週に引き続き60ジャストのニジマスでした。
ここで記念撮影、Sakaguchi兄貴が何か企んでいます!
Sakaguchi兄貴が・・・後ろで∨サイン!!
天気予報では9時から11時まで6m〜4mの風が吹く予定なのですが、
漁協の船で迎えに来てもらうまで風はずう〜っと2m位でフライは見やすいのですが、
魚から見ると偽物を見破りやすい・・・先週よりは厳しい釣行となりました。
(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~
人気blogランキングに参加しました
あなたの一押しでランキングが上がります
(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~

9