7月1日、日曜日は、KenCube阿寒フェスタのお手伝、いいろいろな
方々にお会いでき楽しい一日となりました。
さて7月2日は釣るべーメンバーのnisikawa氏より前日の夕刻に連絡
をもらい一緒に修業をすることに・・・
am3時を少し回ったころに何時もの湖岸に到着。
天候 雲り小雨 南東の風 強 気温11℃
水温は2日続いた暑さで、先週水温が11℃だったのですが早朝より17℃に急上昇。
本日は、より厳しい修業を覚悟したのでありました〜。
シンキングの釣りを何時も通り開始・・・一投目から当ります・・・
キューちゃんの猛攻!キューちゃんの適水温で高活性、油断してしますと
『ガンガン』きます。
しばらくキューちゃんのアタリが続きキューちゃんがスレテきたころ
小さなアタリですがキューちゃんとはチョット違う、切れのある引き
上がってきたのは、ヤマメちゃん 間もなくnisikawa氏にも銀ピカの
ヒメマスがヒット。
nisikawa氏 初物でご満悦
『綺麗だ綺麗だ』を連呼していましたー。
その後キューちゃんのアタリも無くなり、お魚の気配も消え時計を見る
と7時20分、
『ダメだねーいつ来るか分からないけど7時半になった
ら場所変えよ』『そうしましょ!』7時半を少々過ぎたころ何と何と
何時来るか分からない
『ゴン!!』と来てしまいました。
50越えの桜鱒!幅広のオスの銀ピカ!お初のnisikawa氏 またまた
『綺麗だ綺麗だ太ーい』を連呼していましたー。
気分を良くし次のnisikawa氏のお気に入りポイントにエントリー。
林道沿いのフラットな湖底が50mほど続きその先でブレイクしています。
大変良いポイントです!必ず魚が回って来る!一目見て私もお気に入りに追加でした。
波が高くウエーディングに気を付けながら3時間ほどキャステングを続け
小さなアメマスをヒット・・・やまめ・姫鱒・桜鱒・雨鱒 後一目で完結。
Pm3時が過ぎ4時が過ぎ5時になったら上がろうとそう思いながらラスト
5分・・・数回リトリーブしたところで『ゴゴン!!』50m先で全身を出
してのハイジャンプ!!
『必ず魚が回ってくる』本当に来てしまいましたー。
nisikawa氏が一発でランディング
『Wooオー、ヤリー!!!!』
車での移動時間を抜いても13時間以上湖水に浸かり投げ続けた結果でした。
サイズこそ50ですが、されど50です。非常ーに嬉しかった。
一日経っても沖での虹鱒のファイトが今でも鮮明に目にうかびます。
今日は当然一人でしたらあの時間まで熊が怖くて居られ無かったでしょうし、ポイントを教えてくれたnisikawa氏に大変感謝です。
(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~
人気blogランキングに参加しました
あなたの一押しがメンバーの活力になります
(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~

6