恒例となりました東京の藤田さんとの釣り第一弾、朱鞠内湖に行って来ました。
釣行初日の夕方3時半に前浜で藤田さんと合流、朝一に良型のアメマスをゲットしたがイトウは周りの釣り人も釣れていないとの事でした。
新品のタイプ1に菊田師匠のアドバイスで製作したフライを結び釣りを始めて1時間・・・皆さんスイマセン釣れちゃいました。決して大きくは無いですがやっぱりイトウは格別のうれしさがありますね。
釣行2日目、自分は朝4時から前浜で釣りをしてますと5時過ぎに少々お疲れ気味の藤田さんが登場です。
釣り人4名が沈黙の中、釣り支度を終えわずか5分で「何か掛かったよーアメマスかなー」と藤田さん。
ネットを持ってお魚さんを確認するとイトウなんですけど・・・昨日は自分、今日は藤田さんがイトウを釣り上げ、さらなる大物を狙い渡船することにしました。
漁協の中野さんに情報を尋ねると「北大島が良いですよ」との事。
船の帰着予定は朱鞠内名物のマックス(最終便の夜7時の事です)で「良いサイズ釣れたら戻りましょうねー」などと笑いながらお互い釣れる気満々で船に乗り込みました。
北大島に上陸してまずは昼食を取り「大きいの出たら、写真撮りまくりましょうねー」とか「自分がネットで取り込みますよ」とまだまだ余裕の2人でした。
釣りを再開してから数時間、お互いアタリもチェイスも無くどんどん無口になり5時を過ぎた頃、藤田さんが「残り2時間!真面目に釣りをするぞ!」といきなりの絶叫!!
自分も「アイアイ・サ!」と気合を入れ直し、最後の最後まで頑張りましたが渡船もマックス(最終便の夜7時)心も体もマックスでした。
結局、自分は15時間、藤田さん14時間の最長釣行記録更新です。釣るベーのブログをご覧の釣りが大好きの皆様、来年70歳を迎えるタフネス藤田さんの頑張りに、ぜひブログ内の拍手&いいねで応援をお願いします。
ちなみに来週は、第2弾の阿寒湖に行って来ます。お楽しみに〜
(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡
人気blogランキングに参加しました
あなたの一押しでランキングが上がります
(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡

10