2016/2/13 20:37
びっくりしたこと2つ その他(音楽関連)
最近、テレビの音楽がらみでびっくりしたこと2つ。
【その1】
「銀河疾風サスライガー」は、オープニングの主題歌がカッコよくて、毎週、オープニングだけを楽しみにみていた。
なぜ本編を見ないのか? というと、FBS福岡では毎週土曜日の朝の放送で、オープニングが終わったあたりで家を出ないと学校に間に合わなかったから。
当時は土曜日でも学校に行ってたんだなぁ。
この主題歌、たしかにカッコイイはずで、作曲が山本正之さん、編曲が久石譲さんというすごいコンビ。
歌っているのは「MOTCHIN」という人で、何となくカタコトの日本人のような歌い方なのだが、歌そのものはとてもうまい。
で、話は飛ぶ。
この間、You Tubeで「クリエイション」の「ロンリーハート」の映像を見ていたら、カミさんに「この人誰?」と聞かれた。
俺は「アイ高野でしょ。グループサウンズで『オマエのすべ〜て〜』ってやってた人」と答えたんだけど、グループ名が『カーナビーツ』で合ってたかな?と思って、そのときネットで検索したのだ。
そしたら何と!
wikiに「MOTCHIN名義で1983年に『銀河疾風サスライガー』の主題歌を歌唱している」という記述が!
「え〜、サスライガーの歌、アイ高野が歌ってたのかよ!」
まぁ、おそらく伝わらないと思いますが、ワタクシ的には、かなりのびっくりレベルのできごとだったということで。
【その2】
最近の休みの日は、ケーブルテレビを録画した「特捜最前線ベストセレクション」か、「ウルトラマンレオ」のDVDを見ている。
で、昨日見たのが「特捜最前線」の第90話「ジングルベルと銃声の街!」。
若いトランペット奏者に殺人の疑いがかかる話なのだが、津上刑事役の荒木しげるさんがドラムをたたくシーンがあるのだ。
ご存じの通り、荒木しげるさんはGS「フォー・セインツ」のドラマー。
視聴者に対するサービスシーンというやつだ。
で、エンディングのクレジット。
「志賀正浩」というお名前が。
「これ、おはスタの『志賀ちゃん』じゃないか!?」
と思って、見直したり、検索したりしてわかったのが、トランペット奏者の仲間のミュージシャン役で出ていたのがフォー・セインツのメンバーだったということ。
それで初めて、おはスタの『志賀ちゃん』がフォー・セインツの一員(ベース)であることを知ったのだった。
しかも、昨日、それを知るほんの数時間前、地上波のゴールデンタイムの番組で志賀ちゃんのことが取り上げられたばかりだということも判明(このシンクロにもかなりびっくりしました)。
仮面ライダーストロンガー(荒木しげる)と、おはスタの志賀ちゃんを輩出した「フォー・セインツ」。
今度じっくり聴いてみたいなぁと思います(名前がセイントフォーに似ているのも気になる…)。
しかし、まだまだ知らないことばかりだなぁ…
【DP43】
0
【その1】
「銀河疾風サスライガー」は、オープニングの主題歌がカッコよくて、毎週、オープニングだけを楽しみにみていた。
なぜ本編を見ないのか? というと、FBS福岡では毎週土曜日の朝の放送で、オープニングが終わったあたりで家を出ないと学校に間に合わなかったから。
当時は土曜日でも学校に行ってたんだなぁ。
この主題歌、たしかにカッコイイはずで、作曲が山本正之さん、編曲が久石譲さんというすごいコンビ。
歌っているのは「MOTCHIN」という人で、何となくカタコトの日本人のような歌い方なのだが、歌そのものはとてもうまい。
で、話は飛ぶ。
この間、You Tubeで「クリエイション」の「ロンリーハート」の映像を見ていたら、カミさんに「この人誰?」と聞かれた。
俺は「アイ高野でしょ。グループサウンズで『オマエのすべ〜て〜』ってやってた人」と答えたんだけど、グループ名が『カーナビーツ』で合ってたかな?と思って、そのときネットで検索したのだ。
そしたら何と!
wikiに「MOTCHIN名義で1983年に『銀河疾風サスライガー』の主題歌を歌唱している」という記述が!
「え〜、サスライガーの歌、アイ高野が歌ってたのかよ!」
まぁ、おそらく伝わらないと思いますが、ワタクシ的には、かなりのびっくりレベルのできごとだったということで。
【その2】
最近の休みの日は、ケーブルテレビを録画した「特捜最前線ベストセレクション」か、「ウルトラマンレオ」のDVDを見ている。
で、昨日見たのが「特捜最前線」の第90話「ジングルベルと銃声の街!」。
若いトランペット奏者に殺人の疑いがかかる話なのだが、津上刑事役の荒木しげるさんがドラムをたたくシーンがあるのだ。
ご存じの通り、荒木しげるさんはGS「フォー・セインツ」のドラマー。
視聴者に対するサービスシーンというやつだ。
で、エンディングのクレジット。
「志賀正浩」というお名前が。
「これ、おはスタの『志賀ちゃん』じゃないか!?」
と思って、見直したり、検索したりしてわかったのが、トランペット奏者の仲間のミュージシャン役で出ていたのがフォー・セインツのメンバーだったということ。
それで初めて、おはスタの『志賀ちゃん』がフォー・セインツの一員(ベース)であることを知ったのだった。
しかも、昨日、それを知るほんの数時間前、地上波のゴールデンタイムの番組で志賀ちゃんのことが取り上げられたばかりだということも判明(このシンクロにもかなりびっくりしました)。
仮面ライダーストロンガー(荒木しげる)と、おはスタの志賀ちゃんを輩出した「フォー・セインツ」。
今度じっくり聴いてみたいなぁと思います(名前がセイントフォーに似ているのも気になる…)。
しかし、まだまだ知らないことばかりだなぁ…
【DP43】

2016/2/7 18:36
橋の上 日常生活
自分がジョギングするコースはいくつかある。
荒川と彩湖にかかっている幸魂大橋もそのひとつ。

ただ、暮れから今ぐらいの時期にかけて、この橋を走ると、精神衛生上よくないことがある。
今朝もそれに遭遇した。
この橋には一定の間隔で「釣りをしないでください」という看板がかかっているのだが、その看板の真横でジイさんたちが堂々と釣りをしているのだ。
歩道に自転車を止め、釣りの道具や小さな折りたたみイスを置き、タバコをプカプカ。
橋の欄干に何本もの竿をくくりつけ、まったくふつうに釣りをしている。
通るのに邪魔だし、あの堂々とした態度にあきれる。
「こんな看板、カンケーねえよ」ってことで、釣りをしているのが子供たちや若者というのなら、まぁ、ありがちかなという気もするけれど……ジイさんとなると、正直、気が知れない。
「おじいちゃん、ここ、釣りしちゃいけないって書いてあるけど、いいの?」と、自分の孫に聞かれたら何と答えるのだろう?
ジョギング、何回かに一回はこのコースを走るんだけど、この季節は避けたほうがいいかしんないな(と、毎年思っているのに、走っちゃうんだよなぁ)。
【DP37】
0
荒川と彩湖にかかっている幸魂大橋もそのひとつ。

ただ、暮れから今ぐらいの時期にかけて、この橋を走ると、精神衛生上よくないことがある。
今朝もそれに遭遇した。
この橋には一定の間隔で「釣りをしないでください」という看板がかかっているのだが、その看板の真横でジイさんたちが堂々と釣りをしているのだ。
歩道に自転車を止め、釣りの道具や小さな折りたたみイスを置き、タバコをプカプカ。
橋の欄干に何本もの竿をくくりつけ、まったくふつうに釣りをしている。
通るのに邪魔だし、あの堂々とした態度にあきれる。
「こんな看板、カンケーねえよ」ってことで、釣りをしているのが子供たちや若者というのなら、まぁ、ありがちかなという気もするけれど……ジイさんとなると、正直、気が知れない。
「おじいちゃん、ここ、釣りしちゃいけないって書いてあるけど、いいの?」と、自分の孫に聞かれたら何と答えるのだろう?
ジョギング、何回かに一回はこのコースを走るんだけど、この季節は避けたほうがいいかしんないな(と、毎年思っているのに、走っちゃうんだよなぁ)。
【DP37】
