2008/2/29
うるう年 日記
今日は四年に一度のうるう年の2月29日ですね。
この日に生まれた人は四年に一度しか年をとらないので
12年でも三つなんですね〜( ̄ー ̄)
なんて落ちもない話しはさておいて。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
これと言って話題のない私ですが、
来週の火曜日は久しぶりの面接に行きます。
派遣会社に登録してぽつぽつお仕事の話しは
頂くのですが、どうにも条件があわなくて。。
最近の仕事ってみんな6時終わりなんでしょうか。。
働くのは9時〜5時なんてふるいのかなあ。
殆どが6時終わりで、おまけに残業が月20時間とか
言われてしまうと。
平均して毎日7時過ぎに仕事が終わるなんて
とてもじゃないけど、家事との両立は無理だなあって思います。
もとより、あまり体力がないので
ハードに仕事をすると家の事が全くできなくなります。
ならば、扶養内のパートのお仕事は?となるのですが、、
なかなか事務仕事ではないのが現状です。
埼玉は派遣がまだ一般的ではないらしいので
ハローワークで仕事を探していたのです。
一ついいかなって思う所があったので
ハローワークで紹介してもらって
面接をしてくれる事になりました。
消化面接でない事を祈りますが、、
ぼちぼち動き出さないといけないので
これをステップに頑張ろうと思います。
明日からは三月ですね〜
0
この日に生まれた人は四年に一度しか年をとらないので
12年でも三つなんですね〜( ̄ー ̄)
なんて落ちもない話しはさておいて。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
これと言って話題のない私ですが、
来週の火曜日は久しぶりの面接に行きます。
派遣会社に登録してぽつぽつお仕事の話しは
頂くのですが、どうにも条件があわなくて。。
最近の仕事ってみんな6時終わりなんでしょうか。。
働くのは9時〜5時なんてふるいのかなあ。
殆どが6時終わりで、おまけに残業が月20時間とか
言われてしまうと。
平均して毎日7時過ぎに仕事が終わるなんて
とてもじゃないけど、家事との両立は無理だなあって思います。
もとより、あまり体力がないので
ハードに仕事をすると家の事が全くできなくなります。
ならば、扶養内のパートのお仕事は?となるのですが、、
なかなか事務仕事ではないのが現状です。
埼玉は派遣がまだ一般的ではないらしいので
ハローワークで仕事を探していたのです。
一ついいかなって思う所があったので
ハローワークで紹介してもらって
面接をしてくれる事になりました。
消化面接でない事を祈りますが、、
ぼちぼち動き出さないといけないので
これをステップに頑張ろうと思います。
明日からは三月ですね〜

2008/2/27
息子ネタ 日記
先日、無事に結婚式を挙げた息子さん
大阪の家の前の道路舗装についてのお手紙を
近所で取りまとめてる方から受け取りまして・・
電話がかかってきました。
大阪の家の前の道路はまだ土です(笑)
おまけに奥まっている所にあるので
入ってくる途中の道を飛び地として所有してます。
以前から土の道ですから水溜りができたり
道がでこぼこになって車が通りにくい等があり
私道としてもっている近所の人たちで舗装しようという
話しがでていました。
そのお手紙をもってこられたのですが息子には
はじめて聞く事なので意味がわかりません
という事で電話がありました。
息子から内容の説明を聞きますが
どうにも意味がわからない(^^;
そのお手紙をはじめから読むようにいいました。
息子 「じゃあ、読むで〜
えっと・・きけにおいては・・きけでいいんかな?」
私 「きけ?・・ああ貴家ね。はいはい」
息子 「貴家におきましては、ますますおけんしょうのことと・・」
私 「おけんしょう?」
息子 「え?違う健康の健に勝つっていう字やで」
私 「ああ 御健勝ね。。はいはい、」(^^;
息子 「ええのん?それからお健勝の事とおわび申し上げます」
私 「お詫び??何でお詫びするねん。
どんな字書いてある?」
息子 「鹿みたいな字でなあ」
私 「それは慶ぶや!お慶び申し上げますやがな
何でお詫びするねん」(−−;;
私 「ばあばの名前の慶子の慶の字やろ?」
息子 「え!ばあばの慶は鹿やで!」
私 「あほか!そしたらばあばの名前は「しかこ」になるやないか!」
最後に息子に思わずいってしまいました。
ヘキサゴンか!
現在、営業職で頑張っている息子に日本語の本を送ろうかと
悩んでる母でございます。。
マジで。。どないしょ(^^;;
0
大阪の家の前の道路舗装についてのお手紙を
近所で取りまとめてる方から受け取りまして・・
電話がかかってきました。
大阪の家の前の道路はまだ土です(笑)
おまけに奥まっている所にあるので
入ってくる途中の道を飛び地として所有してます。
以前から土の道ですから水溜りができたり
道がでこぼこになって車が通りにくい等があり
私道としてもっている近所の人たちで舗装しようという
話しがでていました。
そのお手紙をもってこられたのですが息子には
はじめて聞く事なので意味がわかりません
という事で電話がありました。
息子から内容の説明を聞きますが
どうにも意味がわからない(^^;
そのお手紙をはじめから読むようにいいました。
息子 「じゃあ、読むで〜
えっと・・きけにおいては・・きけでいいんかな?」
私 「きけ?・・ああ貴家ね。はいはい」
息子 「貴家におきましては、ますますおけんしょうのことと・・」
私 「おけんしょう?」
息子 「え?違う健康の健に勝つっていう字やで」
私 「ああ 御健勝ね。。はいはい、」(^^;
息子 「ええのん?それからお健勝の事とおわび申し上げます」
私 「お詫び??何でお詫びするねん。
どんな字書いてある?」
息子 「鹿みたいな字でなあ」
私 「それは慶ぶや!お慶び申し上げますやがな
何でお詫びするねん」(−−;;
私 「ばあばの名前の慶子の慶の字やろ?」
息子 「え!ばあばの慶は鹿やで!」
私 「あほか!そしたらばあばの名前は「しかこ」になるやないか!」
最後に息子に思わずいってしまいました。
ヘキサゴンか!
現在、営業職で頑張っている息子に日本語の本を送ろうかと
悩んでる母でございます。。
マジで。。どないしょ(^^;;

2008/2/26
祝い♪ 日記
先日、息子夫婦が結婚式を致しました。
友達を呼んでのカジュアルな会費制のお式でした。
私も式だけでも行こうかと思ったのですが
息子が友達ばかりだし、身内が来ると気を使うと
いうので遠慮いたしました。(^^)
そして、結婚しましたの葉書が今日つきました。
息子もお嫁さんもとても嬉しそうな幸せそうな笑顔で
やっぱり式だけでも見ればよかったなあって。
少し後悔するほどにいい笑顔でした。
21の若さで突然結婚すると言った息子
果たしてどうなるのかと心配していましたが
仲良く二人で暮らしているのを見てよかったなって
思い始めていました。
そして二年越しで実現した結婚式♪
これでひとつ区切りが付いたような気がして
ほっとしました。
お嫁さんのほんわりと幸せそうな顔を見てると
息子もそれなりに彼女を守っているのだなと
ちょっと安心しました。
最後に親ばかをひとつ
葉書をみての私の一人ごとです。。
「○○ちゃん(お嫁さん)綺麗わ〜」
・・・・・・
「いや〜ん、うちの子めっちゃかっこいいやん〜」(*^^*)
お粗末さまでした。。(^^;
0
友達を呼んでのカジュアルな会費制のお式でした。
私も式だけでも行こうかと思ったのですが
息子が友達ばかりだし、身内が来ると気を使うと
いうので遠慮いたしました。(^^)
そして、結婚しましたの葉書が今日つきました。
息子もお嫁さんもとても嬉しそうな幸せそうな笑顔で
やっぱり式だけでも見ればよかったなあって。
少し後悔するほどにいい笑顔でした。
21の若さで突然結婚すると言った息子
果たしてどうなるのかと心配していましたが
仲良く二人で暮らしているのを見てよかったなって
思い始めていました。
そして二年越しで実現した結婚式♪
これでひとつ区切りが付いたような気がして
ほっとしました。
お嫁さんのほんわりと幸せそうな顔を見てると
息子もそれなりに彼女を守っているのだなと
ちょっと安心しました。
最後に親ばかをひとつ
葉書をみての私の一人ごとです。。
「○○ちゃん(お嫁さん)綺麗わ〜」
・・・・・・
「いや〜ん、うちの子めっちゃかっこいいやん〜」(*^^*)
お粗末さまでした。。(^^;

2008/2/24
続き・・ 日記
嵐の中、ちゃりんこで頑張って帰ってきた相方
シャワーを浴びて、状況を色々話してくれました。
橋の向こうが砂塵で全く見えないなんて
そんな光景を見たのがはじめてだった事
ロードレーサー達は橋の上で走れなくなり
自転車を倒して伏せていたとか。
土手を走っていたと思ってたら
川の中州にある道路を走っていたとか。。
子供のように興奮しながら話していました。
相方のこういう所、いつも可愛いなあと思いつつ
見ている私がおります(笑)
さて、興奮覚めやらぬまま夕食を終えて、、
寒くなってきたのでガラスサッシに寒さよけの
ガードをセットしておりました相方が大きな声で
私を呼びます!
窓際で空を指差して興奮気味の相方
(今日は一日興奮やなあ(^^;
指差す方を見ると白いぼんやりとした明かりが
空を移動しています。
一目見て私が相方の興奮の意味がわかり即座に
「UFOとかちゃうで、あれ」というと
彼 「だって、あれおかしいよ!!」
私 「いやいや、だってあれまっすぐ移動してるやん
ゆっくりやし、ほら、後ろの飛行機と同じ航路やん」
そんな会話をしていると
白い光がフワーと広がってうっすらとした光が
ブーメランの様な形になって消えかけている
彼 「ほら!ほら!やっぱり変だよ!!」
興奮する彼の横で私は全く冷静にその光を見てました。
しばらくすると光が今度は鮮明になって現れました。
私 「ほら〜見てみ〜点滅してるやん。飛行機やんか〜」
彼 「・・・でも、何でさっきのおかしいよ」
そういって暫く無言になった後
Σ(・o・;) ハッ!そうか!と何かに気づいた相方
彼 「砂塵だ。。砂が舞い上がってるから
向こうが見えにくくなってあんな風に見えたんだ」
と、自ら解明してくれました。
とはいえ、彼が興奮するのもわからなくはないくらいに
不思議な光でした。自然の力ってすごいですね〜
舞い上がった砂塵が私たちと飛行機の間にあって
ベールをかぶったようになり、砂塵の形が変わると
光も形をかえたのですね。
UFO好きの弟さんがいる相方は
思わず、電話しようと思ったと言ってました(笑)
でも、ムービーあるのに撮ろうとはしてませんでした。
人間慌てると忘れてしまうものですよね。
私もあの映像があったらブログを飾れたのにと。。
後になってしまったと思いました(^^;
もったいないことをしました。
嵐と砂塵とヒョウと最後はUFO落ちで終わった休日でした
0
シャワーを浴びて、状況を色々話してくれました。
橋の向こうが砂塵で全く見えないなんて
そんな光景を見たのがはじめてだった事
ロードレーサー達は橋の上で走れなくなり
自転車を倒して伏せていたとか。
土手を走っていたと思ってたら
川の中州にある道路を走っていたとか。。
子供のように興奮しながら話していました。
相方のこういう所、いつも可愛いなあと思いつつ
見ている私がおります(笑)
さて、興奮覚めやらぬまま夕食を終えて、、
寒くなってきたのでガラスサッシに寒さよけの
ガードをセットしておりました相方が大きな声で
私を呼びます!
窓際で空を指差して興奮気味の相方
(今日は一日興奮やなあ(^^;
指差す方を見ると白いぼんやりとした明かりが
空を移動しています。
一目見て私が相方の興奮の意味がわかり即座に
「UFOとかちゃうで、あれ」というと
彼 「だって、あれおかしいよ!!」
私 「いやいや、だってあれまっすぐ移動してるやん
ゆっくりやし、ほら、後ろの飛行機と同じ航路やん」
そんな会話をしていると
白い光がフワーと広がってうっすらとした光が
ブーメランの様な形になって消えかけている
彼 「ほら!ほら!やっぱり変だよ!!」
興奮する彼の横で私は全く冷静にその光を見てました。
しばらくすると光が今度は鮮明になって現れました。
私 「ほら〜見てみ〜点滅してるやん。飛行機やんか〜」
彼 「・・・でも、何でさっきのおかしいよ」
そういって暫く無言になった後
Σ(・o・;) ハッ!そうか!と何かに気づいた相方
彼 「砂塵だ。。砂が舞い上がってるから
向こうが見えにくくなってあんな風に見えたんだ」
と、自ら解明してくれました。
とはいえ、彼が興奮するのもわからなくはないくらいに
不思議な光でした。自然の力ってすごいですね〜
舞い上がった砂塵が私たちと飛行機の間にあって
ベールをかぶったようになり、砂塵の形が変わると
光も形をかえたのですね。
UFO好きの弟さんがいる相方は
思わず、電話しようと思ったと言ってました(笑)
でも、ムービーあるのに撮ろうとはしてませんでした。
人間慌てると忘れてしまうものですよね。
私もあの映像があったらブログを飾れたのにと。。
後になってしまったと思いました(^^;
もったいないことをしました。
嵐と砂塵とヒョウと最後はUFO落ちで終わった休日でした

2008/2/23
春一番 日記
今日の風は半端じゃなかったですね!
私はちょっと体調が悪い事としなければならない事が
あったので、自宅にいまして。。
相方は久しぶりに自転車でこの辺りを
散策してくると意気揚々と出かけていきました。
横須賀にいたころは通勤に自転車を使っていたのですが
こちらに来てからは電車、バス通勤になって
殆ど自転車に乗る事はなくなりました。
元々ロードレーサータイプの自転車で長距離を
走るのが好きな人でしたから、少々ストレス解消
しないといけなかったかもしれません(^^;
私も久しぶりに自転車で出かける彼の後姿を見送りました。
心なしか背中が嬉しそうでした。(*^^*)
しかし、、1時間ほどした頃でしょうか。。
風がものすごい勢いで吹き始めました。
本当に半端じゃない状態です。
ちょっと外に出てみようものなら動けません。
大丈夫かな。。早めに戻ってきた方がよさそうだな。。
ちょっと心配になりまして・・
(何せ30KMくらいの距離はたいした距離じゃないので)
何処までいったのか、この状態で帰れるのか??と
思い、電話をしました。
案の定、ものすごい風とそして砂塵の嵐だったようです
荒川沿いの土手を走っていたのですが、
川の向こうが砂塵で見えないといってました。
早く帰ってきた方がいいよと電話を終えたら。。
今度は横殴りの風の中を雪ともあられともいえない
(相方曰くヒョウが降って来たそうです)
白いものがふぶきはじめました。
あれ〜これまじで帰ってこれるかなあ。。
もしもの時は車で迎えにいかないといけないなあ。
そう思ってもう一度外の様子をみようと仕度を始めると
ガチャガチャと玄関の音がして
それはもう、、悲惨な顔した相方が帰ってきました(^^;
「死んでまうわ!」といいつつ、
風、暗雲、ヒョウと来た時に「竜巻になるかも!」と
必死に橋の方へ非難したと一生懸命話してくれました。
無事だったからこそのハプニングの楽しさでしょうか(笑)
そしてその夜、、
私たちは不思議なものを見る事になるのです。。
長くなったので、続く。。( ̄ー ̄)
0
私はちょっと体調が悪い事としなければならない事が
あったので、自宅にいまして。。
相方は久しぶりに自転車でこの辺りを
散策してくると意気揚々と出かけていきました。
横須賀にいたころは通勤に自転車を使っていたのですが
こちらに来てからは電車、バス通勤になって
殆ど自転車に乗る事はなくなりました。
元々ロードレーサータイプの自転車で長距離を
走るのが好きな人でしたから、少々ストレス解消
しないといけなかったかもしれません(^^;
私も久しぶりに自転車で出かける彼の後姿を見送りました。
心なしか背中が嬉しそうでした。(*^^*)
しかし、、1時間ほどした頃でしょうか。。
風がものすごい勢いで吹き始めました。
本当に半端じゃない状態です。
ちょっと外に出てみようものなら動けません。
大丈夫かな。。早めに戻ってきた方がよさそうだな。。
ちょっと心配になりまして・・
(何せ30KMくらいの距離はたいした距離じゃないので)
何処までいったのか、この状態で帰れるのか??と
思い、電話をしました。
案の定、ものすごい風とそして砂塵の嵐だったようです
荒川沿いの土手を走っていたのですが、
川の向こうが砂塵で見えないといってました。
早く帰ってきた方がいいよと電話を終えたら。。
今度は横殴りの風の中を雪ともあられともいえない
(相方曰くヒョウが降って来たそうです)
白いものがふぶきはじめました。
あれ〜これまじで帰ってこれるかなあ。。
もしもの時は車で迎えにいかないといけないなあ。
そう思ってもう一度外の様子をみようと仕度を始めると
ガチャガチャと玄関の音がして
それはもう、、悲惨な顔した相方が帰ってきました(^^;
「死んでまうわ!」といいつつ、
風、暗雲、ヒョウと来た時に「竜巻になるかも!」と
必死に橋の方へ非難したと一生懸命話してくれました。
無事だったからこそのハプニングの楽しさでしょうか(笑)
そしてその夜、、
私たちは不思議なものを見る事になるのです。。
長くなったので、続く。。( ̄ー ̄)
