2009/12/10
自分発見 日記
最近時間があるのでフェルトのお人形を
作り始めたとこちらに書いておりましたが。
以前、材料を一式処分した為
ぼちぼちと買い揃えております。
そして、以外に家にないものがこちらです。
鉛筆!
最近はシャーペンばっかりで
鉛筆って家にないんですよね。
で、百均で買ってきました。
さあ型紙を写しましょうと
鉛筆を持ってはたと気がついた
あ、、鉛筆削りないやん。(・_・;
昔はどこのおうちにもあった
鉛筆削り。
そういえば私が初めて自分用の
鉛筆削りを手に入れたのは
小学校入学のお祝いに叔父がくれた
ものでした。
当時、鉛筆削りは少々高価だった
ように思われます。
その鉛筆削りはオルゴール機能が
ついており当時ポピュラーだった
「エリーゼの為に」の曲でした。
おっと、話が脱線してしまいました。
話を戻して、鉛筆削りがない!
なので地道にカッターナイフで
子供の頃削っていたように
久しぶりに鉛筆削りをしました。

どうです?結構うまくないですか?
自分で削ってて
私って結構やるやん〜('-'*)フフ
と自己満足にたっぷり浸りました。
こんな特技があったとは!!
(しかし、今役に立つのだろうか)
こうして冬の夜は自己満足の笑みで
ふけてゆくのでした。。(笑)
1
作り始めたとこちらに書いておりましたが。
以前、材料を一式処分した為
ぼちぼちと買い揃えております。
そして、以外に家にないものがこちらです。
鉛筆!
最近はシャーペンばっかりで
鉛筆って家にないんですよね。
で、百均で買ってきました。
さあ型紙を写しましょうと
鉛筆を持ってはたと気がついた
あ、、鉛筆削りないやん。(・_・;
昔はどこのおうちにもあった
鉛筆削り。
そういえば私が初めて自分用の
鉛筆削りを手に入れたのは
小学校入学のお祝いに叔父がくれた
ものでした。
当時、鉛筆削りは少々高価だった
ように思われます。
その鉛筆削りはオルゴール機能が
ついており当時ポピュラーだった
「エリーゼの為に」の曲でした。
おっと、話が脱線してしまいました。
話を戻して、鉛筆削りがない!
なので地道にカッターナイフで
子供の頃削っていたように
久しぶりに鉛筆削りをしました。

どうです?結構うまくないですか?
自分で削ってて
私って結構やるやん〜('-'*)フフ
と自己満足にたっぷり浸りました。
こんな特技があったとは!!
(しかし、今役に立つのだろうか)
こうして冬の夜は自己満足の笑みで
ふけてゆくのでした。。(笑)

2009/12/9
クリスマスイルミ 日記
今年も各ご家庭でクリスマスイルミネーションを
楽しんでおられる季節がやってきました。
横須賀の家は新興住宅街にすっぽり入った為
周りは綺麗なお家がいっぱいで
毎年クリスマスイルミネーションがどんどん
過激にエスカレートしております。
最近では車で見物に来る人もいて
あまり、人が多くなるとこれまた問題が
でるのかな〜と思いつつ。
横須賀に帰った時は綺麗にデコレートされた
お家を見て回るのがこの季節の
楽しみの一つとなりました。
さて、面接を受けるもことごとく
落とされまくりの私ですが。
先日受けた経理事務のお仕事の面接
古い事務所で中に入ると昭和のまま
時が止まっているような感じ(^^;;
まだまだこういう所あるんやなあ。。
ノスタルジックではなく時が止まってる
わかって頂けるでしょうかこのニュアンス。。
仕事の内容はめっちゃやりたい内容
でしたが、人間関係もちょっと
ややこしそう。。
おまけに担当者が(多分社長さんかな?)
開口一番、会社の状況が思わしくなくて
事業縮小の為に埼玉の営業所に本社を
移すとの事。
それから、しばらく社員との温度差を
嘆かれて、、
(この前の会社も社長が面接で愚痴を
こぼしておりました。。)
面接は終了しました(ーー;
ようわからんわ〜
採否が決まるまで私も悩みました
もし、採用となったらどうしよう。
果たしてあの空気でやっていけるの
だろうか。。
心配をよそにしっかり「否」の
ご返答頂きました(笑)
12月に入って急募!って仕事
会社も大変だろうなって思いつつ
やっぱり今度は失敗したくない。
出来れば長く仕事をしたい!と
思ってるので慎重になっております。
しかし、資金も底をついてくる!
短期仕事も視野にいれながら
暮れてゆく年末の空の下
ここ埼玉でも美しいイルミで飾られた
お家をみながら、、
マッチ売りの少女の気分で、、
「ねえ、おじさん雇ってよ〜」
と心の中でマッチをすり続けて
チャッカマンにかわりつつある
うさどんでした。。。
なんのこっちゃ。。(・_・;
0
楽しんでおられる季節がやってきました。
横須賀の家は新興住宅街にすっぽり入った為
周りは綺麗なお家がいっぱいで
毎年クリスマスイルミネーションがどんどん
過激にエスカレートしております。
最近では車で見物に来る人もいて
あまり、人が多くなるとこれまた問題が
でるのかな〜と思いつつ。
横須賀に帰った時は綺麗にデコレートされた
お家を見て回るのがこの季節の
楽しみの一つとなりました。
さて、面接を受けるもことごとく
落とされまくりの私ですが。
先日受けた経理事務のお仕事の面接
古い事務所で中に入ると昭和のまま
時が止まっているような感じ(^^;;
まだまだこういう所あるんやなあ。。
ノスタルジックではなく時が止まってる
わかって頂けるでしょうかこのニュアンス。。
仕事の内容はめっちゃやりたい内容
でしたが、人間関係もちょっと
ややこしそう。。
おまけに担当者が(多分社長さんかな?)
開口一番、会社の状況が思わしくなくて
事業縮小の為に埼玉の営業所に本社を
移すとの事。
それから、しばらく社員との温度差を
嘆かれて、、
(この前の会社も社長が面接で愚痴を
こぼしておりました。。)
面接は終了しました(ーー;
ようわからんわ〜
採否が決まるまで私も悩みました
もし、採用となったらどうしよう。
果たしてあの空気でやっていけるの
だろうか。。
心配をよそにしっかり「否」の
ご返答頂きました(笑)
12月に入って急募!って仕事
会社も大変だろうなって思いつつ
やっぱり今度は失敗したくない。
出来れば長く仕事をしたい!と
思ってるので慎重になっております。
しかし、資金も底をついてくる!
短期仕事も視野にいれながら
暮れてゆく年末の空の下
ここ埼玉でも美しいイルミで飾られた
お家をみながら、、
マッチ売りの少女の気分で、、
「ねえ、おじさん雇ってよ〜」
と心の中でマッチをすり続けて
チャッカマンにかわりつつある
うさどんでした。。。
なんのこっちゃ。。(・_・;

2009/12/6
フェルト第二段 日記
空いた時間でお勉強!してるはずの私が
なぜかフェルトお人形制作中
('-'*)フフ
ええんかな〜
第二段は二年ほど前に材料キットで
買ってあったものです。
その当時あげようと思っていた
姪っ子はもう6歳になり
今やプリキュアに夢中、、なので
私のコレクションに加えることに
致しました。
こちらです。

ピカチュウです。(^^;;
何とモンスターボール付きですよ!(笑)
これは私のコレクションに取り入れる事に
いたしました。(*^^*)
今度は何作ろうかな〜♪
1
なぜかフェルトお人形制作中
('-'*)フフ
ええんかな〜
第二段は二年ほど前に材料キットで
買ってあったものです。
その当時あげようと思っていた
姪っ子はもう6歳になり
今やプリキュアに夢中、、なので
私のコレクションに加えることに
致しました。
こちらです。

ピカチュウです。(^^;;
何とモンスターボール付きですよ!(笑)
これは私のコレクションに取り入れる事に
いたしました。(*^^*)
今度は何作ろうかな〜♪

2009/12/2
その後の・・ 日記
我が家のポインセチアちゃんのその後で
ございます。

え〜赤くなりません。
そしてつぼみも持ちません(笑)
どうやら、ポインちゃんは
緑のままクリスマスを迎えるようです(^^;;
夜はカーテンの後ろにおいて
少しは葉脈が赤くなってきてたのですが
何故だか再び緑の葉っぱが
ガンガンでてきました。
常緑樹化しております。
そしてその隣で特別な世話もして
もらってないのに夏越しを自力で
やり通したシクラメンちゃんです。

こちらは予想を上回る花が咲き始めて
どんどんつぼみが増殖しております。
そして、何故だかクビのなが〜い
シクラメンになっており。。
葉っぱが少ないため固定してもらえず
花は少々不安定ながら
しかし、同じ高さに揃っていきます。
シクラメンって号令かけるみたいに
花の高さが同じになるんですね〜
これは花を育てる人がそのように
しているのかと思ってましたが
どうやら自然の摂理のようです。
そして、今回もう一枚の写真♪
暇をもてあました私は
久しぶりにフェルトのお人形を
作り始めています。
まずは、、相方からのリクエスト
これです。

え〜っとお。。
イカです。(爆)
海沿い育ちの相方のリクエストは
やはり海物でした。
次はくらげを作ってくれとおっしゃるので
それではくらげの絵を描いてくれと
頼みましたら。。
どうみても蛸にしか見えず。。
再考の為差し戻し中です(笑)
こうして私の初冬はふけて行くのでした。。
0
ございます。

え〜赤くなりません。
そしてつぼみも持ちません(笑)
どうやら、ポインちゃんは
緑のままクリスマスを迎えるようです(^^;;
夜はカーテンの後ろにおいて
少しは葉脈が赤くなってきてたのですが
何故だか再び緑の葉っぱが
ガンガンでてきました。
常緑樹化しております。
そしてその隣で特別な世話もして
もらってないのに夏越しを自力で
やり通したシクラメンちゃんです。

こちらは予想を上回る花が咲き始めて
どんどんつぼみが増殖しております。
そして、何故だかクビのなが〜い
シクラメンになっており。。
葉っぱが少ないため固定してもらえず
花は少々不安定ながら
しかし、同じ高さに揃っていきます。
シクラメンって号令かけるみたいに
花の高さが同じになるんですね〜
これは花を育てる人がそのように
しているのかと思ってましたが
どうやら自然の摂理のようです。
そして、今回もう一枚の写真♪
暇をもてあました私は
久しぶりにフェルトのお人形を
作り始めています。
まずは、、相方からのリクエスト
これです。

え〜っとお。。
イカです。(爆)
海沿い育ちの相方のリクエストは
やはり海物でした。
次はくらげを作ってくれとおっしゃるので
それではくらげの絵を描いてくれと
頼みましたら。。
どうみても蛸にしか見えず。。
再考の為差し戻し中です(笑)
こうして私の初冬はふけて行くのでした。。
