2011/5/11
おまたせいたしました Tsukuribitoのひとりごと
ケヤキの座卓が完成しました。
なかなかアップできませんでした

大きなケヤキのテーブル。
6人掛けでも大丈夫な大きさです。
宮城県白石産のケヤキの木です。
脚を太く、天板も厚くして欲しいとのご希望でした。
天板の厚さは2寸5分(7,5cm)。
脚の太さは3寸5分(10,5cm)の角材を
丸みをもたせ、天板が引き立つよう、
シンプルなデザインに仕上げました。


とっても喜んで頂き、震災の事を忘れてしまいそうだということでした。
木のパワーは、とっても偉大です。
5月の端午の節句もご家族で仲良く過ごされた事でしょう

丸太屋ではケヤキの他に、
栗やヒノキなどいろいろな木を天然乾燥させております。
ダイニングテーブルや座卓のお見積もりなど、どうぞお気軽にご相談下さい。

2011/4/20
木で癒される Tsukuribitoのひとりごと
色々な事がある福島。そんな中、福島も桜が満開になりました

工房の仕事再開です。
お客様からオーダーを頂いていました、
ケヤキの座卓の製作に入りました。

4/17に森合の正眼寺さんで行われたイベント、
モリノネに多くのお客様にお越し頂きました事
大変感謝しております。
参加させていただき、お客様とのふれあいや、
地元のパワーに改めて気付く事がたくさんありました。
桜で癒され、木で癒され、人で癒され。
やっぱり福島っていい〜〜


2011/3/27
元気をだしましょう! Tsukuribitoのひとりごと
被災した方々には心よりお見舞いもうしあげます。
大きな地震そして原発の問題いろいろな心配がありますがみなさんがんばっていきましょう。
工房の中も物は倒れ工具は散乱大変な事になっておりました。
震災から二週間なんとか片付けがおわりました。
ご心配のお電話もたくさんいただき、
ありがとうございました。
お客様から注文の商品も滞る状態の中、
ご理解頂き、大変感謝しております。
工房の再開に向けてご挨拶させていただきます。
Tsukuribito
0
大きな地震そして原発の問題いろいろな心配がありますがみなさんがんばっていきましょう。
工房の中も物は倒れ工具は散乱大変な事になっておりました。
震災から二週間なんとか片付けがおわりました。
ご心配のお電話もたくさんいただき、
ありがとうございました。
お客様から注文の商品も滞る状態の中、
ご理解頂き、大変感謝しております。
工房の再開に向けてご挨拶させていただきます。
Tsukuribito

2011/2/23
えんじゅの木スツール Tsukuribitoのひとりごと
えんじゅと杉の木で
スツールを創ってみました。
スツールとは背もたれのない腰をかける
椅子の事。
ちょっと座りたくなる時、
休みたくなる時ありますよね!
私はスツールが大好きで
よく創って家にもたくさん置いてます。

このスツールは座りやすいように
座面にカーブをつけてみました。

仕上げはオイルフィニッシュです。
えんじゅと脚部の杉の色合いが
とっても綺麗です。

2011/2/22
キッチンワークデスク Tsukuribitoのひとりごと
キッチンで作業をする時、
調理したものをのせたり
ちょっとした書き物をしたり
色々収納をしたりと。
それでいてキャスターで移動ができ
掃除もしやすく
和にも洋にも合うもので。
そういうご要望で創ってみました。
脚部は杉。
天板部は桧で軽く移動できます。
作業工程は紹介できませんでしたが
とてもお客様に喜んでいただけました




