箱舟は今日も
日常考えた事、見た映画(殆どWOWOW落ち待ち)、テレビ、旅行等々を時々イラストを交えて綴っております。
管理人プロフィール
仕事:ケイヤクシャイン
年齢:カナリイッテル
尚、このページの著作権は
PuPuにあります。
恐れ入りますが記事・
画像・イラスト全て、
転載・お持ち帰りは禁止と
させて頂きます。
管理人おすすめサイト
COVID-19JAPAN
現在の患者数と病床数が判る
対策ダッシュボード
コロナに負けないぞ
厚生労働省twitter
写真撮影・デザイン・
刺繍作成します!
株式会社クリエイティブ17
ノルウェーの
かわいい丸太の男の子
キュッパのアニメ!!
管理人おすすめCD
あの日曜洋画劇場の
旧テーマ収蔵!
詳しくは
10/23日
参照
もしくはリンク表の
「ムード・ミュージックの 楽しみ〜心の仮想空間」さん
を
レッツクリック!
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
メニュー一覧
ときどき日記 (1957)
うまいもの (172)
読んだ本・映画・舞台 (102)
テレビ感想 (224)
リフォーム奮闘記 (8)
正常眼圧緑内障 (40)
花の世話 (152)
2020沖縄キャンプ (1)
ゲームたち (84)
PCクラッシュ顛末記 (4)
おもしろ家族 (116)
怒ってます (11)
カープ (1499)
ハワイ島旅行 (8)
ハワイ島旅行2 (10)
ハワイ島旅行3 (17)
マウイ島旅行 (11)
メキシコカンクン旅行 (3)
宮古島旅行 (8)
有馬小旅行 (3)
湯郷温泉小旅行 (3)
広島旅行 (3)
広島旅行’09 (6)
琴平旅行 (6)
石垣島旅行 (6)
2015沖縄キャンプ (9)
2016沖縄キャンプ (10)
2017沖縄キャンプ (11)
2018沖縄キャンプ (13)
2019沖縄キャンプ (11)
リンク集
■N県便り
■ウラ箱舟は今日も
■広島東洋カープHP
→
リンク集のページへ
べんりな検索
このブログを検索
本日ご来場の皆様
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
>あのシリーズ+動…
on
グッジョブ混乱針
トリコ、物凄く短い…
on
グッジョブ混乱針
いやいや、そんな水…
on
おお
水!? 針刺したらハ…
on
おお
いわゆる多肉です。…
on
おお
ブログサービス
Powered by
2011/3/6
「石垣島旅行(6)」
石垣島旅行
グランヴィリオさんの朝食は
毎日メニューが変わるようで、
今日はパパイヤチャンプルーがぁ!
パパイヤチャンプルーがあります!
帰りに青パパイヤ買うしかないか?と
覚悟していましたが、食べられて満足。
ジュースやスープも毎日変わって
連泊でも飽きない。すばらしい。
帰りたくない。
ホテル前の海岸・・・は
このように整備されていて泳げません。
散歩するのは気持ちいいと思います。
昨日書き忘れていましたが、旧正月は
沖縄の人にとって特別な日だそうで、
仕事を休んで皆で墓(←でかい)に集まり、
ご馳走を広げて食べるんだそうです。
石垣2日目がその日だったんですが、
観光客が行く場所はほぼ営業している
とのこと。
空港まで行くと土砂降りに。
今回、ずっと雨予報だったにも係らず
一度も傘を差すことなく、
晴れ女っぷりを如何なく発揮致しました。
バスの中で雨→降りるとやむ。
水牛車の中で雨→降りるとやむ。
幸運をほぼ全部使い果たしている
気がする。
・・・ん?
この注意を見た時点ですでに
巻き込まれてるんじゃないか。
那覇着。
もうカープはおれへんのや
今回、宮古島の時の反省から、
ちょっと多めに時間を取ってDFSへ
行きましたが、
うーん、いまいちトキメクものは無く
フードコートも営業していない所が
多く。
次からはもういいかな。
初・国際通り。
カープはもう宮崎や
土産屋さん・ちゅら球屋さん
土産屋さん・ちゅら球屋さんの連続。
シーサーの安い物は中国製。
まったく、なんでも中国か!
定番のお菓子などはここで買うと安い
ということを初めて知る。
あっという間に終わってしまいました、石垣島旅行。
あれからもう2週間経つなんて、ホント地球よ、自転が早くなってやしませんか。
2泊3日はちょっと短かったので、次はもう1泊増やして、
地元の居酒屋にも行って、石垣牛をがっつり食べたいです。
タグ:
石垣島
グランヴィリオ
投稿者: pupu
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2011/3/5
「石垣島旅行(5)」
石垣島旅行
竹富島から高速船で石垣へ戻り、
市街地散策(?)へ。
「石垣ペンギン」で予約しておいた
ラー油を受け取る。かわいい小物もアリ。
事情を知らないおばちゃんたちが
次々来襲していた。
(たまたま商品が残っていたので搭乗券
を持っている観光客に限り販売してまし
たが、前月に予約するのがルール)
たまたま入った「丸平おみやげ店」で
ハンドメイドのデジカメケースを
自分用に購入。
店員さんがミシンをコトコト走らせてて
いい感じ。
持ち手がついてて2,700円也。
やっぱ土産はその土地で作られた
ものを選びたい。
丸平おみやげ店→
http://www.isigakizima.net/shop/kobetu.php?pubid=686&cateid=63&p=1&refer_pnum=
あっという間に暗くなり、
晩御飯を取ろうと思っていたお店が
意外に遠い事が判って
どーすればいいかもう判らん!(><)
ホテル近くの「舟蔵の里」へ戻る。
元気な歌い踊る年金逃げ切り世代で
ほぼ満席。
そしてパパイヤチャンプルーは無かった・・・
色んな所で絶賛されていた
いかすみこじゅーしー。
イカスミのリゾットと書いてましたが、
ニンニクライスっぽい。
お酒も終わりかけの最後に出てきて
しまったので、ちょっと重かった。
美味しいんだけど、
他のものと合わせて食べられたら
もっと良かった。
口がこれでもかと真っ黒になるので注意。
ああ、明日は最終日。
一気にブルーになるNさんと私。
今回のお供はこちら、ユタカさま映画の
原作。(まだ見に行っていない)
しかしいつも寝るのに苦労する私が
今回薬がチョー効ききすぎて
あっという間に撃沈、全然読めず。
タグ:
石垣島
グランヴィリオ
投稿者: pupu
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/3/4
「石垣島旅行(4)」
石垣島旅行
ちょっと寒すぎやしませんか!((((;TДT)))ガクブル
一旦暖かくなってただけにキツい・・・
ホテルの焼肉レストラン琉華さんの
「石垣バーガー1回食べられる券」が
付いていたので、ランチに使用。
(通常は千円)
250円を足して、デザートとコーヒーの
セットにしましたが、このバーガーが
めちゃくちゃ美味しい!
石垣牛のパテがジューシー!!
ゴーヤのチップもやめられない。
ホテルからタクシーを拾って、
フェリーターミナルへ。
道中、運転手さんが石垣出身歌手の
ご実家を案内してくれちゃう。
できれば急いで欲しいんだけど〜(^^;)
ま〜これも石垣ならではか。面白かったし。
ターミナルまで1,000円弱。
高速船に乗って、竹富島へ。
ツアーに水牛車チケットが
付いていたので、使います。
ええ、付いてる物は全て使いますよ。
私たちの車は、さんぴんちゃんという
女の子の水牛でした。
同じコースをぐるぐる回らされて、
ちょっと可哀相かも?
ゆっくりゆっくり歩いて、
20〜30分くらいで一回り。
昔の沖縄の景色を留めている島。
狭いんですけど、
どこも同じ感じなので、
道に迷いました。○| ̄|_
後で知ったんですが、景観を損なわない
ように、大きな看板は禁止なんですね。
あ、ダチュラ。
と思ったら
コスモスが。
恐るべし、南国。
慌しく後にしましたが、
夜はまた雰囲気が変わるそうなので
一度泊まってみるのもいいかも。
タグ:
石垣島
グランヴィリオ
投稿者: pupu
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2011/3/2
「石垣島旅行(3)」
石垣島旅行
朝食はホテルのバイキングで。
こちらのメニューはかなり
充実していて、美味しいです。
和と洋、どちらもあり。
オムレツ(プレーン)は目の前で
焼いてくれます。
私たちはツアーに付いてましたけど、
値段は2,100円だったと思います。
ピックアップ場所のビーチホテル
サンシャインまで歩いて5分強くらい
でしょうか、
マッタリーナホッコリーナ石垣号に
乗って、午前観光へ。
これいいですよ。
押さえどころは回ってくれるし
ガイドさんもしっかり付いてるし。
道中、島の歴史などの紹介を
してもらいながら、
まずは玉取崎展望台へ。
ちょっと天気がイマイチだったのが
残念ですが、それでも海の色は
綺麗でした。
ハブがいるので、藪には入らないように
注意。(大人しい性質だそうですが;)
米原ヤエヤマヤシ群落。
コレ、ヤシの根っこなんですが、
台風が多いので、自分を支えるために
根がこんなことになるらしい。
ガイドさんのおじいさんは昔、
イリオモテヤマネコを食べていた
という話を聞いてドン引きする。
食べる所あるんかいな。
ブログのトップページのおまわりさんを
そろそろ替えようか・・・と思ったん
ですが、
・・・
いいか、今のままで。
石垣のおまわりさんはカメラ目線が
熱い。
川平湾。
意外と狭いが、海の色合いはやはり
美しい。
グラスボートもあります。
こじゃれたお土産屋さんで
アロマの日焼け止めを買いまして、
これがなかなかいい感じ。
レストランもあります。
くるっと回って、1時半ごろホテル着。
タグ:
石垣島
グランヴィリオ
投稿者: pupu
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2011/2/28
「石垣島旅行(2)」
石垣島旅行
今回、ホテルは市街地から離れた
グランヴィリオさんにしました。
予約した後でロッテの宿泊地と
知ったんですが、会う人ごとに
「ロッテファンですか?」と聞かれ
まして・・・(^^;)そりゃそー思うわね〜。
石垣挙げて応援してました。
新しい球場が出来たそうで、道中ちらっと
見えましたが、なかなか立派でした。
部屋に付いている甚平。
これでホテル内を歩いてもOK。
着心地が良く、私は寝巻きに使用。
スリッパは、部屋用2種(不織布製使い
捨て/ビニール)と外用。
冷蔵庫は空のタイプで、お茶は煎茶と紅茶
(アールグレイ・ダージリン)。
手を洗う石鹸はPOLA製の顔も洗える
タイプ。
B1に無料のネットコーナーが
あります。
ホテルに着いたのが4時前だったので、
この日は外に出ずに、室内プールで泳いだり、
サウナに入ったり。
平日なので貸し切り状態でした。
プールから直接大浴場(温泉ではない)に
行けるので便利。岩盤浴もあります。
ロッカーは鍵がついてます。
小雨も降っているし
ホテル内の「舟蔵」さんで夕食。
入り口に「ハブ酒あります」とでっかく
書いてありましたが、ノーサンキュー・・・
海ぶどうは外せませんわね。
定番のゴーヤチャンプルー(最近は
家でもよく作りますが;)や
紅芋のコロッケなども頂きまして。
パパイヤのサラダ。
何を楽しみにしてたって、
宮古島で食べたパパイヤチャンプルーが
あまりに美味しかったので
こっちの方に来たら絶対食べようと
思っていたんですが、
ない。サラダしかない。
聞いてみたけど、ない。
なんで〜(涙)コレ炒めて〜。
まあ、どっかで食べられるだろうと
気を取り直して、
ジーマミ豆腐の揚げ出し。
これ最高。
お寿司もおいしゅうございました。
サービス券などを使って、
二人で5,930円。
夜のホテル。
なかなか綺麗。
明日は観光です。
今回、ムンクさんを連れてくるのを
忘れました・・・○| ̄|_
タグ:
石垣島
グランヴィリオ
投稿者: pupu
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/2/27
「石垣島旅行(1)」
石垣島旅行
今回もANAさんで参りました沖縄。
運転できない私たちには、
ANAの沖縄無料観光バスが結構
ありがたいんです。
いやしかし毎回このデカいのが飛ぶのが
不思議でねぇ。不思議といえば電話も
なんで声が聞こえるか不思議なんですが
まあここでは置いといて。
確かに大阪空港までは送って欲しいと
言いました。
電車だとかなりの遠回りだし、
車だと早くて20分なんで。
でも両親揃って見送りに来ることは
無いと思うの。
まあ本人、空港で遊びたかったのも
あるんですけど・・・
先に座席指定はしてあるので、
空港では15分前に「ピッ」で。
便利です。
でもEチケットというのが
相変わらず普通のA4の紙なので
無くしそうで怖かった。
いやがらせか。
久しぶりの国内線で何に驚いたって、
「何も出ない」こと。
水とお茶は以外は有料なんですね。。
でも那覇は時間がないし石垣は3時着だし、
仕方が無いのでクロワッサンサンド
1,000円
を食べました。
コンソメスープとゼリーつき。
味は普通です。可愛いトート入り。
那覇で乗り換え、石垣着。
雨の予報でしたが、晴れ女の念力が
通じ、なんとか曇りに。
ホテルは送迎がないので、タクシーで
行きます。
今回はグランヴィリオさんで、空港から
約30分で1,400円弱でした。
(石垣の運ちゃんは皆40キロくらいで
走る。大阪だとしばかれると思う。)
タグ:
石垣島
グランヴィリオ
投稿者: pupu
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”