2007/8/28 12:32
地の塩 ストーンズ
2年間・146公演にも及んだという、ストーンズの“A BIGGER BANG”ツアー。
昨日はその最終公演がロンドンで行われた。
去年、東京ドームで見たあのツアーはまだ続いていたんだなぁ…。
で、一夜明ければ、相変わらず「これでツアーは見納めか?」みたいなニュース記事が流れている。
まぁ、これもまた恒例行事。
今朝は通勤中にiPodをシャッフルして聴きながら新宿を歩いていたら“Salt Of The Earth”が再生された。
予期せぬタイミングでこんな曲が耳に飛び込んでくるのがシャッフル再生のいいところ。
この曲で強烈に印象に残っているのが、89年のアトランティック・シティ公演。
ガンズ&ローゼズのアクセルとイジーがステージに登場し、この曲が歌われたのだ。
当時はブートビデオをやたらに買っていた。
で、このときのライブも上下2巻組で買った。
そのビデオを見ながら、「おっ、アクセルとイジーが出てきた…」なんて思っていたら、いきなりキースが“Let's Drink To The〜”と歌い始めたのだった。
このとき、自分に訪れた興奮(トリハダ)は史上最大級のものだったような気がする。
興奮しすぎてなのか、うれしすぎてなのか、とにかく頭の中が真っ白になるほどびっくりした。
「“地の塩”だ!」
そのときの映像です↓
当時はあまりにも意表をつく選曲だと思ったものだ。
その後、ストーンズは何度も来日したけれど、日本ではこの曲は演奏されていないのではないだろうか。
自分とっては“生”で聴いてみたい曲のひとつである。
この曲と同様、キースのボーカルがグッとくる名曲が、“Memory Motel”。
こちらは、いつだったかの東京ドーム最終日で演奏された。
その日の開演前、いっしょに行った友人と「今日“メモリー・モーテル”でもやってくんないかなぁ…」という会話をしていたせいもあり、実際に演奏されたときには小さくガッツポーズが出た(←ちょっと恥ずかしい…)のを思い出す。
さて…次の来日はいつかな?
0
昨日はその最終公演がロンドンで行われた。
去年、東京ドームで見たあのツアーはまだ続いていたんだなぁ…。
で、一夜明ければ、相変わらず「これでツアーは見納めか?」みたいなニュース記事が流れている。
まぁ、これもまた恒例行事。
今朝は通勤中にiPodをシャッフルして聴きながら新宿を歩いていたら“Salt Of The Earth”が再生された。
予期せぬタイミングでこんな曲が耳に飛び込んでくるのがシャッフル再生のいいところ。
この曲で強烈に印象に残っているのが、89年のアトランティック・シティ公演。
ガンズ&ローゼズのアクセルとイジーがステージに登場し、この曲が歌われたのだ。
当時はブートビデオをやたらに買っていた。
で、このときのライブも上下2巻組で買った。
そのビデオを見ながら、「おっ、アクセルとイジーが出てきた…」なんて思っていたら、いきなりキースが“Let's Drink To The〜”と歌い始めたのだった。
このとき、自分に訪れた興奮(トリハダ)は史上最大級のものだったような気がする。
興奮しすぎてなのか、うれしすぎてなのか、とにかく頭の中が真っ白になるほどびっくりした。
「“地の塩”だ!」
そのときの映像です↓
当時はあまりにも意表をつく選曲だと思ったものだ。
その後、ストーンズは何度も来日したけれど、日本ではこの曲は演奏されていないのではないだろうか。
自分とっては“生”で聴いてみたい曲のひとつである。
この曲と同様、キースのボーカルがグッとくる名曲が、“Memory Motel”。
こちらは、いつだったかの東京ドーム最終日で演奏された。
その日の開演前、いっしょに行った友人と「今日“メモリー・モーテル”でもやってくんないかなぁ…」という会話をしていたせいもあり、実際に演奏されたときには小さくガッツポーズが出た(←ちょっと恥ずかしい…)のを思い出す。
さて…次の来日はいつかな?

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ