2011/12/28 21:22
2011年、仕事納め 日常生活
今年も今日で仕事納め。
ホントにあっという間だった。
今年はブログの更新もろくにせず、ツイッターばかりやっていた。
ツイッター、アカウント自体はおととしあたりにとっていたんだけど、実際に始めたのは今年に入ってから。
で、使い方にも慣れ、面白くなってきたところに起こったのが東日本大震災。
あのとき、会社に泊まり、ケータイも固定電話もつながらない中、心強かったのがツイッターだった。
で、ガラケーに物足りなくなり、iPod touch+wimaxのモバイルルータという組み合わせを導入(まだその時点ではauでiPhoneは扱われていなかった)。
このあたりのツールに疎い自分にしてはめずらしく、思い切って導入を決め、進歩を実感した年だった。
仕事面では、昨年からずっとまとわりつづけてきた「やりにくさ・進めにくさ」の根源となっている要因が、何度かの組織改編で劇的に減っていき、ここにきてとうとう、この10年間で最もスムーズに仕事がすすむような状況になっていて、とてもありがたい。
その反動というわけでもないが、来年の2月頃から担当する業務は難問山積状態で、作業開始前に各関係先のコンセンサスを得ること自体が相当大変そうだったりする。
まぁ、現場を任されている子会社としては、誠心誠意コツコツとやっていくしかないのかな…と。
趣味面では、音楽と落語で「会場に足を運ぶ」ということがかなり減っちゃってる。
感性の磨耗かな?
そもそも「何があっても絶対行く!」という感じになるお目当ての人やグループがいないからなぁ……
ただ、映画に関しては「もっと行きたい!」っていう気持ちが強く。
ライブに比べると、都合を合わせやすいっていうのが大きいね。
面倒くさがりになってきてるんだろうな。
何だかすっかりおっさんくさくなってきたもんだ。
0
ホントにあっという間だった。
今年はブログの更新もろくにせず、ツイッターばかりやっていた。
ツイッター、アカウント自体はおととしあたりにとっていたんだけど、実際に始めたのは今年に入ってから。
で、使い方にも慣れ、面白くなってきたところに起こったのが東日本大震災。
あのとき、会社に泊まり、ケータイも固定電話もつながらない中、心強かったのがツイッターだった。
で、ガラケーに物足りなくなり、iPod touch+wimaxのモバイルルータという組み合わせを導入(まだその時点ではauでiPhoneは扱われていなかった)。
このあたりのツールに疎い自分にしてはめずらしく、思い切って導入を決め、進歩を実感した年だった。
仕事面では、昨年からずっとまとわりつづけてきた「やりにくさ・進めにくさ」の根源となっている要因が、何度かの組織改編で劇的に減っていき、ここにきてとうとう、この10年間で最もスムーズに仕事がすすむような状況になっていて、とてもありがたい。
その反動というわけでもないが、来年の2月頃から担当する業務は難問山積状態で、作業開始前に各関係先のコンセンサスを得ること自体が相当大変そうだったりする。
まぁ、現場を任されている子会社としては、誠心誠意コツコツとやっていくしかないのかな…と。
趣味面では、音楽と落語で「会場に足を運ぶ」ということがかなり減っちゃってる。
感性の磨耗かな?
そもそも「何があっても絶対行く!」という感じになるお目当ての人やグループがいないからなぁ……
ただ、映画に関しては「もっと行きたい!」っていう気持ちが強く。
ライブに比べると、都合を合わせやすいっていうのが大きいね。
面倒くさがりになってきてるんだろうな。
何だかすっかりおっさんくさくなってきたもんだ。
